December 28, 2021
キヤノン EOS R3 (1)
今回の R3,ヨドバシ・ドット・コムで予約開始時刻の 2021年9月16日10時前からスタンバイ.意外に素直に申し込みできて,システムからの「ご注文ありがとうございます」メールが10時2分29秒に届きました.これは発売日に入手できそうと大いに期待していましたが,11月25日に「12月末以降お届け予定」というメールが届き,あえなく初デリバリーではゲットできませんでした.
EOS-1D Mark II の頃からキヤノンのフラッグシップモデルを使い続けていますが,EOS 1D X 以降発売日に入手できなかったことは初めてで,市場の期待が大きくてオーダーの数がすごいのか,昨今の半導体不足で初期ロットの数が少ないのかなあ,これじゃあ入手は2022年になるのかもと思っていました.
ところが12月28日午前2時過ぎにヨドバシから「ご注文商品出荷のお知らせ」メールが届き,28日14時30分過ぎに受け取ることができました.ネットで見る限り,12月28日出荷分は発売日に続いての第2グループらしかったので,これでもまだ早いうちなのでしょう.なんにしろ年内に入手できてよかったです.
今回同時に手配をかけて入手した製品は以下の通り.
- キヤノン ST-E10 [スピードライトトランスミッター]
- キヤノン AD-E1 [マルチアクセサリーシューアダプター]
- ハクバ DGF3-CAER3 [Canon EOS R3用 液晶保護フィルム]
- エレコム CMC-SDCHD02BK [メモリカードケース ハード XQD 2枚+SD 4枚+microSD 4枚 収納 ブラック]
- エレコム U2C-CCL10NBK [USB2.0ケーブル/C-Cタイプ/L字コネクタ/認証品/PD対応/3A出力/1.0m/ブラック]
上の製品群については,今後使っていって書きたいことがあったら,別エントリーにしたいと思います.
#canon #eosr3
|
|
December 14, 2021
NITECORE UCN4 PRO USB Charger for Canon LP-E19 / LP-E4 / LP-E4N Batteries
カメラマンのイルコ氏が youtube で紹介されていたキヤノン LP-E19 / LP-E4 / LP-E4N 用のバッテリーチャージャーです.
概要
- キヤノン LP-E19, LP-E4, LP-E4N バッテリー用デュアルスロットUSB充電器
- USB急速充電対応(Quick Charge 2.0 Available)で最大出力 1000mAを実現
- 高精細液晶でバッテリー残量と充電状況をリアルタイムに表示
- 充電電流を自動調整し、バッテリーの寿命を最大限に延ばすことができます。
- USBアダプター、パワーバンク、ソーラーパネルなど複数の入力ソースに対応
- USB充電入力ケーブルは、ケースの溝にしっかりと収納可能 (ケーブルに外力がかかった時に,ケーブルやコネクタを損傷しにくくする構造です.)
仕様
入力電圧 | DC 5V/2A または 9V/2A (9V入力の場合,2個のバッテリーに同時充電可能) |
出力電圧 | スロット 1 12.6V ± 1% スロット2 12.6V ± 1% |
出力電流 | QC モード: 1000mA*1 / 600mA*2 @9VDC 標準モード: 500mA*1 @5VDC |
入力 | USB microB メス |
出力 | コネクタ |
大きさ | 125 X 70 X 29 mm |
質量 | 93.5g |
現在の EOS-1D / EOS R3 系の純正バッテリー充電器(LC-E19)は,EOS-1D X Mark II の発売時期から進化しておらず,バカでかい大きさ,2スロットあるものの2個同時に充電できない, ACしか給電できないといった 2020年代の充電器としては話にならない仕様です.
特に出先に持ち出す気にならない大きさに関しては致命的で,私の場合泊りがけの撮影行でも充電器はお留守番で予備の電池を1~2個持参するのが普通です.EOS-1D X Mark III は電池持ちが良いので予備も合わせて3個持っていけば,3日連続で撮影しても電池切れにはならないのがわかっていたからです.ところがミラーレスの EOS R3 だとちょっと不安.そこで導入したのが,この充電器です.
小さくて軽くて,モバイルバッテリーからも給電できる.入力端子が USB micro-B なのでそこだけは少し不満ですが,対応したケーブルさえ忘れなければ,至極便利な製品です.
ニコンが Z9 の充電器で PD 対応のものを供給しているみたいなので,次期製品ではキヤノンにも頑張って欲しいものです.できたら1個用のPD対応の小型充電器を開発販売してくれないかな.もちろん有償で構わないので.
#canon #eos1dx3 #eosr3 #lp-e19 #充電 #usb充電
20220219 追記
この製品には USB[A-microB]ケーブルは同梱されていたのですが,USB[C-microB]ケーブルは付いていなかったので,今回 エレコム U2C-CMB05NBK という長さ 50cm の USB[C-microB]ケーブルを入手しました.これで USB-C ポートを出力に持つデバイスにも接続できるようになりました.PD 対応充電器やモバイルバッテリーからであれば,基本 9V入力ができるので,バッテリー2個の同時充電が可能です.試しに Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W,Anker Nano II 65W,RAVPower RP-PB201, Anker PowerCore Fusion 10000 に繋いでみましたが,どれも問題なく同時充電できました.\(^o^)/
November 25, 2021
HOPELUCKIN ケーブルタグ
好むと好まざるにしろ,長年 PC,デジタルカメラ,タブレット,スマートフォンといったデジタルガジェットを使う生活を送っていると,気がつくと家の中はケーブルだらけ.なにしろ USB ケーブルだけでも両側のコネクタ違いでこんなに種類があります.
- USB Type-A - USB Type-A
- USB Type-A - USB Type-B
- USB Type-A - Mini USB Type-B
- USB Type-A - Micro USB Type-B
- USB Type-A - Micro USB 3.0 Type-B
- USB Type-A - USB Type-C
- USB Type-C - USB Type-C
- USB Type-C - Micro USB Type-B
加えて USB2.0/ USB3.1~3.0 の違い,ケーブル長もいろいろで,種類はもっと増える.これ以外にも HDMI ケーブルとか,LANケーブル,電源ケーブル等々もあるわけで,まさにケーブル界はカオスです(;´∀`) そして多くのケーブルは被覆の色が黒なので,ぱっと見での区別が難しいと来ています.
そんなカオス状態を脱するべく,ケーブルや配線を区別しようと導入したのが,このケーブルタグです.100枚入りで,色は,マゼンタ,赤,青,白,黄緑の5色.タグの両サイドは弦巻状になっていて,ケーブルに簡単に取り付けることができます.必要に応じてタグに直接書き込んだり,ラベルを貼ったりすることもできます.
うちではこのタグを付けてから,正しいケーブルにたどり着く時間がかなり短くなったことは間違いありません.\(^o^)/
November 15, 2021
グリーンハウス GH-HALTA2-BK
グリーンハウス GH-HALTA2-BK [Altモード対応 USB TypeC to HDMI変換ケーブル 2m ブラック]
ノート PC やタブレットは1人や2人で画像を見るには最適なデバイスですが,それ以上の人数で一緒に見るとなると,画面サイズが11インチ程度あっても全然力不足です.やはりプロジェクターで投影するか,TV に接続して大きな画面で観たい!となるわけです.
手持ちのタブレット(iPad Air / LAVIE T11)には HDMI 端子はありませんから,USB-C に外付けのハブを接続して,HDMIケーブルを繋ぐのが一般的な TV での視聴方法かと思います.ただせっかくタブレット自体が軽量なのに,出先へハブとHDMIケーブルまで持ち込むのはあまりスマートではないですよね.
そこで使えるのがこのケーブルです.デバイス側の USB-C が Altモードに対応している必要がありますが,ダイレクトにタブレット(USB-C)とTV(HDMI)を接続して,画面共有することができます.
一般の TV は PC のモニターのように色空間やガンマを指定したりはできないので,画像の色味,グラデーション,シャドウ,ハイライトの表現等はかなり損なわれますが,大人数で写真を鑑賞してわいわい言うのはやはり楽しいです.
October 19, 2021
エレコム MPA-CCS03PNRD 他
Power Delivery対応の素性のしっかりしたケーブルを揃えておきたくて,以下の4本を購入しました.写真的には右から 1~4 になります.
- エレコム MPA-CCS03PNRD [スマホ・タブレット用USBケーブル/USB(C-C)/高耐久/Power Delivery対応/認証品/0.3m/レッド/PD対応]
- エレコム MPA-CCS12PNRD [スマホ・タブレット用USBケーブル/USB(C-C)/高耐久/Power Delivery対応/認証品/1.2m/レッド/PD対応]
- エレコム U2C-CC5P05NBK [USB2.0ケーブル C-Cタイプ 認証品 PD対応 5A出力 0.5m ブラック]
- エレコム U2C-CC5P10NBK [USB2.0ケーブル C-Cタイプ 認証品 PD対応 5A出力 1.0m ブラック]
December 11, 2019
December 10, 2018
Anker PowerLine+ USB-C & USB-C ケーブル (USB2.0対応) 0.9m
20211021記
今後 PD (Power Delivery) 対応の製品を購入していくにあたり,備忘録として,現状所有している製品の仕様,規格を記録しておきます.
20181210 購入品
■購入後の私の製品レビュー
USB-A 〜 micro USB のケーブルも Anker 製品を使っていて,柔らかいけれど丈夫,併せて鮮やかな赤で目立つので気に入って使っています.最近 USB-C 対応の製品を入手したので,こちらの製品を選びました.
■ Anker Japan オンラインサイトにある「製品のポイント」抜粋