March 02, 2022
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新
キヤノンは3月上旬に発売される EOS R5 C にあわせて,同社製デジタルカメラ用ソフトウェアを更新しました.更新されたソフトウェアとバージョン番号は以下の通りです.
■ Digital Photo Professional 4.16.0
■ EOS Utility 3.15.0
■ Picture Style Editor 1.27.0
■ Canon HEVC Activator (Canon EOS R5 C) 1.0.0
■ Cinema RAW Development 2.8
■ Canon RAW Plugin 2.10 for Avid Media Access
■ Canon RAW Plugin 2.5 for Final Cut Pro
■ Camera Connect 2.9.0(iOS/Android用)
■ Digital Photo Professional Express 1.7.0(iOS/Android用)
■ EOS VR Utility 1.1
■ EOS VR Plugin 1.1 for Adobe Premiere Pro
#Canon #eos #ソフトウェア
July 30, 2020
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
EOS R5/R6 の発売に伴い,関連のソフトウェアがアップデートされています.
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.12.60
■ EOS Utility 3.12.30
■ Picture Style Editor 1.24.30
■ Canon HEVC Activator(EOS R5/EOS R6) 1.0.0
■ Cinema RAW Development 2.6
■ Canon RAW Plugin 2.6 for Avid Media Access
■ Canon RAW Plugin 1.5 for Final Cut Pro X
■ Canon lookup table 201911版
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.12.60
■変更内容
・EOS R5、EOS R6に対応いたしました。
・深度合成機能の過去機種への対応
・RAW動画切り出し保存対応
・「RAW画像の表示と保存」の速度優先モードに対応
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=13p2w&c=10xao3u
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=43p2v&c=10xao3u
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
___________________________________________________
EOS Utility 3.12.30
■変更内容
・EOS R5、EOS R6に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=73p2u&c=10xao3u
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=13p2t&c=10xao3u
___________________________________________________
Picture Style Editor 1.24.30
■変更内容
・EOS R5、EOS R6に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=43p2s&c=10xao3u
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=73p2r&c=10xao3u
___________________________________________________
Canon HEVC Activator(EOS R5/EOS R6) 1.0.0
■変更内容
・Digital Photo ProfessionalでEOS R5/EOS R6のHDR現像、HEVC動画に対応いたしまし
た。
ダウンロードリンクは省略
___________________________________________________
Cinema RAW Development 2.6
■変更内容
・EOS R5、EOS-1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=23p2m&c=10xao3u
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=53p2l&c=10xao3u
___________________________________________________
Canon RAW Plugin 2.6 for Avid Media Access
■変更内容
・EOS R5に対応いたしました。
ダウンロードリンクは省略
___________________________________________________
Canon RAW Plugin 1.5 for Final Cut Pro X
■変更内容
・EOS R5に対応いたしました。
ダウンロードリンクは省略
___________________________________________________
Canon lookuo table 201911版
■追加内容
・EOS R5、EOS R6に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
https://entry1.canon.jp/nn/?d=83p2h&c=10xao3u
April 07, 2020
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.12.20
■ EOS Utility 3.12.10
■ Picture Style Editor 1.24.10
■ Image Transfer Utility 2.2.10
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.12.20
■変更内容
・EOS Kiss X10i に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版https://entry1.canon.jp/nn/?d=53ifm&c=zgcfei
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=23ifn&c=zgcfei
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
___________________________________________________
EOS Utility 3.12.10
■変更内容
・EOS Kiss X10i に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=83ifo&c=zgcfei
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=53ifp&c=zgcfei
___________________________________________________
Picture Style Editor 1.24.10
■変更内容
・EOS Kiss X10i に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=23ifq&c=zgcfei
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=93ifr&c=zgcfei
___________________________________________________
Image Transfer Utility 2.2.10
■変更内容
・EOS Kiss X10i に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=63ifs&c=zgcfei
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=33ift&c=zgcfei
March 06, 2020
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.12.10
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.12.00
■変更内容
・新たな機能として「ノイズリダクション(クラウド)」を搭載しました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=13g49&c=yzdej9
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=83g4a&c=yzdej9
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
February 04, 2020
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.12.00
■ EOS Utility 3.12.00
■ Picture Style Editor 1.24.00
■ Canon HEVC Codec 1.0.0(EOS-1D X Mark IIIのみ)
■ Canon RAW Plugin 2.4 for Avid Media Access
■ Canon RAW Plugin 1.3 for Final Cut Pro X
■ GPS Log File Utility 1.0.1 for Mac OS
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.12.00
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=83bto&c=yaygxg
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=53btp&c=yaygxg
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
___________________________________________________
EOS Utility 3.12.00
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=23btq&c=yaygxg
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=93btr&c=yaygxg
___________________________________________________
Picture Style Editor 1.24.00
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=63bts&c=yaygxg
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=33btt&c=yaygxg
___________________________________________________
Canon HEVC Codec 1.0.0(EOS-1D X Mark IIIのみ)
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=03btu&c=yaygxg
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=73btv&c=yaygxg
___________________________________________________
Canon RAW Plugin 2.4 for Avid Media Access
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=03btw&c=yaygxg
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=73btx&c=yaygxg
___________________________________________________
Canon RAW Plugin 1.3 for Final Cut Pro X
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=43bty&c=yaygxg
___________________________________________________
GPS Log File Utility 1.0.1 for Mac OS
■変更内容
・EOS 1D X Mark IIIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=13btz&c=yaygxg
October 09, 2019
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.11.00
■ EOS Utility 3.11.00
■ Picture Style Editor 1.23.00
■ Image Transfer Utility 2.2.10
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.11.00
■変更内容
・EOS M200に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=633ma&c=vwytsb
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=333mb&c=vwytsb
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
___________________________________________________
EOS Utility 3.11.00
■変更内容
・EOS M200に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=933mc&c=vwytsb
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=633md&c=vwytsb
___________________________________________________
Picture Style Editor 1.23.00
■変更内容
・EOS M200に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=333me&c=vwytsb
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=033mf&c=vwytsb
___________________________________________________
Image Transfer Utility 2.2.10
■変更内容
・EOS M200に対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=733mg&c=vwytsb
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=433mh&c=vwytsb
August 29, 2019
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.10.50
■ EOS Utility 3.10.30
■ Picture Style Editor 1.22.50
■ Image Transfer Utility 2.2.10
#Canon #eos #powershot
___________________________________________________
Digital Photo Professional 4.10.50
■変更内容
・EOS 90D、EOS M6 Mark IIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=2316b&c=v6xc9m
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=9316c&c=v6xc9m
※ダウンロード時にカメラのシリアルNO.の入力が必要になります。
___________________________________________________
EOS Utility 3.10.30
■変更内容
・EOS 90D、EOS M6 Mark IIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=6316d&c=v6xc9m
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=3316e&c=v6xc9m
___________________________________________________
Picture Style Editor 1.22.50
■変更内容
・EOS 90D、EOS M6 Mark IIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=0316f&c=v6xc9m
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=7316g&c=v6xc9m
___________________________________________________
Image Transfer Utility 2.2.10
■変更内容
・EOS 90D、EOS M6 Mark IIに対応いたしました。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
Windows版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=4316h&c=v6xc9m
Mac OS X版 https://entry1.canon.jp/nn/?d=1316i&c=v6xc9m
July 22, 2019
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.10.40
■ Picture Style Editor 1.22.40
■ Image Transfer Utility 2.2.10
■ Picture Style File Registration Tool 1.0.0
#Canon #eos #powershot
┼───────────────────────────────
Digital Photo Professional 4.10.40
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・PowerShot G5 X Mark II、PowerShot G7 X Mark IIIに対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=42yuu&c=ugyltb
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12yuv&c=ugyltb
┼───────────────────────────────
Picture Style Editor 1.22.40
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・PowerShot G5 X Mark II、PowerShot G7 X Mark IIIに対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=82yuw&c=ugyltb
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=52yux&c=ugyltb
┼───────────────────────────────
Image Transfer Utility 2.2.10
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・PowerShot G5 X Mark II、PowerShot G7 X Mark IIIに対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12yuy&c=ugyltb
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=82yuz&c=ugyltb
┼───────────────────────────────
Picture Style File Registration Tool 1.0.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・新規リリース
オリジナルピクチャースタイルファイルをカメラに登録します。
■対象機種
PowerShot G5 X Mark II、PowerShot G7 X Mark III、PowerShot G7 Mark II、PowerShot G9 X Mark II、PowerShot G1 X Mark III
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=52yv0&c=ugyltb
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=22yv1&c=ugyltb
April 11, 2019
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
・EOS Kiss X10 への対応。
■ Digital Photo Professional 4.10.20
■ EOS Utility 3.10.20
■ Picture Style Editor 1.22.20
■ Image Transfer Utility 2.2.0
■ GPS Log File Utility 1.0.0
#Canon #eos #eosx10
┼───────────────────────────────
Digital Photo Professional 4.10.20
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS Kiss X10に対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=72rtw&c=siq29p
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=42rtx&c=siq29p
┼───────────────────────────────
EOS Utility 3.10.20
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS Kiss X10に対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12rty&c=siq29p
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=22ru1&c=siq29p
┼───────────────────────────────
Picture Style Editor 1.22.20
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS Kiss X10に対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=52ru0&c=siq29p
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=22ru1&c=siq29p
┼───────────────────────────────
Image Transfer Utility 2.2.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS Kiss X10に対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=92ru2&c=siq29p
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=62ru3&c=siq29p
┼───────────────────────────────
GPS Log File Utility 1.0.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・新規リリース
GPS Log File Utilityとは、GPSログファイルの取り込みとKMZファイル形式の変換を行うためのソフトウエアです。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=32ru4&c=siq29p
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=02ru5&c=siq29p
February 16, 2019
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
・EOS RP への対応。
■ Digital Photo Professional 4.10.0
■ EOS Utility 3.10.0
■ Picture Style Editor 1.22.0
■ Image Transfer Utility 2.1.10 (Windows) / 2.1.0 (Mac OS X)
#Canon #eos #eosr #eosrp
┼───────────────────────────────
Digital Photo Professional 4.10.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS RPに対応いたしました。
・(Win/Mac共に64bit版のみ)EOS 5D Mark IV、EOS R、EOS RPの撮影画像に対し深度合成機能を追加いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=52num&c=ree4ta
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=82nul&c=ree4ta
┼───────────────────────────────
EOS Utility 3.10.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS RPに対応いたしました。
・EOS RPでのフォーカスブラケット撮影機能を追加。
・リモートライブビュー中のAF/MF切換えボタンを追加。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12nuk&c=ree4ta
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=52nuj&c=ree4ta
┼───────────────────────────────
Picture Style Editor 1.22.0
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS RPに対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=82nui&c=ree4ta
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12nuh&c=ree4ta
┼───────────────────────────────
Image Transfer Utility 2.1.10 (Windows) / 2.1.0 (Mac OS X)
┼───────────────────────────────
【変更内容】
・EOS RPに対応いたしました。
▼Windows版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=42nug&c=ree4ta
▼Mac OS X版
https://entry1.canon.jp/nn/?d=72nuf&c=ree4ta
October 11, 2018
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【公開ソフトウエア】
・EOS R 及び新レンズへの対応。
■ EOS Digital Solution Disk Software 33.3A
■ Digital Photo Professional 4.9.20
■ EOS Utility 3.9.0
■ Picture Style Editor 1.21.0
■ Image Transfer Utility 2.1.0
#Canon #eos #eosr #ef #rf
┼───────────────────────────────
EOS Digital Solution Disk Software 33.3A
┼───────────────────────────────
【変更点】
・EOS Rに対応しました。
▼for Windows
https://entry1.canon.jp/nn/?d=82fqk&c=p36l04
▼for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/nn/?d=12fqj&c=p36l04
┼───────────────────────────────
Digital Photo Professional 4.9.20
┼───────────────────────────────
【変更点】
・EOS Rに対応しました。
・(Win/Mac 共に64bit 版のみ) EOS R のRAW/CRAW/DPRAW および EOS 5D Mark IV のRAW/DPRAW でHDR(PQ方式)に対応しました。
▼for Windows
https://entry1.canon.jp/nn/?d=42fqi&c=p36l04
▼for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/nn/?d=72fqh&c=p36l04
┼───────────────────────────────
EOS Utility 3.9.0
┼───────────────────────────────
【変更点】
・EOS R に対応しました。
・以下の新レンズに対応しました。
RF24-105mm F4 L IS USM
RF28-70mm F2 L USM
RF50mm F1.2 L USM
RF35mm F1.8 MACRO IS STM,
EF600mm F4L IS III USM
EF400mm F2.8L IS III USM
EF70-200mm F2.8L IS III USM
EF-M32mm F1.4 STM
▼for Windows
https://entry1.canon.jp/nn/?d=02fqg&c=p36l04
▼for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/nn/?d=32fqf&c=p36l04
┼───────────────────────────────
Picture Style Editor 1.21.0
┼───────────────────────────────
【変更点】
・EOS R に対応しました。
▼for Windows
https://entry1.canon.jp/nn/?d=62fqe&c=p36l04
▼for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/nn/?d=92fqd&c=p36l04
┼───────────────────────────────
Image Transfer Utility 2.1.0
┼───────────────────────────────
【変更点】
・EOS R に対応しました。
▼for Windows
https://entry1.canon.jp/nn/?d=22fqc&c=p36l04
▼for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/nn/?d=92fqb&c=p36l04
May 15, 2018
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【変更点】
・Digital Photo Professional 4.8.30
【変更点】
・新たにEOS D2000(※), EOS D6000(※), EOS D30, EOS D60, EOS 10D, EOS Kiss Digital に対応しました。
・部分調整機能を追加しました。
※CR2 Converter を使用して変換した CR2 を扱うことができます。
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.8.30 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=923zj&c=mbn7w5
■ Digital Photo Professional 4.8.30 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=523zk&c=mbn7w5
January 30, 2018
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【変更点】
・Digital Photo Professional 4.7.21
【変更点】
・デュアルピクセルRAWオプティマイザが起動できない場合がある現象を修正しました。
・(Windowsのみ)高解像度モニターを使用の際に、フィルター/ソート パネルの表示に不具合がある現象を修正しました。
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.7.21 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=21w2q&c=kcpdw8
■ Digital Photo Professional 4.7.21 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=91w2r&c=kcpdw8
November 01, 2017
キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開
【変更点】
・Digital Photo Professional 4.7.20
【変更点】
・PowerShot G1 X Mark III, PowerShot G12, PowerShot G11, PowerShot G10, PowerShot G9, PowerShot S95, PowerShot S90, PowerShot SX50 HS, PowerShot SX1 ISに対応しました。
・EF85mm F1.4L IS USM, EF-S35mm F2.8 マクロIS STM に対応しました。
・EOS 6D Mark IIとTS-E50mm F2.8L マクロ, TS-E90mm F2.8L マクロ, TS-E135mm F4L マクロ, TS-E17mm F4L, TS-E24mm F3.5L IIを組み合せて撮影した画像において、色収差補正、周辺光量補正、歪曲補正、デジタルレンズオプティマイザの対応を行いました。
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.7.20 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=51q25&c=iwb3ms
■ Digital Photo Professional 4.7.20 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=11q26&c=iwb3ms
September 28, 2017
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新
【変更点】
・EOS M100に対応しました。
・色モアレ低減機能を適用後に自動補正を実行すると、自動補正効果が反映されない
場合がある現象を修正しました。(Digital Photo Professional 4.7.1)
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.7.1 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=21mi3&c=ib6doi
■ Digital Photo Professional 4.7.1 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=81mi4&c=ib6doi
■ EOS Utility 3.7.0 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=51mi5&c=ib6doi
■ EOS Utility 3.7.0 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=21mi6&c=ib6doi
■ Picture Style Editor 1.19.0 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=91mi7&c=ib6doi
■ Picture Style Editor 1.19.0 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=61mi8&c=ib6doi
■ Map Utility 1.8.1 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=31mi9&c=ib6doi
■ Map Utility 1.8.0 for Mac
https://entry1.canon.jp/mm/?d=01mia&c=ib6doi
■ Image Transfer Utility 1.2.4 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=71mib&c=ib6doi
■ Image Transfer Utility 1.2.4 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=41mic&c=ib6doi
March 23, 2017
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新
【変更点】
・EOS 9000D/EOS Kiss X9i/EOS M6 に対応しました。
・EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM に対応しました。
【公開ソフトウエア】
■ Digital Photo Professional 4.6.10 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=516ws&c=f6r6hz
■ Digital Photo Professional 4.6.10 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=216wt&c=f6r6hz
■ EOS Utility 3.6.0 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=916wu&c=f6r6hz
■ EOS Utility 3.6.11 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=616wv&c=f6r6hz
■ Picture Style Editor 1.18.10 for Windows
https://entry1.canon.jp/mm/?d=316ww&c=f6r6hz
■ Picture Style Editor 1.18.10 for Mac OS X
https://entry1.canon.jp/mm/?d=016wx&c=f6r6hz
September 08, 2016
キヤノン,EOS-1D X Mark II ファームウェア Version 1.1.2 をリリース
EOS-1D X Mark IIファームウエア Version 1.1.2
- 液晶モニターの色調調整機能を追加します。
- IPTC情報の付加機能を追加します。
- 画像転送時、プロテクトした画像のみ転送する機能を追加します。
- GPS位置情報の保持時間を設定する機能を追加します。
- ネットワーク接続設定について、設定内容のカードへの保存数を40個に増加します。
- FTP転送リトライ時のオートパワーオフ時間を最低10分へ延長します。
- ワイヤレスファイルトランスミッタ― WFT-E6 を使用時の無線通信を改善します。
同時にソフトウェア「Digital Photo Professional 4.5.0」「Picture Style Editor 1.17.0」「EOS Utility 3.5.0」「EOS MOVIE Utility 1.6」が更新されています.今日発売の EOS 5D Mark IV への対応がメインです.
February 17, 2013
Windows 8 へアップグレードしてみました (2)
一見無事に終わったように見えた我が家のメイン PC の Windowd 8 アップグレードですが,デスクトップ画面をカスタマイズしたり Windows 8 自体の追加機能(Media Center)を追加していく中で,再起動に異様に時間がかかりだし,時には「再起動しています」のメッセージを表示したままフリーズ状態になったりするようになってしまいました.こうなるとリセットするしかないわけですが,起動時に読み込む Windows のファイルが壊れているのか数回「自動修復」を試みるものの失敗.結局は「PCのリフレッシュ」を選ばざるをえなくなりました.
これは今回のようなどうしようもない場合以外には選んではいけないオプションで,これを選んだことによって Windows 7 から引き継いだ環境,アプリはすべてなかったことになり,Windows 8 をクリーンインストールしたのと同じ状況になりました(涙)
こうなるとアプリケーションをインストールしないことには,PCはただの箱なので,2~3日は帰宅後 TV を見ながらひたすら常用アプリケーションの再インストールを行っていました.↓ (*印はネットから最新版をダウンロードしてインストール)
* Windows media center
Windows 8 で DVD を見るためのソフトウェア.2013.1.31 迄の無料ダウンロードだったので,最初に追加.
* Google Chrome
ブックマークはクラウド側から同期されました.
* 秀丸エディタ
テキストエディタは必須です.
* 秀丸メール
メールクライアント
* Adobe Air
Saezuri や radiko のために必要
* Saezuri
Twitter クライアント
* Canon Utilities 群 (Digital Photo Professional 等)
Canon RAW ファイルを見たり編集するために
* Sony x-アプリ
Walkman 用,データはすべて残っていました.
* ID manager
ID やパスワードの管理ソフト.データのバックアップはクラウドにしてありました.
* ffftp
定番 ftp クライアント
* Adobe Creative Cloud
これまで Creative Suite 5 を使っていましたが,この機会に Cloud 版にしました.
5,000円/月(旧バージョンユーザーは初年度3000円/月)は,Bridge, Photoshop は結構な頻度で使うけれど,Illustlator は年に数回程度といった自分の使い方からするとかなり高いんですが,今さらディスクメディアを購入する気にならず,今後は動画も遊びで使うかなということで.
* Norton Internet Security
最新版をサイトからインストールしましたが,インストールしてしばらくすると,POPメールが受信できなくなるという不具合が起こり,結局アンインストールしました.(2013/2/1 現在) 加えて,NIS がインストールされていると,インターネットからファイルをダウンロードしてインストールするタイプのアプリケーション(Google Chrome とか Adobe Croud アプリケーション)が起動しないという不具合も起こりました.
* radiko_player_air
PCでラジオを聴くために.
* Picasa 3
* Dropbox
* Evernote
オムロン健康管理ソフト
* Media Go
Xperia & Xperia Tablet S 用
等々・・・
うちのメインPCは 2008年9月に購入,OSは当初 Windows Vista で Windows 7 にアップグレード,4年半弱の間には今となっては使っていないソフトウェアもたくさんインストールされていたので,HDD にごみファイルも多くレジストリもかなり太っていたのは間違いがなく,今回新規インストール状態になったのもすっきりしていいかなと前向きにとらえています.ID,パスワード,メールデータの類は,ほとんどバックアップしてあったので,ロストしたのは Photoshop の action ファイルくらいでしょうか.←これは実は結構痛いです(^^;
January 27, 2013
Windows 8 へアップグレードしてみました
Windows XP/Vista/7を利用しているユーザー向けに,「Windows 8 Pro アップグレード版ダウンロード購入」があるのですが,3300円という発売記念のキャンペーンが,1月31日で終了する(2/1 以降は Windows 8 Pro へのアップグレードは,2万7090円)ということで,メインのデスクトップPCを Windows 8 へアップグレードしてみました.
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
上の Microsoft のサイトから,アップグレードアシスタントをダウンロードし,互換性をチェック.実際の Windows 8 アップグレードファイルののダウンロードには,うちの ADSL 環境だと 30分弱必要でした.
インストール自体は,簡単.過去の設定を引き継ぐかどうか等いくつかの質問に答えれば,後はほぼ自動でやってくれます.うちでは再起動は3回.時間にして,約1時間40分かかりました.
Windows 7 との Look & Feel の違いに慣れるのには少し時間がかかりそうですが,今のところ動かないアプリケーション等はないようです.
July 17, 2012
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新
■ ZoomBrowser EX 6.9.0a (Windows)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/zbx-upd-6-9-0a-1-u01-j.html
■ ImageBrowser 6.9.0a (Mac OS)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibx-upd-6-9-0a-3-u01-9l.html
■ Canon RAW Codec 1.10.0 (Windows)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/crc-1-10-0.html
■ Picture Style Editor 1.10.3 (Mac OS)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/pse1103x.html
February 21, 2012
キヤノン,「DPP」と「EOS Utility」をアップデート
■ Digital Photo Professional 3.11.4
コンパクトデジカメにおける色収差補正で画像に不具合が起こる現象を修正.
Mac OS X 版は Mac OS X 10.7 に対応.
■ EOS Utility 2.10.4
Mac OS X 10.6.8~10.7 に対応.
■Digital Photo Professional 3.11.4 アップデーター for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3114jp.html
■Digital Photo Professional 3.11.4 アップデーター for Mac OS X
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3114x.html
■EOS Utility 2.10.4 アップデーター for Mac OS X
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu2104x.html
November 15, 2011
キヤノン,DPP の新版をリリース
キヤノンは RAW現像ソフト「Digital Photo Professional」(DPP)の最新版を公開.バージョン番号は 3.11.1.
更新内容は以下.
- EOS 5D Mark IIの撮影情報表示に対する不具合を修正しました。
- EOS 5D、EOS Kiss X50の変換保存時の画像に対する不具合を修正しました。
■ダウンロードページ(Windows)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3111jp.html
■ダウンロードページ(Mac OS X)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3111x.html
August 30, 2011
July 28, 2011
Microsoft,Windows7用 カメラ コーデック パックをリリース
いわゆる RAW Codec パックですね.
対象カメラは以下.
◦Canon: EOS 1000D (EOS Kiss F in Japan and the EOS Rebel XS in North America), EOS 10D, EOS 1D Mk2, EOS 1D Mk3, EOS 1D Mk4, EOS 1D Mk2 N, EOS 1Ds Mk2, EOS 1Ds Mk3, EOS 20D, EOS 300D (the Kiss Digital in Japan and the Digital Rebel in North America) , EOS 30D, EOS 350D (the Canon EOS Kiss Digital N in Japan and EOS Digital Rebel XT in North America), EOS 400D (the Kiss Digital X in Japan and the Digital Rebel XTi in North America), EOS 40D, EOS 450D (EOS Kiss X2 in Japan and the EOS Rebel XSi in North America), EOS 500D (EOS Kiss X3 in Japan and the EOS Rebel T1i in North America), EOS 550D (EOS Kiss X4 in Japan, and as the EOS Rebel T2i in North America), EOS 50D, EOS 5D, EOS 5D Mk2, EOS 7D, EOS D30, EOS D60, G2, G3, G5, G6, G9, G10, G11, Pro1, S90
◦Nikon: D100, D1H, D200, D2H, D2Hs, D2X, D2Xs, D3, D3s, D300, D3000, D300s, D3X, D40, D40x, D50, D5000, D60, D70, D700, D70s, D80, D90, P6000
◦Sony: A100, A200, A230, A300, A330, A350, A380, A700, A850, A900, DSC-R1
◦Olympus: C7070, C8080, E1, E10, E20, E3, E30, E300, E330, E400, E410, E420, E450, E500, E510, E520, E620, EP1
◦Pentax (PEF formats only): K100D, K100D Super, K10D, K110D, K200D, K20D, K7, K-x, *ist D, *ist DL, *ist DS
◦Leica: Digilux 3, D-LUX4, M8, M9
◦Minolta: DiMage A1, DiMage A2, Maxxum 7D (Dynax 7D in Europe, α-7 Digital in Japan)
◦Epson: RD1
◦Panasonic: G1, GH1, GF1, LX3
January 11, 2011
キヤノン,Windows 用「DPP」不具合修正アップデーター公開
キヤノンは11日,RAW現像ソフト「Digital Photo Professional」(DPP)のアップデーターを公開した.
更新後のバージョン番号は3.9.3.対応OSはWindows XP/Vista/7.
■ダウンロードページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp393ja.html
January 07, 2011
エプソン,PX-5600 用ユーティリティーアップデート
更新されたドライバー/ソフトウェア内容
------------------------------------------------
■対象製品:PX-5600
■対象OS:Windows 7 32bit版
1) 名称:Imaging WorkShop
バージョン:1.56
2) 名称:Epson Print Plug-In for Photoshop
バージョン:1.13
ソフトウェアの説明,ならびにダウンロードはこちらから
https://my.epson.jp/myepson/login.jsp?_s=on
December 01, 2010
キヤノン,Canon RAW Codec 1.8.0アップデーター公開
【対象OS】
・Windows 7 32bit
・Windows Vista(SP1、SP2)32bit
・Windows XP(SP2、SP3)32bit
【主な変更内容】
1.新機種(EOS 60D、PowerShot G12、PowerShot S95)に対応しました。
2.レーティングをXMP準拠の方式とすることで他のアプリケーション
(ZoomBrowser EX 6.6、Digital Photo Professional 3.9など)で
編集したレーティングと互換が取れるようにしました。
October 28, 2010
Adobe Creative Suite 5 Design Premium
Photoshop をいつ CS5 に切り替えるかというのは,CS3 ユーザーの僕にとって,悩ましい問題でした.
EOS-1Ds mark IV が出ないので,まだ CS3 で十分だったのですが,Adobe のフェアーでポイント還元が大きくなっていたので,やっと乗り換えました.
インストールされるのは,以下の10個のソフトウェア.
- Photoshop® CS5 Extended
- Illustrator® CS5
- InDesign® CS5
- Flash® Catalyst™ CS5
- Flash Professional CS5
- Dreamweaver® CS5
- Fireworks™ CS5
- Acrobat® 9 Pro
- Adobe Bridge CS5
- Adobe Device Central CS5
最近はほとんど Photoshop しか使いませんので,Suite である必要はないのですが,Adobe もソフトウェアメーカーの常で Suite から単品へのアップグレードを認めてくれないので,小さくない投資をすることになりました.次回は Photoshop 単品で購入しようかな?
インストール自体はごく簡単ですが,旧バージョンである CS3 がなぜかアンインストールできません.Adobe のサポートに連絡してみたりしたのですが,いまだ解決せず.HDD の容量で困っているわけではないので,とりあえずそのままにしてあります.
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアアップデート
アップデートされたソフトウェアと,バージョンは下記.
- Digital Photo Professional 3.9.2(Windows用)
- Digital Photo Professional 3.9.2(Mac OS X用)
- ZoomBrowser EX 6.6.0b(Windows用)
- ImageBrowser 6.6.0b(Mac OS X用)
- EOS Utility 2.9.0(Windows用)
- EOS Utility 2.9.0(Mac OS X用)
- Picture Style Editor 1.8.0(Windows用)
- Picture Style Editor 1.8.0(Mac OS X用)
- Original Data Security Tools 1.9.0(Windows用)
若干の機能追加と,新しい製品への対応が主です.
■ダウンロードページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html
June 03, 2010
エプソン,プリンターユーティリティーアップデート
エプソンは 6/3,以下の PX-5600他用ソフトウェアのアップデート版をリリースしました.
Imaging WorkShop
Epson Print Plug-In for Photoshop
Imaging WorkShop,Epson Print Plug-In for Photoshop 追加テンプレート
https://my.epson.jp/myepson/login.jsp?_s=on
(ダウンロードには MyEpson への登録とログインが必要です.)
May 17, 2010
キヤノン,Digital Photo Professional をアップデート
■ Windows用(Ver.3.8.1)
歪曲補正を有効にするとRAW表示,現像結果が異常となる場合がある現象を修正.
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp381jp.html
■ Mac OS X用(Ver.3.8.2)
トリミング/角度補正ツールでトリミング比率をカスタムに設定すると、トリミング比率の入力値が異常となる現象,およびトリミング領域をほかの画像にペーストした際に異常となる場合がある現象を修正.
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp382x.html
April 12, 2010
アドビシステムズ,Creative Suite 5 日本語版発表
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/
Photoshop CS5 他,一部のアプリは,64bit にネイティブ対応.5/28 発売予定.
March 24, 2010
キヤノン,Windows 用 RAW Codecをアップデート
EOS-1D Mark IV, EOS Kiss X4 に対応.Windows 7(32bit)にも対応.バージョン番号は 1.7.0.
March 16, 2010
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアをアップデート
■ZoomBrowser EX 6.5.1アップデーター for Windows Vista / Windows 7
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/zb651vistaupd-ja.html
■ImageBrowser 6.5.0aアップデーター (Mac OS X用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ibx-upd-6-5-0a-10-u01-8l.html
■Picture Style Editor 1.7.0(Windows用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/pse170ja.html
■Picture Style Editor 1.7.0(Mac OS X用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/pse170x.html
■EOS Utility 2.8.1アップデーター(Windows用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281ja.html
■EOS Utility 2.8.1アップデーター(Mac OS X用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281x.html
■Digital Photo Professional 3.8.0アップデーター(Windows用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp380ja.html
■Digital Photo Professional 3.8.1アップデーター(Mac OS X用)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp381x.html
January 07, 2010
キヤノン,EOS DIGITAL 用ソフトウェアアップデート
EOS-1D Mark IV, EOS 7D といった新機種への対応が主.
■EOS Utility 2.7.3 Updater for Windows
■EOS Utility 2.7.2 Updater for MacOS X
■Picture Style Editor 1.6.1 (Win/Mac)
■Original Data Security Tools 1.7.1 Updater for Windows
■WFT Utility 3.5.0 (Win/Mac)
December 21, 2009
December 18, 2009
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom / Camera Raw / DNG Converter をアップデート
Photoshop Linghtroom のバージョンは,2.6.Camera Raw / DNG Converter は 5.6.
ただし Camera Raw が対応する Photoshop は,Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended です.
アップデートの内容は,以下の新機種への対応です.
- オリンパスE-P2
- キヤノンEOS-1D Mark IV
- キヤノンEOS 7D
- キヤノンPowerShot G11
- キヤノンPowerShot S90
- シグマDP1s
- ソニーα850
- ソニーα550
- ソニーα500
- ニコンD3S
- パナソニックDMC-FZ38
- ペンタックスK-x
- マミヤDM56
- マミヤDM33
- マミヤDM28
- マミヤDM22
- マミヤM31
- マミヤM22
- マミヤM18
- リーフAptus II 5
■Lightroom 2.6アップデート(Windows)
http://go.adobe.com/kb/ts_236475_ja-jp
■Lightroom 2.6アップデート(Mac OS X)
http://go.adobe.com/kb/ts_236476_ja-jp
■Camera Raw 5.6アップデート(Windows版Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended用)
http://go.adobe.com/kb/ts_236477_ja-jp
■Camera Raw 5.6アップデート(Mac OS X版Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended用)
http://go.adobe.com/kb/ts_236478_ja-jp
■Camera Raw 5.6アップデート(Windows版Photoshop Elements 6以降、Premiere Elements 7用)
http://go.adobe.com/kb/ts_236479_ja-jp
■Camera Raw 5.6アップデート(Mac OS X版Photoshop Elements 6以降、Premiere Elements 7用)
http://go.adobe.com/kb/ts_236480_ja-jp
■DNG Converter 5.6 アップデート(Windows)
http://go.adobe.com/kb/ts_236481_ja-jp
■DNG Converter 5.6 アップデート(Mac OS X)
http://go.adobe.com/kb/ts_236482_ja-jp
October 29, 2009
キヤノン,Digital Photo Professional アップデート
バージョンは,3.7.2.
特定機種の RAW 画像を扱う際の不具合が解消される.
■ダウンロードページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html
October 23, 2009
Windows 7 をインストールしてみました
■久しぶりの OS メジャーバージョンアップデート
注文しておいた Windows 7 アップグレード版が届いたので,メイン PC (Core™2 Quad Q9550/2.83GHz, 4GB RAM) へインストールしてみました.
最近 Service Pack を当てることはしていたものの Windows XP / Windows Vista は,どちらも XP / Vista がプリインストールされた PC を購入したので,OS のメジャーバージョンアップというと1999年8月の Win98 → Win98 SE 以来10年ぶりのようです.
・・・ん? Win98 SE はマイナーバージョンだって?
いや,Windows 7 だって,カーネルは Windows Vista とほとんど変わりないそうですから,同じようなものです(笑)
■事前準備
メインで使っている PC の OS アップデートなので,出来ることはやりました.
まず,ここから,Windows 7 Upgrade Advisor をダウンロードし実行.
- スキャン結果その1 -
"アンインストールして,Windows 7 にアップグレード後,再インストール"
と指示されたものが以下の二つ.
- EOS Utility
- i Tunes
速攻アンインストールですな.
- スキャン結果その2 -
"Windows 7 にはメールソフトが付属せずアップグレードすると,今使っているメールソフトが使えなくなります"
メールには Vista 付属の Windows Mail を使っていたので,それが使えなくなるという警告です.Windows 7 にはメールクライアントが付属しないというのはわかっていて,1週間くらい前にアドレス帳を含めて秀丸メールに切り替えたので問題はないはずですが,一応 Windows Live メールをダウンロードしてインストールしておきました.
データに関しては,重要なデータ類のうち,Vista の"ドキュメント"フォルダが D ドライブにあるのをはじめ,C ドライブにないか,C ドライブにあるデータはローカルとネットワークストレージに2重にバックアップがある状態になっています.ちなみに D:\Documents のフォルダ容量は,163,976.5MB となっていました.
■アップデート前に更新したドライバ
Microsoft Multimedia Keyboard 用ドライバ ; Microsoft IntelliType 7.0
Epson PX-5600 プリンタドライバ
これで Windows 7 のインストールの事前準備は終了です.
■32bit 版と 64bit 版
購入した Windows 7 アップグレード版は,Ultimate と Professional の二つのエディション.メイン PC は Vista Ultimate 32bit なので,今回は Ultimate をインストールします.
アップグレードパッケージには 32bit 版と 64bit 版の DVD-ROM がそれぞれ1枚ずつ入っており,この機会に 64bit にすることもできますが,それだとアップグレードインストールではなくてクリーンインストールになるので,今回は 32bit のままとしました.この PC には 4GB の RAM が載っているので 64bit 版にはかなり未練があったのですが,ソフトウェアをまるごと再インストールする時間が取れないですし,僕が今使っている Photoshop CS3 はネイティブで 64bit 対応ではないので,64bit 移行は次回以降ですね.
■インストールは時間がかかる
DVD をドライブに挿入し,インストーラーが起動したら,"今すぐインストール"を選択.20:15 インストール開始です.
後は基本的に放っておくだけ.うちの環境では 4回の再起動がかかった後,最後のフェーズで "プロダクトキー" を入力するまで,やることはありませんでした.
最後にセットアップのためユーザーに選択させるプロセスが少しありますが,そこまで含めてすべてのインストールが完了し,Windows 7 が使えるようになったのは 23:30.インストール開始から 3時間15分かかったことになります.
■互換性は問題なし
アップグレード前にアンインストールしたソフトを再インストールした後,普段使っているソフトウェアを一通り起動してみましたが,今のところ問題が出ているソフトはありません.
一方デスクトップのルック&フィールは,Vista と比較してかなり変わっています.細かいチェックはこれからですが,固定されていたサイドバーがなくなり,ガジェットがデスクトップのどこにでも配置できるようになったことや,タスクバーにファイル名が表示されなくなったところが目立った変化点でしょう.
あと Vista でうっとうしかった UAC のアラートが少なくなっているのはいいですね.アクセス権のアラートは必要だと思いますが,個人で使っている環境で毎回毎回ポップアップが出てくるのはいささかうんざりするものがありましたから.
この後何か気づいたことがあったら,また書きたいと思います.
■アップデート後に更新したドライバ / プラグイン
NVIDIA GeForce/ION Driver Release 191 ; バージョン: 191.07 WHQL ドライバ (2009.10.24)
Adobe Flash Player プラグイン ; Vesion 10.0.32.18 (2009.10.25)
June 24, 2009
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom / Camera Raw アップデート
Photoshop Linghtroom のバージョンは,2.4.Camera Raw は 5.4.
ただし Camera Raw が対応する Photoshop は,Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended です.
アップデートの内容は,新機種への対応.
以下の機種が対応機種となりました.
エプソンR-D1x
オリンパスE-620
オリンパスE-450
キヤノンEOS Kiss X3
キヤノンPowerShot SX1 IS
コダックEasyShare Z980
シグマDP2
ソニーα380
ソニーα330
ソニーα230
ニコンD5000
パナソニックLUMIX DMC-GH1
ハッセルブラッド503CWD
ハッセルブラッドCF-22
ハッセルブラッドCF-22MS
ハッセルブラッドCF-39
ハッセルブラッドCF-39MS
ハッセルブラッドCFH-22
ハッセルブラッドCFH-39
ハッセルブラッドCFV
ハッセルブラッドH2D-22
ハッセルブラッドH2D-39
ハッセルブラッドH3D II-22
ハッセルブラッドH3D II-31
ハッセルブラッドH3D II-39
ハッセルブラッドH3D II-39MS
ハッセルブラッドH3D II-50
ハッセルブラッドH3D-22
ハッセルブラッドH3D-31
ハッセルブラッドH3D-39
ペンタックスK-7
僕は最近新しいデジタルカメラを購入していないので,新しい Camera Raw (=Photoshop CS4)の必要性を感じていませんが,DMC-GH1 とか,今後出てくる E-P1 とかに手を出すと,CS4 が欲しくなりそう.くわばらくわばら(^_^;)
■Photoshop Lightroom 2.4(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235679_ja-jp.html
■Photoshop Lightroom 2.4(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235680_ja-jp.html
■Camera Raw 5.4 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235684_ja-jp.html
■Camera Raw 5.4 アップデート(Masintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235685_ja-jp.html
■DNG Converter 5.4 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235686_ja-jp.html
■DNG Converter 5.4 アップデート(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235687_ja-jp.html
April 24, 2009
キヤノン,デジカメ用ソフトウェアをアップデート
●EOS Utility 2.6.1 Updater for Windows/Mac OS X
●Digital Photo Professional 3.6.1 Updater for Windows/Mac OS X
●Canon RAW Codec 1.5(Windows)
●Picture Style Editor 1.5 for Windows/Mac OS X
●Original Data Security Tools 1.6.0 Updater for Windows
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
●EOS Utility 2.6.1 Updater for Windows
(Windows Vista(SP1含む)/XP SP2/SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu261jac.html
●EOS Utility 2.6.1 Updater for Mac OS X
(Mac OS X v10.4-10.5)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu261xc.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
●Digital Photo Professional 3.6.1 Updater for Windows
(Windows Vista(SP1含む)/XP SP2/SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp361jac.html
●Digital Photo Professional 3.6.1 Updater for Mac OS X
(Mac OS X v10.4-10.5)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp361xc.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
●Canon RAW Codec 1.5 (Windows Vista(SP1含む)32bit版/XP SP2/SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/rc150upd_7lc.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
●Picture Style Editor 1.5 for Windows
(Windows Vista(SP1含む)/XP SP2/SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/pse150jac.html
●Picture Style Editor 1.5 for Mac OS X
(Mac OS X v10.4-10.5)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/pse150xc.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
●Original Data Security Tools 1.6.0 Updater for Windows
(Windows Vista(SP1含む)32bit版/XP SP2/SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ods160jac.html
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
March 18, 2009
キヤノン,"Zoom Browser EX", "ImageBrowser" をアップデート
■ZoomBrowser EX 6.3.1 アップデーター (Windows Vista(SP1含む)・Windows XP SP2、SP3)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/cdc/zb631upd_ja_c.html
■ImageBrowser 6.3.1 アップデーター (Mac OS X v10.4-v10.5)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/cdc/ibx_upd_631_c.html
【主な変更点】
●MOV/AVI動画の編集に対応。
March 03, 2009
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom を 2.3 へアップデート
ダウンロードページ(Windows用)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235145_ja-jp.html
ダウンロードページ(Macintosh用)
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235146_ja-jp.html
February 05, 2009
キヤノン,"Zoom Browser EX", "ImageBrowser", "Windows 用 RAW Codec" を更新
ファームウェア Ver.1.0.7 の「EOS 5D Mark II」で撮影した sRAW 画像の表示への対応,他.
January 08, 2009
キヤノン,EOS デジタル用ソフトウェアを更新
EOS 5D MarkII の「黒点」「バンディングノイズ」対策ファームウェア 変更 (Version 1.0.7) に伴う,ソフトウェアのアップデートです.
Digital Photo Professional が 3.5.2 へ,Picture Style Editor が 1.4.2 へバージョンアップされました.
Digital Photo Professional Ver3.5.2アップデーター for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp352w.html
Digital Photo Professional Ver3.5.2 アップデーター for Mac OS X
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp352x.html
Picture Style Editor 1.4.2 for Windows
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pse142w.html
Picture Style Editor 1.4.2 for Mac OS X
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pse142x.html
December 16, 2008
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom を 2.2 へアップデート
以下の新機種への対応およびバグ修正.
- キヤノンEOS 5D Mark II
- キヤノンPowerShot G10
- パナソニックLUMIX DMC-G1
- パナソニックLUMIX DMC-LX3
- パナソニックLUMIX DMC-FX150
- パナソニックLUMIX DMC-FZ28
- ライカD-LUX 4
ダウンロードページ(Windows用)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234843+002
ダウンロードページ(Macintosh用)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234844+002
December 02, 2008
キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新
新しく発売された EOS 5D Mark II 等への対応が主な変更点です.右側の数字は更新されたバージョン.
- Digital Photo Professional 3.5.1
- Picture Style Editor 1.4.1
- EOS Utility 2.5.1
- WFT Utility 3.3
ダウンロードページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
- ZoomBrowser EX 6.2.1a (Windows)
- ImageBrowser 6.2.1a (Macintosh)
ダウンロードページ(ZoomBrowser EX)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb621aupd.html
ダウンロードページ(ImageBrowser)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ib621aupd.html
November 12, 2008
キヤノン,Windows 用 RAW Codec を更新
■ Canon RAW Codec 1.4での変更点
1. 対応機種追加
EOS 50D, EOS 5D Mark II, PowerShot G10 に対応.
2. EOS DIGITAL 製品の RAW 現像処理の変更
RAW 現像結果が Digital Photo Professional と同じに.
3. Microsoft Pro Photo Toolsに対応.
ダウンロードページ(Canon RAW Codec v1.4)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/crawcodec140.html
November 11, 2008
アドビシステムズ,「Adobe Creative Suite 4」ファミリーを発表
Adobe Creative Suite 4ファミリー
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/
ニュースリリース
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200811/20081111_cs4family.html
個人的には,CS3 Design Premium のユーザーですが,アップグレードパッケージが 118,580円 なので,1回パスかなぁ・・・(^_^;)
October 30, 2008
エプソン,P-7000 付属ソフトウェア Epson Link2 をアップデート
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3833.htm
アップデート後のバージョンは,1.20 (Windows 用),1.21 (Mac OS X 用) になります.
■変更点:
・ファイルを上書きしようとした際に、確認画面に画像のサムネイルファイルを 表示するように変更しました。
・EPSON Link2の画面上エリア(パソコン内のフォルダやデータが表示 されているエリア)の画像で保護されている画像に対してロックアイコン を表示するように修正しました。
P-2500 / P-3000 / P-4500 / P-5000 / P-6000 にも適用されます.
October 23, 2008
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom を 2.1 へアップデート
Photoshopとの連携,Windows Vista 64bit版でのWebモジュールの安定性向上,Mac OS X 10.5上で64bitアプリケーションとして使用する場合のパフォーマンス向上.
新たに下記モデルの RAW データをサポート.
- オリンパスSP-565UZ
- キヤノンEOS 50D
- キヤノンEOS Kiss F (1000D)
- コダックEasyShare Kodak Z1015 IS
- シグマDP1
- ソニーα900
- ニコンD700
- ニコンD90
- ニコンCOOLPIX P6000
- 富士フイルムFinePix IS Pro
- ペンタックスK-m (K2000)
- リーフAFi 6
- リーフAFi 7
- リーフAptus II 6
- リーフAptus II 7
ダウンロードページ(Windows用)
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4081
ダウンロードページ(Mac OS X用)
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4080
ちなみに今,玄光社のサイトで, 「LIGHTROOM 2 ハンドブック」PDF版 がダウンロードできるようになっています.コマーシャル・フォト10月号の別冊付録に付いてたやつですね.
October 14, 2008
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョン番号は 4.6 へ.
新たに以下カメラの RAW データに対応.
- オリンパスSP-565UZ
- キヤノンEOS 50D
- キヤノンEOS Kiss F (1000D)
- コダックEasyShare Kodak Z1015 IS
- シグマDP1
- ソニーα900
- ニコンD700
- ニコンD90
- ニコンCOOLPIX P6000
- 富士フイルムFinePix IS Pro
- ペンタックスK-m (K2000)
- リーフAFi 6
- リーフAFi 7
- リーフAptus II 6
- リーフAptus II 7
Camera Raw アップデート (Windows)
DNG Converter と Camera Raw アップデート (Windows)
Camera Raw アップデート (Macintosh)
DNG Converter と Camera Raw アップデート (Macintosh)
September 13, 2008
シマンテック Norton Internet Security 2009
アンチウィルス,アンチスパイウェアだけではなく,アンチフィッシング等のブラウザエクステンション,個人情報の一元的な保護機能等を含むインターネットセキュリティスイート,今日から発売された最新バージョンです.
8月の下旬に購入した新しい PC には,90日間限定のウィルスバスター 2008 がプリインストールされてきました.その期限が切れる11月の下旬までに,何らかのアンチウィルスソフトを選ぶ必要がありました.
もちろん折に触れて,ウィルスバスター 2008 は「正式版を購入してください」とポップアップウィンドウを表示してきます.サイトに行ってライセンスを購入すれば,再インストールの必要がないのでこれが一番簡単です.ただ過去の自宅の PC ではウィルスバスターを使ったことがなかったので悩んでいたところに,Norton 2009 シリーズが発表されたのでした.
インストールは簡単,シマンテックが言っている1分間というのは無理でしたが,1分10秒ほどでインストールは完了.今まで使ってきたどのアンチウィルスソフトと比較しても驚異的なスピードでした.
謳い文句どおり稼動している間の CPU やメモリへの負荷は非常に軽いようです.とりあえずデフォルトの設定で使っていますが,何か気づいたことがあったらまたレポートしたいと思います.
September 12, 2008
アドビシステムズ Photoshop Lightroom 2
この Ver.2 から本家 Photoshop よりも先に 64bit ネイティブ対応した,画像処理ソフト.
アドビのソフトウェア,特にプロフェッショナルユースを想定したものは,ハードウェアにも相当な要求をする巨艦ソフトが多いのですが,Lightroom は比較的軽量で動作も軽快なソフトです.
画像群をライブラリで管理しながら,RAW現像,各種画像処理,Jpeg なり印刷でのアウトプットと,一連のワークフローをひとつのソフトでやれるというのがソフトのコンセプトです.Photoshop が現像/画像処理に特化し,画像管理は Adobe Bridge 等の別のソフトにまかせているというのと対照的です.
ただ個人的には,中で使われている用語やインターフェイスが独特で,使いこなすに至っていません...(^_^;)
動作が軽いので,ノートで使うにはいいと思いますし,きっちり覚えたいのですが,つい慣れ親しんだ Photoshop を使ってしまいます.
July 30, 2008
アドビシステムズ,64bit OS にもネイティブ対応した Photoshop Lightroom 2 を発表
- 32bit 版に加え,新たに Windows Vista / Mac OS X 10.5 の 64bit 版にネイティブ対応し,パフォーマンスを向上
- マルチディスプレイ環境にも対応
9月中旬より発売.価格は通常版が3万3600円,アップグレード版/アカデミック版が1万1340円(いずれも税込み).
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
D-SLR のデータが巨大化する昨今,画像を扱うアプリケーション,OS,PC が 64bit へ移行していくのは当然の流れなんでしょうね.うちも次は 64bit 化を考えなくちゃいかんだろうなぁ?!
July 29, 2008
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョン番号は 4.5 へ.
新たに オリンパス E-420/E-520 の RAW データに対応.
Camera Raw 4.5アップデート(Windows)
DNG ConverterとCamera Raw 4.5 アップデート(Windows)
Camera Raw 4.5アップデート(Macintosh)
DNG ConverterとCamera Raw 4.5 アップデート(Macintosh)
June 10, 2008
キヤノン,Digital Photo Professional などデジタル一眼レフ関連ソフトをアップデート
更新されたソフトウェアとバージョンは以下.
- Digital Photo Professional 3.4.1
- Picture Style Editor 1.3
- EOS Utility 2.4
- Raw Codec 1.3
- EOS PTP TWAIN Driver 1.7.0
ダウンロードページ(DPP、Windows版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp341w.html
ダウンロードページ(DPP、Macintosh版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp341x.html
ダウンロードページ(Picture Style Editor、Windows版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pse130w.html
ダウンロードページ(Picture Style Editor、Macintosh版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pse130x.html
ダウンロードページ(EOS Utility、Windows版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu240w.html
ダウンロードページ(EOS Utility、Macintosh版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu240x.html
ダウンロードページ(Raw Codec)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/crawcodec130.html
ダウンロードページ(EOS PTP TWAIN Driver)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/tx2d170.html
キヤノン ZoomBrowser EX Ver.6.1.1a アップデーター 提供開始
【主な変更点】
Windows Vista Service Pack 1(SP1)に対応
May 10, 2008
Windows XP SP3
メイン PC はほぼ毎日起動していることもあって,自動 Update の設定にはなっているんですが,昨夜ふと思い立って,Microsoft Update のサイトでパッチを検索してみることに.
Service Pack 3 がダウンロード可能になっていたので,選択したものの,ダウンロードに時間かかりそうだったので,そのまま寝ました.アップデートも同様,起動しておいて出かけちゃいました.帰宅してから,再起動して終わりです.
機能面のアップデートではないのでそうでないといけませんが,アップデート前後での変化はありません.普段使うソフトウェアは今のところ問題なく使えています.
April 11, 2008
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 1.4.1 アップデート提供開始
3/14 に公開,不具合で 3/18 に公開中止になっていたバージョン 1.4 へのアップデートに代わり,1.4.1 へのアップデートが公開されました.
ダウンロードページ(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3892.html
ダウンロードページ(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3891.html
また Camera RAW の最新版 4.4.1 も公開されました.
Camera Raw 4.4.1 アップデート
ダウンロードページ(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3905.html
ダウンロードページ(Machintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3904.html
Adobe DNG ConverterとCamera Raw 4.4.1 アップデート
ダウンロードページ(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3903.html
ダウンロードページ(Machintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3902.html
December 11, 2007
アドビシステムズ,Camera RAW 等をアップデート
Camera RAW 4.3.1
オリンパス「E-3」のRAWデータを現像すると斑点が発生する不具合を修正.ニコン「D100」の圧縮RAWデータが正しく読み込めない問題を修正.
ダウンロードページ(Camera Raw、Windows版)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3822.html
ダウンロードページ(DNG Converter、Windows版)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3820.html
ダウンロードページ(Camera Raw、Macintosh版)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3821.html
ダウンロードページ(DNG Converter、Macintosh版)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3818.html
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 1.3.1 アップデート提供開始
ダウンロードページ(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3815.html
ダウンロードページ(Macintosh)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3810.html
November 16, 2007
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 1.3 アップデート提供開始
→ Lightroom 1.3 アップデート (Windows)
→ Lightroom 1.3 アップデート (Macintosh)
- Canon 1Ds Mark III、Nikon D3、Nikon D300、Olympus E-3 のサポート
- Mac OS X Leopard(v10.5)への対応
October 31, 2007
キヤノン Digital Photo Professional Ver3.2.0 アップデーター提供開始
Digital Photo Professional Ver3.2.0 アップデーター (Windows)
Digital Photo Professional Ver3.2.0 アップデーター (Mac OS X)
■ Digital Photo Professional Ver3.0.2からVer3.2への変更点
1.EOS 40Dに対応しました。
2.レンズ収差補正機能(周辺光量、歪曲、色収差、色にじみ)を追加しました。
対応カメラと対象レンズについては、Digital Photo Professional 3.2 の
使用説明書(PDF)をご覧ください。
3.ハイライト/シャドウ警告機能を追加しました。
白とび/黒つぶれを画像上で確認できるようになりました。
4.RAW画像の高画質表示モードに「高速化(偽色緩和なし)」を追加しました。
5.メイン画面での画像並び替え保持機能を追加しました。
6.クイックチェック画面での画像拡大率に100%を追加(従来は50%表示のみ)
しました。
September 14, 2007
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 1.2 アップデート提供開始
→ http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3727.html
- XMPへの自動書き込みの速度、Windows Vista®でのグリッド表示エラー、ベイヤーパターンのセンサーのノイズなどの問題点を修正
- キヤノン EOS 40D, オリンパス E-510、パナソニック DMC-FZ18のサポート
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョン番号は 4.2 へ.
新たに キヤノン EOS 40D,ソニー α700,、オリンパス E-510,パナソニック LUMIX DMC-FZ18,ペンタックス K100D Super,富士フイルム FinePix IS-1,リーフ Aptus 17/54S/75S,Phase One P20+/P21+/P25+/P30+/P45+のRAWデータに対応.
Camera Raw 4.2アップデート(Windows)
DNG ConverterとCamera Raw 4.2 アップデート(Windows)
Camera Raw 4.2アップデート(Macintosh)
DNG ConverterとCamera Raw 4.2 アップデート(Macintosh)
July 19, 2007
キヤノン,デジタル1眼レフ用ソフトウェアアップデート
■Digital Photo Professional Ver3.0.2 アップデーター(for Windows)
■Digital Photo Professional Ver3.0.2 アップデーター(for Mac OS X)
■EOS Utility Ver2.0.2 アップデーター (for Windows)
■EOS Utility Ver2.0.2 アップデーター (for Mac OS X)
■ Digital Photo Professional(DPP 3.0.2)
アップデータを適用すると、同社Webサイトよりダウンロードしてカメラに追加した特定のピクチャースタイル(エメラルド、クリア、紅葉など)を適用した画像ファイルが内包する設定値(コントラスト/色合い/色の濃さ/シャープネス)が、DPP 3.0のゲージにも反映されるようになる。また、モニター上に表示される画像のジャギー(ギザギザ)が軽減される。
July 17, 2007
Adobe Creative Suite3 Design Premium
遅ればせながら,新しい Photoshop CS3 を含む Creative Suite 3を導入しました.最近の Adobe のアップグレードポリシーは,対象製品がひとつでもあれば,どの Suite パッケージにもアップグレードが出来るというものですが,僕の場合今まで使っていたのが,Adobe Creative Suite 2 Premium なので,製品構成の近い Creative Suite 3 Design Premium を選択しました.
インストールされるアプリケーションは,以下の10個.Macromedia 社の買収に伴い,Adobe の製品ラインアップに加わった Flash と Dreamweaver が,CS2 までの Go Live に代わって Suite に加わっています.
- InDesign CS3
- Photoshop CS3 Extended
- Illustlator CS3
- Flash CS3 Professional
- Dreamweaver CS3
- Acrobat 8 Professional
- Adobe Bridge CS3
- Version Cue CS3
- Adobe Device Central CS3
- Adobe Stock Photos
これだけをフルにインストールために必要な HDD 容量は,約 4.1GB.HDD も大食らいですが,時間もかなりかかります.CS3 をインストールした後,CS2 から設定を移して,CS2 をアンインストールするまでで,ほぼ3時間が必要でした・・・(^_^;)
July 06, 2007
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 1.1 アップデート提供開始
→ http://adobedm.adobe.co.jp/u/No/95713/9651E5D8_4571931/a070706020.html
- 一部機能拡張
- Microsoft Windows Vista(TM)対応
- CameraRaw 4.1との互換性確保
June 22, 2007
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョン番号は 4.1 へ.
キヤノン EOS-1D Mark III,富士フイルムFinePix S5 Pro,Nikon D40x,オリンパス E-410,SP-550 UZ,シグマ SD14 等の各社新機種の Raw ファイルに対応しています.
ただし Camera Raw 4.1 が使用できるソフトウェアは, Adobe® Photoshop® CS3,Adobe Photoshop Elements 5.0,Adobe Premiere Elements 3.0 以上の新しいバージョンで,それよりも古いバージョンの場合,Raw ファイルを DNG Converter 4.1 で一度 DNG ファイルに変換してから,読み込ませることになります.
Camera Raw 4.1 (Windows)
Camera Raw 4.1 (Macintosh)
DNG Converter and Camera Raw 4.1 (Windows)
DNG Converter and Camera Raw 4.1 (Macintosh)
May 24, 2007
キヤノン,デジタル1眼レフ用ソフトウェアアップデート
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター(for Windows)
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター(for Mac OS X)
■EOS Utility Ver2.0a アップデーター (for Windows)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター
(Windows Vista/XP/2000)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Windows Vistaにおける制限事項
トリミングツール/クイックチェックツール/詳細指定印刷/コンタクトシート印刷は使用できません。
●修正項目
特定の機種※で撮影したRAW画像のダイナミックレンジ(階調表現幅)調整時、トーンカーブを大きく変化させ[変換して保存](または[一括保存])すると、階調の一部が失われる不具合を修正しました。
※EOS 5D, EOS-1D Mark II N, EOS 30D, EOS Kiss Digital X ,EOS-1D Mark III
【ご使用上の注意】
Digital Photo Professional 3.0.1からリモート撮影機能を使う場合には、最新のEOS Utility(2.0以降)をダウンロードしてご利用ください。
▼詳細およびダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp301wc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター
(Mac OS X v10.3-10.4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●修正項目
特定の機種※で撮影したRAW画像のダイナミックレンジ(階調表現幅)調整時、トーンカーブを大きく変化させ[変換して保存](または[一括保存])すると、階調の一部が失われる不具合を修正しました。
※EOS 5D, EOS-1D Mark II N, EOS 30D, EOS Kiss Digital X ,EOS-1D Mark III
【ご使用上の注意】
Digital Photo Professional 3.0.1からリモート撮影機能を使う場合には、最新のEOS Utility(2.0以降)をダウンロードしてご利用ください。
▼詳細およびダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp301xc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EOS Utility Ver2.0a アップデーター (Windows Vista/XP/2000)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EOS Utilityとは】
EOS Utilityとはカメラと通信して行われる機能を全て集約したアプリケーションです。パソコンとEOS DIGITALを接続した際の「画像取り込みと表示機能」、および「リモート撮影、各種設定などのカメラコントロール機能」を統合しました。
【主な対応項目】
●インストーラーの障害修正
一部の環境でインストールできない障害を修正しました。
※変更範囲はインストーラー部分のみであり、ソフトウェア本体部分に変更はございませんので、すでにEOS Utility 2.0がご利用可能なお客様は、そのままご使用ください。(新たにWEBからのダウンロード/インストールをやり直す必要はございません。)
▼詳細およびダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20awc.html
May 08, 2007
アドビ,Photoshop CS3 日本語版を発表
アドビは、フォトレタッチソフト「Photoshop CS3」日本語版を6月下旬に発売.価格は,通常版が10万円,アップグレード版が2万6,000円.
起動時間の高速化,一部インターフェイスの変更といったところが伝えられています.あとアップグレード料金が,1,000円上がりましたね.
ニュースリリース
http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200705/20070508photoshop.html
April 05, 2007
キヤノン,デジタル1眼レフ用ソフトウェアアップデート
■DPPv3アップデーター(Windows Vista/XP/2000/Mac OS X v10.3-10.4対応)
■EUv2アップデーター(Windows Vista/XP/2000/Mac OS X v10.3-10.4対応)
■IBv5.8bアップデーター(Mac OS X v10.3-10.4対応)
■Vista版DSドライバー(Windows Vista対応)
■RAW Codec(Windows Vista(32bit)対応)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主な追加機能】
・サポート対応機種にEOS-1D Mark IIIを追加
・RAW+JPEG画像の一枚表示に対応(*1)
・メイン画面でドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並び替えができる
・メイン画面、セレクト編集画面でトリミング画像への枠線表示ができる
・編集画面で複数画像の同期機能を追加
・詳細指定印刷で複数枚を同時選択して印刷できる
・詳細指定印刷画面からカラーマネジメント設定画面を呼び出せる
・Easy-PhotoPrint、Easy-PhotoPrint Proとの連携印刷時、DPP側でトリミングした画像はトリミング部分のみを印刷する
・撮影情報にGPS情報が付加された場合、他の撮影情報と同様に表示する
(*1)編集内容はRAWのみに適用されます。ファイルの移動、コピー、削除はRAW+JPEG双方に適用されます。一枚表示になるのは CR2形式のRAWとJPEGを同時撮影した場合(同名ファイルの場合)のみです。(TIFF形式RAWとJPEGの同時撮影画像は一枚表示になりません。)
【主な変更機能】
・メイン画面では各種画像調整をツールパレット上に集約し、ノイズ緩和タブを新設、ノイズ緩和処理を個々の画像で行える
・編集画面、セレクト編集画面のトリミング画像の表示方法を変更し、編集画面ではトリミングされた部分のみを表示する
・編集画面でのRAW画像表示速度を向上
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
※従来使用していた「~.pse」というファイルから「~.pf2」に変更したことにより、従来のピクチャースタイルファイル(.pse)は適用できなくなります。お手数ですがファイルをあらためてダウンロードしてご使用ください。尚、ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
【主な修正項目】
・詳細指定印刷、及びコンタクトシート印刷の印刷結果が真っ白(場合によっては真っ黒)になった場合を修正
【注意/制限事項】
・Digital Photo Professional v3.0からリモート撮影機能を使う場合には、別途配布される EOS Utility の最新版のダウンロードが必要です。
・Windows XP/2000の場合、Digital Photo Professional v3.0 Updater for Windowsをインストールされる前には、Digital Photo Professional、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、RAW Image Taskのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
・Windows Vistaの場合、EOS DIGITALに同梱されていたCD-ROM(EOS Digital Solution Disk)が必要です。
▼詳細およびダウンロードについては以下のリンク先をご覧ください。
【Windows Vista/XP/2000ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30wc.html
【Mac OS X v10.3-10.4ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30xc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EOS Utility Ver2.0 アップデーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EOS Utilityとは】
EOS Utilityとはカメラと通信して行われる機能を全て集約したアプリケーションです。パソコンとEOS DIGITALを接続した際の「画像取り込みと表示機能」および「リモート撮影、各種設定などのカメラコントロール機能」を統合しました。
【主な対応項目】
・EOS-1D Mark IIIに対応し、接続することでリモートライブビュー機能、リ
モートライブビュー画面上へのグリッド線表示、カメラ側で設定したアスペクト比画像表示、バルブ撮影が可能
・Windows Vistaへ対応
対応機種:EOS-1D Mark III、EOS-1Ds Mark II(*2)、EOS-1D、Mark II(*2)、EOS-1D Mark II N(*2)、EOS 5D(*2)、EOS 20D(*2)、EOS 20Da(*2)、EOS 30D、EOS Kiss DIGITAL N(*2)、EOS Kiss DIGITAL X
・Mac対応OSバージョンを10.3-10.4とし、OS 10.2の対応を終了
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
(*2)ドライバのインストールが必要です。
【注意/制限事項】
・EOS Utilityは、Digital Photo Professional、ZoomBrowser EXまたは ImageBrowserとの連携時に、最新版のソフトウェアが必要です。
Windows:Digital Photo Professional Ver3.0以上、ZoomBrowser EX Ver5.8b以上
Mac:Digital Photo Professional Ver3.0以上、ImageBrowser Ver5.8b以上
・Windows XP/2000の場合、EOS Utility Ver.2.0 Updater for Windowsをインストールする前に、EOS Utility、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、
CWDSLRのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
・Windows Vistaの場合、EOS DIGITALに同梱されていたCD-ROM(EOS Digital Solution Disk)が必要です。
・EOS Utility Ver.2.0 Updater for MacOS Xをインストールする前には、EOS Utility、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、CWDSLRのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
【Windows Vista/XP/2000】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20wc.html
【Mac OS X v10.3-10.4】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20xc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ImageBrowser Ver5.8b アップデーター (Mac OS X v10.3-10.4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主な対応項目】
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
・EOS-1D Mark IIIに対応
・Mac OS X 10.2のサポートを終了
【注意/制限事項】
・EOS DIGITALをご使用のお客様は、EOS Utilityも併せてご利用ください。
※ImageBrowser5.8bの対応バージョンはMac OS X 10.3-10.4になります。
※ImageBrowser5.8bをインストールするためには、ImageBrowser、Digital Photo Professional、EOS Utility のいずれかのソフトウェアがMacintoshにあらかじめインストールされている必要があります。
※EOS UtilityはEOS DIGITALとPCの接続、およびPCからのカメラコントロールリモート撮影を行うソフトウェアです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ib58budxc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EOSデジタル Windows Vista対応ドライバのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キヤノンデジタル一眼レフカメラ・EOSデジタルシリーズをWindows Vista環境で
使用するためのWindows Vista対応ドライバを公開いたしました。
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS 20D、EOS 20Da
▼ EOS 20D USB WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w20dv600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS Kiss Digital N、EOS 5D
▼ EOS USB WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wcuv600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS-1D Mark II
▼ EOS-1D Mark II IEEE1394 WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w1dm2v600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS-1Ds Mark II、EOS-1D Mark II N
▼ EOS IEEE 1394 WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wciv600c.html
【注意事項】
すべて、Windows Vista (32bit)専用です。Windows Vista (64bit)対応ドライバーや、上記以外の旧機種向けWindows Vista対応ドライバーの配布予定はございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Canon RAW Codec Ver1.0 のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Canon RAW Codecとは】
Canon RAW CodecはWindows Vistaにインストールすることによって、キヤノンの
RAW画像ファイル(.CR2)の読み込み、表示を可能にするプラグインソフトです。
【対象機種】
EOS 1Ds Mark II、EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark II N、EOS-1D Mark II、
EOS 5D、EOS 30D、EOS 20D/20Da、EOS Kiss Digital N、EOS Kiss Digital X
March 15, 2007
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョンが 3.7 にアップし,ニコン D40,ペンタックス K10D に対応.
Camera Raw 3.7 (Windows)
Camera Raw 3.7 (Macintosh)
DNG Converter and Camera Raw 3.7 (Windows)
DNG Converter and Camera Raw 3.7 (Macintosh)
February 22, 2007
January 30, 2007
アドビシステムズ,Photoshop Lightroom 発表
パブリックベータが提供されていた Lightroom ですが,3月下旬のリリースが決まりました.
http://adobedm.adobe.co.jp/u/No/85588/D13BE24_1087362/a070130001.html
アドビストアでは,2007/7/5 まで発売特別記念価格(ダウンロード版;22,000円,パッケージ版;23,100円)での提供がされるようです.
キヤノン ZoomBrowser EX / PhotoStitch アップデーター提供開始
・ZoomBrowser EX Ver5.8a アップデーター (Windows 2000 SP4/XP/Vista)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/zb58aupdc.html
・PhotoStitch Ver3.1.19 アップデーター (Windows 2000 SP4/XP/Vista)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ps3119updwc.html
Windows Vista への対応がメインですね.
December 05, 2006
November 07, 2006
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
Camera Raw プラグイン 3.6 は,オリンパス:E-400、SP-510UZ,キヤノン:EOS Kiss Digital X,Samsung:GX-1L,ニコン:D80,パナソニック:DMC-LX2,富士フイルム:FinePix S6000fd,FinePix S9100/9600,ペンタックス:K100D,K110D,ライカ:DIGILUX 3,V-LUX 1,D-LUX 3 へ対応.
DNG Converter 3.6は,新たにペンタックス K10D とライカ M8 に対応.
Camera Raw 3.6 (Windows)
Camera Raw 3.6 (Macintosh)
DNG Converter and Camera Raw 3.6 (Windows)
DNG Converter and Camera Raw 3.6 (Macintosh)
October 20, 2006
エプソン P-4500,SDHC 対応ファームウェアアップデート
新ファームウェア (Ver.02.01.01.01) がリリースされました.→ ダウンロードページ
変更点は以下.
- SDHCメモリーカードへの対応
- ペンタックス K100D/ソニー α100/富士フイルム S2Pro/S3 ProのRAWデータに対応
- ニコン D2X/D2Hs/D200/D70s/D70/D50/D80のRAWデータの拡大表示が可能に
- HOME画面からの各画面への切り替え速度向上
- ID3 タグ Ver.2.4の表示に対応
- リスト表示のファイルサイズを右寄せ表示にした
加えて,以下不具合点の修正.
- スライドショーの時刻表示がずれる
- カシオ EXLIM EX-Z40で撮影した画像で、一部の画像が表示されない
- キヤノン EOS 5DのRAWデータでスライドショーを行なうと、画像表示が乱れる
- 一部のカメラでシャッター速度が表示されない
同時に P-4500 添付のソフトウェア Epson Link2 もアップデートされています.
September 21, 2006
アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート
ニコン D2Xs,パナソニック LUMIX DMC-L1/DMC-FZ50,ソニー α100,コダック EasyShare P712 へ対応.
Camera Raw 3.5 (Windows)
Camera Raw 3.5 (Macintosh)
DNG Converter and Camera Raw 3.5 (Windows)
DNG Converter and Camera Raw 3.5 (Macintosh)
September 20, 2006
キヤノン デジカメ用ユーティリティをバージョンアップ
EOS Kiss Digital X,新型 IXY DIGITAL シリーズ対応がメイン
ZoomBrowser EX 5.7.0
ImageBrowser 5.7.2
Digital Photo Professionl 2.2 (Windows)
Digital Photo Professionl 2.2.2 (Macintosh)
EOS Utility 1.1 (Windows)
EOS Utility 1.1 (Macintosh)
August 29, 2006
キヤノン Digital Photo Professional 等,付属ソフトアップデート
■ Digital Photo Professional Ver2.1 R2 アップデータ for Windows
- インストーラーの不具合修正.今現在正しくインストールされている場合には,アップデートは不要.
■ ZoomBrowser EX Ver5.6.0c アップデータ
- EOS 30Dで撮影したRAW画像に対応,PowerShot G1/G2/G3/G5/G6、PowerShot S30/S40/S45/S50/S60/S70、PowerShot Pro1/Pro90 ISのRAW画像に対応
- 一部 UI 変更
- 不具合修正
- インストーラー修正
■ EOS Utility Ver1.0.4 アップデータ for Windows 2000/XP
- サマータイム期間中にPCとカメラの時間を同期させると、カメラ側の時間がずれる件を修正
May 29, 2006
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ,画像管理ソフト「MuseViewer Pro」 バージョンアップ
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社は,画像管理ソフト「MuseViewer Pro」のアップデータを公開.バージョンナンバーは1.30.
・EOS 30DのRAWデータ表示に対応
・削除確認ダイアログを表示しない仕様を追加
・前回使用したフォルダパスを利用して起動する設定で前回のフォルダパスがスペシャルフォルダ以下であった場合、前バージョン以前では再起動時のフォルダツリーの階層がC:\Documents and Settings経由での表示になっていました。この仕様を変更し、スペシャルフォルダ経由で表示する仕様に変更しました。
・特定のログイン名の場合、起動を行うと不正なフォルダを作成する問題を修正
・ 「%」を含むファイル名の画像の場合、ランチャーから別アプリケーションを起動できない問題を修正
・特定のJPEGファイルでの問題を修正
May 18, 2006
アドビ,Adobe DNG Coverter, Camera Raw 3.4 アップデート
アドビは,新製品8機種に対応したプラグイン Camera Raw 3.4 をリリースした.対応ソフトウェアは,Adobe® Photoshop® CS2、またはAdobe Photoshop Elements 4.0.
同時に Adobe DNG Converter も 3.4 へアップデートされている.
ダウンロードページはこちら.
→ Windows 版
→ Macintosh 版
April 13, 2006
キヤノン ZoomBrowser EX Ver5.6.0a アップデーター他,提供開始
キヤノンは下記ソフトウェアのダウンロードサービスを開始しました.
Zoom Browser EX と Digital Photo Professional については,アップデートしてみました.
Zoom Browser の方はインストールの途中でなんかエラーメッセージが出てました,アップデート自体はされているようですが・・・?
DPP の方は問題なし.このバージョンから,Photoshop CS2 との連携が可能になっています.
----------------------------------------------------------------------
-for Windows -
□ZoomBrowser EX Ver5.6.0a アップデーター(Windows 98SE/Me/2000 SP4/XP)
□Digital Photo Professional Ver2.1 アップデーター(Windows 2000/XP)
□EOS Utility Ver1.0 (Windows 2000/XP)
□CameraWindow DSLR 5.3 R2 アップデーター
----------------------------------------------------------------------
-for Macintosh -
□ImageBrowser Ver5.6.1a アップデーター(Mac OS X v10.2-10.4)
□Digital Photo Professional Ver2.1 アップデーター
(Mac OS X v10.2-10.4)
□EOS Utility Ver1.0 (Mac OS X v10.2-10.4)
----------------------------------------------------------------------
December 07, 2005
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ,画像管理ソフト「MuseViewer Pro」 バージョンアップ
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社は,EOS Digital シリーズの RAW データに対応した画像管理ソフト「MuseViewer Pro」のアップデータを公開.バージョンナンバーは1.20.→ ダウンロードページ
■関連エントリ
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ,画像管理ソフト「MuseViewer Pro」 バージョンアップ
- Ver1.10 から Ver1.10 への変更点 (キヤノン IST ホームページより引用)・ EOS-1D MarkII N、EOS 5DのRAWデータ表示に対応しました。
・ Microsoft Windows Server 2003 日本語版での動作に対応しました。
・ EOSデジタルのRAWデータ(拡張子.cr2のファイルのみ)の画像情報を利用した回転表示に対応しました。
・ ランチャーに登録したアプリケーション(先頭5つまで)をショートカットキーで起動する仕様を追加しました。
オプション-カスタマイズ-キーボードのファイルメニューにおいて設定することができます。
・ ビューウィンドウ表示時のキーボード操作を一部変更しました。
カーソルキー ←/↑、PageUpキー :前のファイルに移動
カーソルキー →/↓、PageDownキー :次のファイルに移動
Shift+カーソルキー(←/→/↑/↓):カーソルキーの方向に画像をスクロール
・ 表示ファイルのフィルタ機能において、プロテクトされたファイルのみを表示する機能を追加しました。
・ オプション-カスタマイズ-キーボードのその他メニューにおいて、ファイルのプロテクトの設定/解除を行う機能を追加しました。
設定により、キーボード操作でファイルのプロテクトを操作することができます。
・ 複数画像へのIPTC/NSK情報の一括入力において、撮影日/撮影時間の情報にExif情報の撮影日時を利用できる仕様に対応しました。
・ プロパティ、ファイル情報表示おいて、ファイル名にファイルパスを表示することに対応しました。
・ 選択範囲の拡大において、拡大後選択範囲をリセットする仕様に変更しました。
・ アプリケーションを終了し再起動した場合に前回のソート情報を引き継ぐ仕様に変更しました。
・ 座標を同期して表示する際に座標が同期されない場合があった問題を修正しました。
・ Bluetoothに対応した一部のPCでMuseViewerが起動しなかった問題を修正しました。
・ カラーマネジメントを行った際、RAW画像を開くと必ずメッセージが表示される問題を修正しました。
・ サムネイルデータを保存する設定でネットワークを経由したフォルダを参照すると、応答なしになる場合がある問題を修正しました。
・ IPTC情報を保持したJPEG画像をNSKに変換した場合に文字化けする場合がある問題を修正しました。
・ 大量のファイルのセレクトを行った場合に応答なしとなる場合がある問題を修正しました。
・ カタカナを使用したタグ情報でファイルソートした際に一部文字列で50音順にならない問題を修正しました。
October 06, 2005
キヤノン Digital Photo Professional Ver2.0.3 アップデーター提供開始
キヤノンは,EOS DIGITAL に付属する Digital Photo Professional を Ver2.0.3 へアップデートするアップデーターの提供を開始しました.
→ Windows XP/2000 版ダウンロードページ
→ Mac OS X 版ダウンロードページ
同時に EOS Capture も Ver.1.5 へアップデートしています.
→ Windows XP/2000 版ダウンロードページ
→ Mac OS X 版ダウンロードページ
■Digital Photo Professional Ver.2.0.3 アップデーター(Windows)◇Digital Photo Professional 2.0.1からの変更点
・EOS 5DもしくはEOS-1D使用時、RAW画像編集時に、階調の一部が失われる(色がつぶれる)場合がある不具合の修正。◇Digital Photo Professional 1.6.1~2.0.1からの変更点
・撮影情報の中の撮影日が誤って表示される場合がある不具合の修正。◇Digital Photo Professional 1.6.1からの変更点
・対応機種の追加。
(対応機種にEOS-1D Mark II N/EOS 5D/EOS D30を追加しました)
・ピクチャースタイルに対応。
・クイックチェック画面の追加。
(三種類のチェックマークにより、簡単・迅速な画像選別を実現しました)
・画面上でリアルタイムに確認しながら調整できる、シャープネス機能を追加。
・画像上の不要な点を修正する機能を追加。
・対応色空間にApple RGB, ColorMatch RGBを追加。
・CMYKシミュレーション機能のカラーマッチング方式に「相対的」を追加。
最近デリバリーが開始になった EOS-1D Mark II N/EOS 5D に付属している DPP が 2.0 (3桁目はこの記載からすると,1 のようですが,実際のところは不明)で,これを旧機種のユーザーにも提供するというのが今回のアップデーターの目的ですね.
大きな変更点としては,やはり「ピクチャースタイル」の搭載でしょうか.もちろん EOS-1D Mark II N/EOS 5D ではカメラ側で設定でき,Jpeg に反映されるわけで,それがベストだと思いますが,既存機種のユーザーでも,RAW で撮影してあれば,PC 上でこれがシミュレートできるのは,なかなか楽しそうです.
まだダウンロードしたばかりなので,実際のところどの程度使える/楽しめるのかは,しばらく試してからレポートしたいと思います.
August 21, 2005
June 16, 2005
米Microsoft、「RAW Image Thumbnailer and Viewer」を公開
米 Microsoft は,14日 Windows XP のエクスプローラー上で,デジタルカメラの RAW ファイル他を表示,印刷ができるプラグインの配布を開始した.→ ダウンロードページ(英文)
PC Watch の記事より引用.
米Microsoftは14日(現地時間)、Windows XP上でRAWファイルを表示/印刷するためのアドオンソフト「RAW Image Thumbnailer and Viewer Ver.1.0」を公開した。無償でダウンロード可能だが、ダウンロード時に正規のWindowsを使用しているかどうか検証される。
対応OSはWindows XP/XP Tablet PC Edition。SP2以降が必要。
引用元の記事にもあるように,このプラグイン自体は英語版ですが,日本語版 Windows XP にもインストール可能です.ただし対応しているのは,今のところニコンとキヤノンの RAW ファイルのみのようです.
うちのデスクトップ PC,ノート PC,双方にインストールしてみましたが,問題なく EOS-1D MarkII の RAW ファイル(拡張子 CR2),PowerShot G3 の RAW ファイル(拡張子 CRW) のサムネイル,メタデータが表示できました.
April 18, 2005
Adobe が Macromedia を買収
MYCOM PCWEB ニュースからの引用
米Adobe Systemsは、米Macromediaを買収すると発表した。すでに両社の取締役会での承認は経ており、Macromediaの全株式をAdobeが買い取る。買収総額は約34億ドルとなる。今年第4四半期には買収が完了する見込みだ。
4/5 のエントリで,Go Live CS2 に期待するようなことを書いたんですが,この話からすると,Dreamweaver も Go Live に取り込まれそう(製品名としては,Dreamweaver が生き残るかもしれませんが・・・(笑)ですし,そのうち Flash も Go Live で作れるようにならないかな・・・(^^;
April 06, 2005
キヤノン Digital Photo Professional Ver1.6.1 アップデーター提供開始
キヤノンは,EOS DIGITAL に付属する Digital Photo Professional を Ver1.6.1 へアップデートするアップデーターの提供を開始した.
→ Windows 版ダウンロードページ
→ Mac OS X 版ダウンロードページ
- 修正点
- 「Digital Photo Professional Ver1.5.0、またはVer1.6.0をデュアルCPUのMacintochで使用する場合に、EOS D60/EOS 10D/EOS Kiss Digital/EOS-1Ds Mark IIのRAW画像を現像すると画像の最下部(*)にラインが入る」不具合の修正 (*)縦位置の画像の場合は画像の右端または左端にラインが入ります。
- 追加機能
- コピースタンプツール搭載
- リネームツール搭載
- サポートするカメラに、EOS D60、EOS Kiss Digital Nを追加
- 変更機能
- サムネイル表示速度の向上
- 追加機能
- トリミング機能
- CMYKシュミレーション機能
- メイン画面のフォルダツリー表示領域のフォルダ操作機能追加
- プリンタープロファイル設定機能
- 画像保存時の画像サイズ設定機能
- JPEG画像へのICCプロファイル付加
- TIFF画像に対するシャープネス設定
- 変更機能
- レタッチソフトへの複数画像転送
- RAW画像調整ツールパレットのトーンカーブをログ表示に変更
April 05, 2005
アドビの GoLive CS2® のパレットに,Movable Type と TypePad のデザイン作成機能を追加
5月頃に発売されると言われている Go Live の次期バージョン 「GoLive CS2」に,シックス・アパート社のウェブログ・ツール「Movable Type」および「TypePad」が統合されるようです.→ シックス・アパート社プレスリリース
エディタでダイレクトに HTML を打ち込むほうが楽なので,Go Live は持っているもののまったく使わない,→ CS へはバージョンアップしないでいたのですが,こういうことなら「Adobe Creative Suite 2 Premium Edition®」が出たら,買ってみようかなと思い出しています.
問題は,バージョンアップ料金ですね.Photoshop CS からのアップグレードパスがあるようなのですが,果たしていくらになるのでしょうか? 通常 Photoshop のメジャーバージョンアップは,25,000円なのですが,今回はどうも Photoshop 自体は非常に小規模のバージョンアップらしく,10,000円もしないバージョンアップだとか?
Phosothop CS → Creative Suite 2 Premium Edition® で,20,000円くらいで抑えてくれると,即買いなのですが・・・(^_^;)
March 28, 2005
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ,画像管理ソフト「MuseViewer Pro」 バージョンアップ
キヤノンイメージングシステムテクノロジーズ株式会社は,EOS Digital シリーズの RAW データに対応した画像管理ソフト「MuseViewer Pro」のアップデータを公開.バージョンナンバーは1.10.→ ダウンロードページ
バージョンアップしてみましたが,使い込んでいないので,どこがどう変わったのか,よくわかりません・・・(^^; 少し速くなっていることは確かです.
■関連エントリ
キヤノン 画像管理ソフトウエア 画像管理ソフト "MuseViewer Pro" を発売
- Ver1.06からVer1.10への変更点 (キヤノン IST ホームページより引用)
- EOS Kiss デジタルN の RAW データ表示に対応しました.
- アプリケーションの起動を高速化しました.
また,オプション設定で各種プラグインを取り外すことで起動はさらに高速になります.
- ビュー表示を高速化しました.
オプション設定で「画像の先読みを行う」をONにした使用を推奨します.
- 次の画像フォーマットに新たに対応しました.
GIF,TIFF-LZW,DNG(サムネイルのみ)
- ビューウィンドウで矩形選択内をクリックした場合,その領域を拡大表示する機能を追加しました.
- ビューウィンドウでセレクトウィンドウの番号をわかりやすくするため,アイコンを配置しました.
- ビューウィンドウを閉じる際にビューウィンドウで表示していたファイルをブラウズウィンドウ上で選択する仕様に変更しました.
- 新たに追加されたファイルを自動選択する機能を追加しました.
オプション - ブラウズウィンドウ - ファイル表示において設定することができます.
- 異常終了後の起動時に表示された設定値を初期化するダイアログを非表示にしました.
アプリケーションが起動しない場合は,Ctrl+Shift を押しながら起動すると,設定値を初期化するダイアログが表示されます.
- ビューウィンドウのコンテキストメニューに「プログラムから開く」を追加しました.
- Canon RAW 画像の表示方法をデフォルトで「内蔵 JPEG を利用して画像を開く」に変更しました.
(前バージョンからのユーザーは各自で設定を変更する必要があります.)
- 表示ファイルのフィルタ機能において,画像展開の可/不可に関わらず拡張子のみでフィルタリングする仕様に変更しました.
展開できない画像ファイルはアイコンで表示されます.
- サムネイル表示において,Exif サムネイルを利用しない表示機能を追加しました.
オプション - ブラウズウィンドウ - サムネイルにおいて設定することができます.
- ブラウズウィンドウ内でのキーボード操作によるファイル選択方法をエクスプローラと同様に変更しました.
- Canon RAW 画像を内蔵 JPEG を利用してビューウィンドウで表示する場合,実寸サイズを RAW 画像のサイズとして計算するよう仕様変更を行いました.
- ツールバーの設定に「Exif 入力」と「レイアウト設定」のボタンを追加しました.
- ランチャーに登録したアプリケーションのボタンを押下することで,選択中のファイルをそのアプリケーションで起動する仕様に変更しました.
ファイルが選択されていない場合は前バージョンと同様となります.
- IPTC/NSK入力ダイアログの保存仕様を変更しました.
- IPTCおよびNSK情報を入力する処理の途中でキャンセル処理を行った際にファイルが作成される場合があった問題を修正しました.
September 28, 2004
アドビシステムズ RAW 画像データの統一規格 Digital Negative(.DNG)を発表
アドビシステムズ株式会社は,カメラ RAW の統一規格「Digital Negative(デジタルネガティブ,以下.DNG)」を発表.同時に,デジタルカメラRAWデータを変換する「Adobe® DNG Converter (アドビ DNGコンバータ)」を本日より同社のWebサイトで無償ダウンロード提供を開始した.→ プレスリリース
プロフェッショナルグラフィックツールのひとつのデファクトスタンダードである Photoshop のメーカーであるアドビが制定した DNG フォーマットですが,果たして標準になりえるのでしょうか?興味深々ですね.
上の記事を読んだ後で,Photoshop プラグインのページ(Windows版)を覗いてみたら,Camera RAW プラグインも 2.3 にバージョンアップしていました.キヤノン PowerShot S60,セイコーエプソン R-D1,富士写真フィルム FinePix S20 Pro,ニコン Coolpix 5400 が新しくサポート対象になったようです.
ちなみに同ページにある "Adjusted Refreshプラグイン"ですが,インストールしたら,うちの環境では全体的な Photoshop CS のパフォーマンスが悪化しました.注意書きにもあるように,1GB 以上メモリを搭載しているのが原因のようです.
キヤノン 画像管理ソフトウエア 画像管理ソフト "MuseViewer Pro" を発売
新潟キヤノテック株式会社製の画像管理ソフトウエア "MuseViewer Pro" を,2004年10月25日より発売.→ プレスリリース
EOS-1D Mark II 等の Camera RAW が高速に扱える画像管理ソフトウェアとして春の国際プロフェッショナル・フォト・フェア(IPPF)2004 で見かけてから,随分待たされましたが,やっと発売のようです.どうもいろんなところの記事を見ると,EOS 20D,EOS-1Ds Mark II の RAW データの仕様が固まるのを待っていたような節が見られますね.
IPPF では,G4 Dual マシン(?)で動いてましたが,Windows PC 上での速度,使い勝手がどうなのかが気になるところ.ちょっと割高な感じがするのですが,入手してみたいと思っています.
September 11, 2004
Windows XP SP2
もう少し様子見をしてからやろうと思っていたのですが,この先休みにまとまった時間が取れそうもないので,思い切って,メイン PC に Windows XP Service Pack 2 を導入してみました.
適宜パッチはあてているので,Windows Update サイトが示したダウンロード容量は 75MB,ただダウンロード途中にネットワークが切断されてアップデートがうまくいかないということもありうるので,最初に IT 管理者用のフルバージョン(252MB)をローカルにダウンロードしました.
Microsoft のサイトで XP2 導入で問題の起きそうなソフトウェアとして,Norton Antivirus が挙がっていたので,先にこれを LiveUpdate で最新版に更新.その他 ftp ソフトウェア,Adobe Photoshop/Illustrator(help ファイル)等は,XP 導入後にセキュリティの設定を少しいじってやれば大丈夫そうです.
Noton Antivirus を含め,稼動しているソフトウェアを極力終了させ,XP2 のプログラムアイコンをクリックします.まず現在の設定を保存するかどうか聞いてくるので,Yes を選択すると,後はあまりやることはありません.
バックアップの最後のフェーズとして復元ポイントが設定され,大量のファイルがコピーされ,再起動後,Windows Security Center の設定,アップデートを自動更新するかどうかを選択するくらいですね.うちの場合トータルでの所要時間は, 30分もかからなかったでしょう.
もちろん導入したばかりですべてを確認できたわけではありませんが,今のところうちではハードウェア/ソフトウェアが使えないといった問題は起きていません.ソフトウェアの一部で導入されたセキュリティ警告が出ることは確認しましたが,今のところ Microsoft や各ベンダーのサイトに記載されている手法で解決できています.
August 13, 2004
「サムズプラス7.0J デジカメ RAW プラグインβ版」公開
従来,サムネイルだけに対応していた RAW データの画像を,フルサイズ表示,編集できるプラグインを公開. → ダウンロードページ
最近は Windows XP や,Photoshop 自体が画像ファイラーとしての機能を持ち出しているけど,僕はサムズプラスが一番使い慣れているので,未だにレタッチや編集作業の時は必ず起動しています.
今回のプラグイン,解説ページには Canon の RAW 形式として CRW しか掲載されていませんが,「オプション」→「詳細設定」→「ファイルタイプ」で拡張子を登録すると,問題なく EOS-1D Mark II 形式(拡張子 CR2) も見ることができました.
July 06, 2002
February 01, 2001
November 02, 1999
Adobe Photoshop 5.5J
Photoshop 5.0 から 5.5 への変更点は,本来 Photoshop が持っていた機能の高度化というところもありますが,メインは従来単体で販売されていた ImageReady を Photoshop 内部に取り込んだことにあります.
カタログや Web での売り文句をそのまま使うと,以下のようなことが簡単にできるようになったということらしいのですが,今のところ3番目の"Web用画像に最適化"という機能しか使っていないので,実際のところは良くわかってなかったりします.(^_^;
"Web用画像に最適化"コマンドについては,99.10.30 に Gallery にアップした Saori03 の画像から,このコマンドを使っています.Jpeg の圧縮率を変えたのもありますが,ファイルサイズは半分以下になっています.
Gallery ファイルサイズ(KB) 平均(KB) 圧縮率
Saori01 38~139 76 高画質
Saori03 19~50 28 標準
画質は見てもらえればわかると思うんですが,ファイルサイズが半分以下になって,このレベルなので,まぁ我慢どころでしょうね.
次回は同じ画像を,同じ圧縮率で圧縮して,どのくらいファイルサイズと画質が違うかをやってみたいと思いますので,しばらくお待ちくださいませ.
August 13, 1999
Windows98 SE
発送開始が 8/20 過ぎと案内されていた Windows98 Second Edition が早々届きました.
setup.txt によると,アップグレードインストールのためには,HDD に 355MB の空きが必要とあったので,とりあえず要らないファイルを他のドライブに待避(うちのマシン,C ドライブが 100MB 程度しか空いていない.(^_^;)しておいて,300MB の空きを確保してからインストールを開始しました.
なんで 355MB 必要なのに 300MB で開始したかというと,多分旧環境を保存するのにかなりの領域を使うんだろうという読みがあったからです.
予想通りインストールの途中で,「旧環境を保存するか?」と聞いてくるので,これに "No" と答えると,約 110MB くらい HDD を節約できるようです.
開始時に所用時間は "30-60分" と案内されますが,うちの環境では,2回のリブートを含んで約 40 分程度でした.このマシン CD-ROM ドライブが遅いから,最近のマシンであれば,もう少し速いでしょうね.
インストールの結果ですが・・・.このマシンには,USB 機器も DVD ドライブも繋がってないんで,なぁ~んにも変わらないです.(笑) 新しく使えるようになったものもないし,使えなくなったものもないという.OS のアップデートとしては,当たり前の結果ですが,Second Edition 自体が Windows98 ServicePack1 を含むいろんなバグフィックスだから,きちんと動いて一安心といったとこです.
August 17, 1998
August 02, 1998
Windows98
Windows98 は,システムとしては非常に安定してますね.特にこっちのマシンは,OSR1+SP1+IE4.01 という継ぎ接ぎな構成でしたから,どうも作動がひっかかるようなじれったさがあって,ちょっと負荷の高い処理をすると突然お亡くなりになったりしてたんですが,今のところそういう現象は見られません.
これだけ安定していれば,もう Windows95 に戻すことはないなということで,FAT32 コンバーターを起動してみたんですが,「ウィルスチェックソフトが発見されました.」というメッセージが出て,FAT32 へのコンバートが出来ません.もちろんウィルスチェックソフトは外してあるにもかかわらずです.
半日いろいろ調べたり,自分でも試行錯誤してみたんですが,原因がわかりました.「FAT32 コンバーターは,DOS のコンベンショナルメモリが不足していると,作動しない.」ってことです.config.sys で,DOS/V の日本語関係のデバドラを一時的に REM した後再起動して,FAT32 コンバーターを起動したところ,問題なく FAT32 にコンバートできました.
英語圏では日本語環境みたいに config.sys にデバドラがはいっているわけじゃないし,日本語環境でも最近の OEM マシンは,もともと config.sys に DOS/V のデバドラなんて入ってないので,こういった不具合は起きないんでしょう.それにしても,もう少ししっかりとしたチェックルーチンを盛り込んでほしいものです.少なくとも,「コンベンショナルメモリが足らない→ウィルスチェックソフトウェアが入っている」なんて,つまらん誤判断はしないでほしいぞ.普通のユーザーはわからんよ,これは.(^_^;
August 01, 1998
July 25, 1998
Windows98
まずはサブマシンの方へ,Windows98 をインストールしてみました.ところがインストール途中で,CD-ROM ドライブが読めなくなる不具合発生.原因は Windows95 で使っていた SCSI カードのドライバが,Windows98 に対応しておらず,新しいドライバも Windows98 の CD-ROM に入っていないということでした.幸いインストール途中でもネットワーク自体は生きていたので,Windows98 の CD-ROM を,メインマシンの CD-ROM ドライブに移し,そこからファイルを読み込ませることによって,インストール自体は無事終了しました.
後で Tekram のサイトを覗いたら,ちゃんと新しいバージョンのドライバが登録されており,これは調査不足でしたね.(^_^;
July 10, 1998
March 21, 1998
November 23, 1997
Adobe Photoshop 4.0.1J
世の中に数多フォトレタッチソフトウェアはありますが,いわゆる定番中の定番.個人的にはこのソフトの Windows 版が出たから,Macintosh ではなく PC を買ったぐらいです.決して安くはないけれど,これで出来ないことはないといわれるほどの機能は豊富です.歴史のあるソフトなので,いろんな解説書が容易に手に入ることも魅力です.
僕自身とても使いこなしてはいませんが,いろんなソフトを使ってきて結局はこれへ戻ってきてしまい,必要最低限のことは出来るようになりました.リクエストがあればそのうちホームページ上で「アマチュアカメラマンの為の Photoshop 講座」なんてのもやってみたいですね.