« February 2022 | Top Page | July 2022 »

March 16, 2022

キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM

4月7日から,最近発売された超望遠レンズを除いてほぼ全部の RF レンズが 10% 前後値上がりするということで,とりあえずこのレンズ,行っときました.50mm F1.2 / 85mm F1.2 あたりと少し迷いましたが 50 / 85mm だったら(今はない)より軽い F1.4 とかが欲しいので,使いでのある F2.8 標準ズームにしたわけです.大三元の標準,望遠のズームがそろったことで,広角域は 16mm ⇒ 24mm とジャンプしますが,16mm から 200mm までの焦点域は F2.8 でカバーできたことになります.

保護フィルターは少しおごって,ケンコーの ZX II (ゼクロス II) プロテクター 82S を選びました.ケンコーだと PRO1 Digital シリーズを何枚か使ってきましたが,ゼクロス II はフィルター枠を触った瞬間に感じる剛性感からして,造りが違うなという印象です.まあ値段が数倍するのですが・・・(^_^;)

画角(水平・垂直・対角線) 74°~29°・53°~19°30′・84°34°
レンズ構成 15群21枚
絞り羽根枚数 9枚(円形絞り)
最小絞り 22
最短撮影距離 0.21m(24mm時)
最大撮影倍率 0.30倍(32mm時)
フィルター径 82mm
最大径×長さ 約φ88.5mm×125.7mm
質量 約900g

#canon #eos #rflens

 

 


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ケンコー ZXII ゼクロス2プロテクター 82mm ZX2PT82S
価格:11800円(税込、送料無料) (2022/3/16時点)


 

[レンズ(標準&中望遠系)] | Permalink | Comment(0)

March 10, 2022

キヤノン RF16mm F2.8 STM

キヤノン公式サイトで未だに「通常よりも納期にお時間を頂戴する」製品の中に入っているこのレンズと対応フード(EW-65C),やっと届きました.マップカメラに 1月3日に注文しておいたので,2ヶ月強(66日)かかったことになります.
とはいえ,今のキヤノンオンラインショップでは「納期約5ヶ月」になっていますので,予約無しで店頭で買えるようになるのはいつのことやら.合わせて4月7日からは値上げすることも発表されていますので,欲しい方は注文しておくことをおすすめします.

早速 R3 に装着してみましたが,軽い R3 に軽量小型の超広角レンズ,良い感じです.撮影するのが楽しみです.

画角(水平・垂直・対角線) 98°00′・74°10′・108°10′
レンズ構成 7群9枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り 22
最短撮影距離 0.13m
最大撮影倍率 0.26倍
フィルター径 43mm
最大径×長さ 約φ69.2mm×40.2mm(レンズ収納時)
質量 約165g

#canon #eos #rflens

[レンズ(広角系)] | Permalink | Comment(0)

March 09, 2022

Anker モバイルバッテリー回収サポート

Anker が,2018年12月31日以前に販売された同社のモバイルバッテリーを対象に,ユーザーから無償で製品回収するというサービスを期間限定(申込期間: 2022年3月1日~3月14日)で開始しました.

うちにも対象のバッテリーがあるので初日に申し込んでおいたら,早速回収用キットが送られてきたので,以下の3製品を送付しました.

Anker PowerCore Fusion 5000
Anker PowerCore+ 13400 QC3.0
Anker PowerCore Speed 20000 PD (USB-C急速充電器セット)

どの製品もスマホの充電程度の使い方であれば今でも使えるものですが,PowerCore Speed 20000 PD 以外は PD に対応していなかったり 出力が低かったりして,いささか時代にそぐわなくなり持ち出すことのなくなっていたものでした.リチウムイオンバッテリーは,私の住む街でもルールに従えばゴミとして出すことができますが,今回のサービスを利用すれば1個あたり Anker の公式サイトで利用できる 300ポイントをもらえるという餌にまんまと釣られたわけですw
加えて Anker は何も発表していませんが,メーカーに戻せばリサイクルになるんじゃないかという期待も.実際はどうだかはわかりませんが.

01_batteries 02_2anker
Anker から送られてきた回収キットに含まれるレターパックにバッテリーを詰めて送り返しました.

 

[モバイルバッテリー・充電器・ACタップ] | Permalink | Comment(0)

March 02, 2022

キヤノン,デジタルカメラ用ソフトウェアを更新

キヤノンは3月上旬に発売される EOS R5 C にあわせて,同社製デジタルカメラ用ソフトウェアを更新しました.更新されたソフトウェアとバージョン番号は以下の通りです.

■ Digital Photo Professional 4.16.0
■ EOS Utility 3.15.0
■ Picture Style Editor 1.27.0
■ Canon HEVC Activator (Canon EOS R5 C) 1.0.0
■ Cinema RAW Development 2.8
■ Canon RAW Plugin 2.10 for Avid Media Access
■ Canon RAW Plugin 2.5 for Final Cut Pro
■ Camera Connect 2.9.0(iOS/Android用)
■ Digital Photo Professional Express 1.7.0(iOS/Android用)
■ EOS VR Utility 1.1
■ EOS VR Plugin 1.1 for Adobe Premiere Pro

#Canon #eos #ソフトウェア 

[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)

March 01, 2022

キヤノン「EOS SYSTEM」,3月で誕生35周年

31_o

"キヤノンは2月24日、同社レンズ交換式カメラEOSと交換レンズなどで構成される「EOS SYSTEM」が2022年3月に誕生35周年を迎えると発表した。"

EOS 初号機である EOS650 が 1987年に発売され,それから35年.記録するものは静止画から静止画+動画へ,記録メディアもフィルムからメモリーカードに変化しましたが,これだけの長い間,高度なレンズ交換式カメラのメーカーとして,世界のトップランナーであり続けるキヤノンに単なる1ユーザーですがお祝いを申し上げます.

ちなみに私の First EOS は 1989年に購入した EOS630.それ以来フィルム時代は EOS-1, EOS-1N, EOS-1V を, デジタルに移行してからは EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS-1Ds Mark III, EOS-1D X, EOS-1D X Mark II, EOS-1D X Mark III, EOS R, EOS R3 を愛用, 以上 My EOS History でした.d(^o^)/

#CANON #EOS #MyFirstEOS #MyEOSHistory

[ニュースカメラ(デジタル)カメラ(銀塩)] | Permalink | Comment(0)