« キヤノン EOS R3 (2) | Top Page | キヤノン「EOS SYSTEM」,3月で誕生35周年 »
February 28, 2022
ProGrade Digital [SDXC UHS-II V60] GOLD 250R メモリーカード (256GB)
先日カメラ関係の機材整理をしていて改めて確認したことは,うちには UHS-II SD カードは2枚しかないことでした.
ここ2年 EOS-1D X Mark III をメインで使って来たため,複数枚必要なメディアは CFexpress Type-B カードでしたし,昨年9月に EOS R3 用に 2枚めの UHS-II SD カードを購入するまで,UHS-II と UHS-I カードの端子形状が異なっていることすら知らなかった(笑)ので,購入したもののメインで使われることのなかった EOS R に1枚だけひっそりと UHS-II SD カードが挿入されていたのでした.
個人的には,2種類のメディアを準備しないといけないので,ダブルスロットが異なる種類のメモリーカード用で構成されているのは好きではありません.予備的な目的で使うことはあっても,普通はまずメインの速い方のメディアしか使わないからです.過去に私が使っていた2種メディアダブルスロット機は,EOS-1Ds Mark III (CF+SD) と EOS-1D X Mark II (CFast+CF) の2機種でしたが,どちらも遅いカードは速いカードが溢れた時用に設定していました.でも速いカードがメディアフルになって,遅いカード側に書き込みが起こるのはかなり珍しいことでした.EOS-1Ds Mark III でいうと5年弱使っていて SDに書き込みがあったのは,ほんの数回だったような気がします.
同じ用に考えて,EOS R3 でも スロット1 の CFexpress Type-B カードをメインに使い,スロット2 の SD カードを溢れ対応に使うことにしました.CFexpress Type-B カードは複数枚所有していますし, いくら raw+S2jpeg で撮影していても1日で 256GB とか 325GB が溢れてくることはまずないので,とりあえず R3 用の SD カードは1枚あればいいかなと考えたわけですw
とはいえ,これはあくまでも静止画しか撮らない場合の話で,動画をやりだすとそうはいかないようです.例えば 4K DCI 120fps ALL-I なんて記録画質で撮ったら,256GB で 18分しか撮れない.別次元の世界ですよね.動画に関して私は完全な素人ですし,動画を撮りたいと思って R3 を購入したわけではないので,すぐに手を出すことはないと思いますが,せっかくそれなりに動画も撮れるミラーレスカメラなので,今後動画を撮ってスロット1 の CFexpress Type-B カードが溢れても,静止画の記録容量を担保できるように,R3 用のSD カードを追加購入することにしました.
選んだのは ProGrade Digital の GOLD 250R メモリーカード (256GB) です.COBALT ラインの方が性能は高いようですが,CFexpress Type-B カードの時ほど性能に大きな差はない,かつこちらは静止画書き込み専用と言っていい,加えて GOLD は COBALT の半分以下の値段なので,GOLD に即決です(笑)
下に,昨年購入した ソニー SF-G128T (容量 128GB; バイト単価では今回の ProGrade Digital の4~5倍位します) との比較で,読み取り/書き込みに関するテストの結果を載せておきます.
(1) CrystalDiskMark8
■ ProGrade Digital [SDXC UHS-II V60] GOLD 250R メモリーカード (256GB)
■ ソニー SF-G128T
ベンチマーク的には,ビデオスピードクラス V90 を謳っている ソニー SF-G128T の書き込みが速いですね.(ProGrade Digital は V60 対応)
(2) EOS R3 で静止画(raw+S2jpeg)を 30枚/秒 で連写(192枚)し,バッファフルからの完全開放時間
ProGrade Digital [SDXC UHS-II V60] GOLD 250R メモリーカード (256GB) | 約28秒 |
ソニー SF-G128T | 約11秒 |
ここまで極端な連写をすると,書き込み性能差がバッファの開放時間の差としてきちんと現れました.私の場合実際の撮影でこんな撮り方をすることはなく,実使用上問題はまったくありませんが,ご参考までに.
#canon #eosr3
「メモリーカード」カテゴリの記事
- サンディスク Extreme Pro Cfastカード SDCFSP-128G-J46B(2016.03.24)
- サンディスク Extreme Pro コンパクトフラッシュ SDCFXP-128G-J91A(2012.06.29)
- サンディスク Extreme® Pro™ SDHC™ SDSDXPA-032G-J35(2012.04.08)
- GEPE Card Safe Extreme(2011.11.06)
- IBM マイクロドライブ 1GB DSCM-11000(2003.02.08)
「カメラ(デジタル)」カテゴリの記事
- キヤノン,EOS R ファームウェア Version 1.1.0 をリリース(2019.02.12)
- キヤノンプラザ S (2018.10.02)
- 2016年,初夏の機材断捨離(2016.06.18)
- キヤノン,EOS-1D X Mark II ファームウェア Version 1.1.6 をリリース(2018.04.03)
- キヤノン,EOS-1D X Mark II ファームウェア Version 1.1.4 をリリース(2017.11.29)