« Autowit Super Cap2 ジャンプスターター | Top Page | バッファロー HD-QL16TU3/R5J »
July 22, 2021
NEC LAVIE T11 (PC-T1195/BAS)
iOS 初心者の私が iPad Air でやってみたかったことのひとつは,画像ファイルを OS 標準の "写真" アプリで一元管理することです.電器店の店頭においてある iPad にはサンプルの写真がたくさん入っていて,日付,ピープル,撮影地でソートできるじゃないですか,あれ格好いいですよね.Andorid でも Googleフォト でほぼ同じことができますが,UI とか画面の遷移の仕方とか,なんか iOS の方が格好いいんですよ.だから iPad が届いてすぐに,画像ファイルを含む SDカードを,iPad に接続したのでした.ところが "写真" アプリ側から SDカード内の画像ファイルが見えない,だから "読み込み" もできない.そこで "ファイル" アプリでストレージにコピーしてみても,コピーした画像ファイルを "写真" アプリが認識しない. あえなく目論見は失敗です.(後になってわかったことは,"読み込み" するためには,デジカメのデータファイルと同じく,ファイル名が "8文字+拡張子" でないといけないのでした.) iPad のそれ以外の機能や使い勝手についてはそこそこ満足していたのですが,うちのタブレットのひとつの大事な使い方として,撮影した写真を大画面で人に見てもらうための画像ビュアーたることがあるので,コピーした画像ファイルを自由に見られないのは問題ありでした.
そこで慣れ親しんだ Android タブレットを探しはじめましたが,なかなか気に入った製品には巡り会えず.なぜなら昨今では iPad に押されて,高性能 Android タブレットの選択肢は多くないから.ソニーもそうですが Android タブレットから撤退してしまったメーカーも多く,残っている HUAEI, SAMSUNG,LENOVO, Acer といった中国,台湾,韓国のメーカーの主力製品は廉価なモデルが中心だからです.その中で 選んだのがこのモデル.NEC から発売されていますが,中身は Lenovo Tab P11 Pro の OEM モデルです.
- 11.5型ワイド 有機EL (2560×1600ドット)
- プロセッサ Qualcomm® Snapdragon™ 730G 2.2GHz(8コア)
- メモリ 6GB
- ストレージ 約128GB
- サウンド JBL製Quadスピーカ (Dolby Atmos®対応)
値段はそこそこしますが,大きくてきれいなディスプレイ,軽快な動作,なかなか良い音質でお気に入りです.
ケースとしては,以下の TPU 素材のものを使っています.
「パーソナルコンピュータ」カテゴリの記事
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (3)(2015.08.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS(2014.02.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (2)(2014.02.17)
- PC/AT Compatible No.2(1998.07.25)
- PC/AT Compatible No.1(1998.08.01)