« EIZO ColorEdge CG277 | Top Page | マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (2) »
February 16, 2014
マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS
昨年の秋口から,デスクトップ PC の HDD から起動時に異音がするようになっていたので,「(32bit OS の制限で)メモリーも少ないし,そろそろ PC を購入しよう.」と考えていました."消費税率のアップ前に" くらいで考えていたのですが,PC より先にディスプレイが死亡したので,11/28 に注文,12/6 納品という思わぬ早期導入になりました.
新しい PC の必須条件として考えていたのは,こんなところ.
- メモリーはそれなりに十分搭載する
- 起動ドライブに SSD を選ぶ
- 起動ドライブ以外に,複数の物理ドライブを搭載する
- 光学ドライブは,ブルーレイディスクドライブにする.
- (一緒にディスプレイを購入して)今まで使っていた UXGA(1600*1200 pixel)より,高解像度環境で使えるようにする
まぁ,うちの PC は Web ブラウジング & メール 以外の用途は,DMM でオンデマンドを見るか,RAW 現像しかないので,動画を見ながら DPP なり Photoshop が快適に使えることを目指したわけです.
ベースとしては,マウスコンピューターの MDV-QX9310XM2-WS をチョイス.
動画編集を積極的にやるつもりはありませんが,せっかくなので,Adobe Premiere Pro CC 用の"GPUアクセラレーションの利用に必要なサポートされているAMDおよびNVIDIAグラフィックカード" の中から NVIDIA Quadro K2000D / 2GB 搭載モデルを選んでいます.
メモリーは多いに越したことはないですが,とりあえず 32GB で妥協.OS は自動的に 64bit,本当は Windows 7 の方が使いやすいと思いますが,既に旧 PC も Windows 8.1 にアップグレードしているため,新 PC も Windows 8 Pro を選択.C ドライブの SSD に加え,HDD を2基,BD ドライブを1基搭載.

CPU は 6コア の i7-4960X プロセッサー エクストリーム・エディション,Haswell も考えましたが,Ivy-Bridge E 対応のこちらにしています.加えてこの構成だと,負荷が高くなるとかなりうるさいと思い,CPU冷却は水冷構成を奢りました.

Windows 8.1 から,Control Panel に Windows Experience Index スコアが表示されなくなったので,外部ソフトで計測してみました.普通プライマリディスクが足を引っ張ることが多いのですが,この構成だと,ボトルネックはグラフィックスカード(NVIDIA Quadro K2000D) になりました.それでも 7.1 はいい数字ですが.(*^▽^*)
ベースモデル型番 | MDV-QX9310XM2-WS |
---|---|
OS | Microsoft® Windows 8 Pro® 64ビット |
M/B | GIGABYTE GA-X79-UD5 |
CPU | インテル® Core™ i7-4960X プロセッサー エクストリーム・エディション (6コア/3.60GHz/TB時最大4.00GHz/15MBキャッシュ/HT対応) |
CPUファン | 水冷CPUクーラー(Liquid Solution) |
メモリ | 32GB [8GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-14900 (OC) ) / クアッドチャネル] |
SSD | 180GB インテル® 530 シリーズ (6Gb/s対応) |
HDD1 | 2TB 7200rpm (6Gbps対応) |
HDD2 | 3TB 7200rpm (6Gbps対応) |
VGA | NVIDIA Quadro K2000D / 2GB (Mini DisplayPort / DVI-I / DVI-D) |
光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ (BDXL(TM) 書込対応) |
3.5ドライブベイ | 10メディア対応マルチカードリーダー |
マザーボード | インテル® X79 Expressチップセット (SATA 6Gbps 対応ポートx2) |
ケース | エアーフロー強化 スチールメッシュパネル採用 ATXタワーケース (ブラック/フロントUSB3.0x2) |
ケースFAN | 12cmリア・フロントファン標準付属 |
電源 | 700W 大容量電源 ( 80PLUS(R) GOLD ) |
LAN | [オンボード] インテル® 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN |
キーボード | [有線/USB] オリジナル 102日本語キーボード ( ブラック ) |
マウス | [光学式] USB オリジナル オプティカルマウス (ブラック) |
サウンド | High Defintion Audio |
新しい PC になってから,既に2か月半経ちましたが,パフォーマンスには非常に満足しています.今も メディアプレイヤーで AKB48 を見ながら,ブログを書いている裏では,DPP による 100枚超の RAW 現像が走っています.
どのプロセスにも引っかかるような感じはみじんもなく,投資した価値はあったと思っています.やはり大画面 & 十分なメモリー環境というのはいいですね.おすすめです.
「パーソナルコンピュータ」カテゴリの記事
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (3)(2015.08.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS(2014.02.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (2)(2014.02.17)
- PC/AT Compatible No.2(1998.07.25)
- PC/AT Compatible No.1(1998.08.01)