« キヤノン IXY 410F, WP-DC320L | Top Page | GEPE Card Safe ™ Extreme »

October 18, 2011

キヤノン,EOS-1D X 発表

Eos1dx

キヤノンから,EOS-1D Mark IV, EOS-1Ds Mark III の後継機となるフルサイズセンサー機 EOS-1D X が発表されました.

予想価格は65万円(USD7,000)前後,3月後半にデリバリー開始の予定です.楽しみ,楽しみ(*´∀`*)ノ
(2011/10/18 夕方の段階で,ヨドバシ・ドット・コムにて, 648,000円(10% ポイント還元))

旧型との比較等は,プロの記事にまかせて,以下は現行 1Ds3 ユーザーの僕から見た主要スペックに関する感想です.

Full Frame 1D/1Ds系の統合については,主にAPS-Hユーザーのほうからの否定的な意見も多かったようですが,この不景気にプロ機で2系統の製品を持つという効率の悪さをキヤノンは嫌ったんだと思います.
18.1MP 1Ds3ユーザーからすると,画素数減少はウェルカムです.ほとんどの場合,21MPもいらん!(^_^;) 実際のところは,最低でも 1D4 並みの速射性と,1Ds3 以上のダイナミックレンジを確保したかったという理由でしょうか.
Dual DIGIC 5+ – 17 Times The Processing Power of DIGIC 4 DIGIC 5 は DIGIC 4 の6倍,DIGIC 5+ は DIGIC 4 の17倍のプロセッシングパワーらしいです.
ISO 100-51200 Native イヤッフォー!1Ds3からすると別次元だ!
100,000 Pixel RGB Metering Sensor EOS iSA (Intelligent Subject Analysis) ほとんどマニュアル露出で撮る人なので,ありがたいかどうか良くわかりません.ストロボ撮影の露出とかもっとあたるようになるかな?
61 Point AF 選択が難しそう(笑)
EOS iTR AF (Intelligent Tracking & Recognition Auto Focus) 99.9% AF で撮る人なので,精度の向上はありがたいし,期待しています.AF と AE だけのために DIGIC4 を一個割り当てている効果はいかに.露出のために常時顔認識してるらしいです(^_^;)
12 Frames Per Second これくらいあれば,十分!今日は発表されていませんが,RAW+Jpeg で何枚連続撮影できるか(何枚でバッファフルになるか)が問題です.※
400,000 Shot Rated Shutter 1Ds3 は 300,000 Shot だったので,耐久性は30% Up ですね.
Ethernet Connection 当然無線LANにも対応.アクセサリでBluetooth/GPS にも対応しているのは,競合他社と同じです.

個人的に嬉しかったのは,現行バッテリー LP-E4 が EOS-1D X にも使えること.1Ds3 レベルの電池消費であれば,1日の撮影で予備バッテリーを必要とすることはまずありませんが,遠征の時のため,もしもの時のために,予備バッテリーは購入するものなので,使い回しができるのはありがたいです.

あと EOS-1D X の発表に合わせて,新EFレンズ,新型スピードライトも発表されるという噂がありましたが,これは後のお楽しみということでしょうか.

■ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2011-10/pr-1dx.html

■製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dx/

■■■ 2011/10/20 追記 ■■■
※フォトテクニックデジタル 11月号 の「EOS-1D X 開発者インタビュー」によると

キヤノン 松本俊郎 カメラ開発センター 部長 「蓄積できる画像の枚数でいえば,EOS-1D Mark IV と撮影可能枚数でほぼ同等と考えています.」

ということなので,連続撮影可能枚数は

 JPEGラージ:約85枚(約121枚)
 RAW:約26枚(約28枚)
 RAW+ JPEGラージ:約20枚(約20枚)

*( )内の数値は、当社試験基準Ultra DMA(UDMA)モード6対応16GBカード使用時の枚数

程度になるようです.

 

[ニュースカメラ(デジタル)] | Permalink

ニュース」カテゴリの記事

カメラ(デジタル)」カテゴリの記事

Comment

5D MarkIIと7Dを纏めてくれれば有難いですね。16bitだから、1800画素と落としてきても階調は滑らかになると思います。

投稿者: Tasuku (Nov 2, 2011, 10:48:46 AM)

キヤノンは今回フルサイズと APS-H をまとめましたが,さすがに APS-C は残すでしょう(^_^;)

5D3 が 1DX より高画素になって,スタジオスペシャル,もしくは動画スペシャルになるのか,もしくは 1DX のセンサーを採用して,その他をデチューンして廉価にしてくるのかは興味がありますね.

投稿者: タケシタ (Nov 2, 2011, 7:49:17 PM)