« ソニー CP-A2LS | Top Page | パナソニック QE-TM101 他,無接点充電規格 「Qi (チー)」対応機器 »
May 29, 2011
Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G
SDHC カード自体に,無線LAN 機能を内蔵したメモリーカード.2011年5月の価格改定で安くなったので,購入してみました.
代表的な機能としては,以下のようなものがあります.
■無線LAN対応
家庭内でも,公衆無線LAN でも設定しておいて,接続が完了すれば,データを自動的にアップロードしてくれる.アップロード先は指定された PC, ftp サーバー,flickr 等.
典型的な使い方としては,帰宅して自宅PCの Eye-Fi Center というソフトを起動し,このメモリーカードの入ったカメラの SW を ON にする.→ データが PC にコピーされる (→ 設定されていれば,flickr 等へもアップロードされる)
■ジオタグ機能
周囲の無線 LAN アクセスポイントのデータから,画像にジオタグを付加する.
■アドホック対応
ルーターを介さず,iPhone や Android 携帯へデータ転送可能.
(アドホック対応については転送できるデバイスがうちにないため,確認はできませんでした.)
うちの場合,自宅の無線LAN 環境で問題なく設定は完了.デジカメからメモリーカードを抜いたり,カメラにケーブルを接続することなく,データが自動的に転送されるのは非常に便利.以来快適に使っています.
ジオタグもかなり正確で,自宅で撮影した写真だとピンポイントで住所がばれるレベルです(笑) ただこのジオタグ,GPSロガーやGPS対応カメラとは違い,周囲の無線 LAN アクセスポイントから情報を得て位置を指定しているらしく,周囲にまったく無線 LAN アクセスポイントがないような場所では,ジオタグは付加されません.
PRO X2 は RAW データにも対応しているので,できることならすべてのメモリーカードをこれにしたいところですが,EOS-1Ds3 だとデータが巨大すぎて 8GB では不足ですし,転送にもかなり時間がかかるので現実的ではない感じです.ということで,とりあえず PowerShot S95 専用のメディアとして使っていくつもりです.
「メモリーカード」カテゴリの記事
- サンディスク Extreme Pro Cfastカード SDCFSP-128G-J46B(2016.03.24)
- サンディスク Extreme Pro コンパクトフラッシュ SDCFXP-128G-J91A(2012.06.29)
- サンディスク Extreme® Pro™ SDHC™ SDSDXPA-032G-J35(2012.04.08)
- GEPE Card Safe Extreme(2011.11.06)
- IBM マイクロドライブ 1GB DSCM-11000(2003.02.08)