« キヤノン,“ハイブリッドIS”搭載の「PowerShot G12」 | Top Page | キヤノン EOS-1Ds Mark III (6) »
October 01, 2010
ソニー BD/DVDレコーダー BDZ-AX2000
2006年に購入した RDZ-D90,HDD に不良セクタが出てきたのか,起動時に時々エラーが出てしまうようになりました.
今のところ使っている分には問題は出ていないのですが,まずほとんどのTV視聴をタイムシフトで見ている僕にとって,故障で使えなくなってから修理をするとか新機種を購入するというのは,そこにTVを見られない時間が発生することになるので,壊れてしまう前に新機種を導入することにしました.
購入したのは,ソニーの BDZ-AX2000.ソニーの 2010年モデルの中で最大容量(2TB)の HDD を搭載したハイエンドモデルです.
4年前のモデルである RDZ-D90 と比べることはナンセンスですが,以下の点は大きく進化しているのだなという感じがします.
- 高速起動
- 低ビットレートでも優れた画質
- 2デジタルチューナー搭載で,わかりやすい予約システム
- ネット,スマートフォンからの外部予約が可能
- 携帯電話,PSP 等への動画持ち出しが可能
- 使いやすいリモコン
- すっきりとしたシンプルデザイン
- コンパクトな筐体
特に画質に関しては隔世の感ありですね.同じ液晶 TV で見ていて,まずチューナーダイレクトの絵が違う.(デジタルチューナー同士の比較) それに加えて,録画した絵にも差がある.デジタル,アナログチューナー両搭載の RDZ-D90 に対し,デジタルのみになった BDZ-AX2000 は有利でしょうし,技術も進んでるし,回路にも金がかかっているんでしょうね.
2010年秋の段階での高機能 BD レコーダーとしては,Panasonic が最も有力な製品だと思いますが,ソニーのこれも,1TB 版の BDZ-AX1000 も含めて選択肢にいれていいと思います.
「AV機器」カテゴリの記事
- ソニー スゴ録 RDZ-D90(2006.03.25)
- ソニー BD/DVDレコーダー BDZ-AX2000(2010.10.01)
- パナソニック DMP-BV300(2011.04.13)