« October 2009 | Top Page | December 2009 »

November 21, 2009

キヤノン PowerShot S90

PowerShot S90 は,キヤノンが 2009年秋にラインナップに追加してきた新しいコンパクトデジタルカメラです.

従来からある最高級コンパクトである PowerShot G シリーズのすぐ下に位置付けられたこのモデルは,PowerShot G11 と同じ撮像素子を採用しており,広角端では F2.0 という明るい開放値のレンズと併せて,非常に切れのいい写りをします.

もちろん G11 と比べれば,液晶が固定式だとか外付けストロボが使えないとか,機能的に劣る部分はありますが,それを補ってあまりある軽量でコンパクトなボディは持って歩くには邪魔にならず,絞りとシャッタースピードを含めてほぼすべての設定をカメラマンが決めることができる自由度の高さは,カメラまかせでなく自分で写真を撮ってみたいという方にはお奨めの一台です.

Ps90_1
Ps90_2
Ps90_3
(モデル:多良間夕子)


[カメラ(デジタル)] | Permalink | Comment(0)

November 19, 2009

エプソン, P-7000 / P-6000 ファームウェアアップデート

バージョン番号は2.40

追加機能対応機種
ストレージモードキヤノン EOS Kiss X3, ニコン D300S, D5000, D200, D80
ライブビューモードニコン D300S, D5000
RAW 現像キヤノン EOS 5D Mark II, EOS Kiss X3, ニコン D3X, D5000, ペンタックス K-7
RAW 簡易再生キヤノン EOS 7D, ニコン D3003S, D3000, ペンタックス K-x

■ダウンロードページ(P-7000)
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3833.htm

■ダウンロードページ(P-6000)
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3832.htm

[ストレージ(ポータブル)] | Permalink | Comment(0)

November 08, 2009

サンディスク Extreme® SDHC™ SDSDX3-032G-J31A

■ Class 10 SDHC カード

2009年秋にサンディスクがリリースした最新の高速 SDHC カードのうち,シリーズ最大容量の 32GB 版を購入しました.

■EOS-1Ds Mark III による書き込み

・EOS-1Ds Mark III,RAW+SJpeg 12コマ連写(=バッファフル)からの解放時間(書き込みランプが消えるまでを計測)


■CrystalDiskMark

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.859 MB/s
Sequential Write : 20.474 MB/s
Random Read 512KB : 20.503 MB/s
Random Write 512KB : 1.807 MB/s
Random Read 4KB : 4.145 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s

Test Size : 100 MB


うちの環境では,実測,ベンチマークともに,旧モデルである Extreme III 30MB/s Edition と,ほぼ同一の性能が出ているようです.

ただ Random Write が落ちているので,チップが MLC である可能性が高いと思われます.

まぁ,SDHC の場合,リードライトのコントローラーがデバイス側(カメラ,PC 側)にあるため,最新の機器であればコントローラーが最適化されていて,より速い速度が出る可能性はあるかもしれませんが.

[メモリーカード] | Permalink | Comment(0)