« キヤノン,EOS-1D Mark IV 発表 | Top Page | キヤノン,Digital Photo Professional アップデート »
October 23, 2009
Windows 7 をインストールしてみました
■久しぶりの OS メジャーバージョンアップデート
注文しておいた Windows 7 アップグレード版が届いたので,メイン PC (Core™2 Quad Q9550/2.83GHz, 4GB RAM) へインストールしてみました.
最近 Service Pack を当てることはしていたものの Windows XP / Windows Vista は,どちらも XP / Vista がプリインストールされた PC を購入したので,OS のメジャーバージョンアップというと1999年8月の Win98 → Win98 SE 以来10年ぶりのようです.
・・・ん? Win98 SE はマイナーバージョンだって?
いや,Windows 7 だって,カーネルは Windows Vista とほとんど変わりないそうですから,同じようなものです(笑)
■事前準備
メインで使っている PC の OS アップデートなので,出来ることはやりました.
まず,ここから,Windows 7 Upgrade Advisor をダウンロードし実行.
- スキャン結果その1 -
"アンインストールして,Windows 7 にアップグレード後,再インストール"
と指示されたものが以下の二つ.
- EOS Utility
- i Tunes
速攻アンインストールですな.
- スキャン結果その2 -
"Windows 7 にはメールソフトが付属せずアップグレードすると,今使っているメールソフトが使えなくなります"
メールには Vista 付属の Windows Mail を使っていたので,それが使えなくなるという警告です.Windows 7 にはメールクライアントが付属しないというのはわかっていて,1週間くらい前にアドレス帳を含めて秀丸メールに切り替えたので問題はないはずですが,一応 Windows Live メールをダウンロードしてインストールしておきました.
データに関しては,重要なデータ類のうち,Vista の"ドキュメント"フォルダが D ドライブにあるのをはじめ,C ドライブにないか,C ドライブにあるデータはローカルとネットワークストレージに2重にバックアップがある状態になっています.ちなみに D:\Documents のフォルダ容量は,163,976.5MB となっていました.
■アップデート前に更新したドライバ
Microsoft Multimedia Keyboard 用ドライバ ; Microsoft IntelliType 7.0
Epson PX-5600 プリンタドライバ
これで Windows 7 のインストールの事前準備は終了です.
■32bit 版と 64bit 版
購入した Windows 7 アップグレード版は,Ultimate と Professional の二つのエディション.メイン PC は Vista Ultimate 32bit なので,今回は Ultimate をインストールします.
アップグレードパッケージには 32bit 版と 64bit 版の DVD-ROM がそれぞれ1枚ずつ入っており,この機会に 64bit にすることもできますが,それだとアップグレードインストールではなくてクリーンインストールになるので,今回は 32bit のままとしました.この PC には 4GB の RAM が載っているので 64bit 版にはかなり未練があったのですが,ソフトウェアをまるごと再インストールする時間が取れないですし,僕が今使っている Photoshop CS3 はネイティブで 64bit 対応ではないので,64bit 移行は次回以降ですね.
■インストールは時間がかかる
DVD をドライブに挿入し,インストーラーが起動したら,"今すぐインストール"を選択.20:15 インストール開始です.
後は基本的に放っておくだけ.うちの環境では 4回の再起動がかかった後,最後のフェーズで "プロダクトキー" を入力するまで,やることはありませんでした.
最後にセットアップのためユーザーに選択させるプロセスが少しありますが,そこまで含めてすべてのインストールが完了し,Windows 7 が使えるようになったのは 23:30.インストール開始から 3時間15分かかったことになります.
■互換性は問題なし
アップグレード前にアンインストールしたソフトを再インストールした後,普段使っているソフトウェアを一通り起動してみましたが,今のところ問題が出ているソフトはありません.
一方デスクトップのルック&フィールは,Vista と比較してかなり変わっています.細かいチェックはこれからですが,固定されていたサイドバーがなくなり,ガジェットがデスクトップのどこにでも配置できるようになったことや,タスクバーにファイル名が表示されなくなったところが目立った変化点でしょう.
あと Vista でうっとうしかった UAC のアラートが少なくなっているのはいいですね.アクセス権のアラートは必要だと思いますが,個人で使っている環境で毎回毎回ポップアップが出てくるのはいささかうんざりするものがありましたから.
この後何か気づいたことがあったら,また書きたいと思います.
■アップデート後に更新したドライバ / プラグイン
NVIDIA GeForce/ION Driver Release 191 ; バージョン: 191.07 WHQL ドライバ (2009.10.24)
Adobe Flash Player プラグイン ; Vesion 10.0.32.18 (2009.10.25)
「パーソナルコンピュータ」カテゴリの記事
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (3)(2015.08.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS(2014.02.16)
- マウスコンピューター MDV-QX9310XM2-WS (2)(2014.02.17)
- PC/AT Compatible No.2(1998.07.25)
- PC/AT Compatible No.1(1998.08.01)
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2019.02.16)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.10.11)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.05.15)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.01.30)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2017.11.01)