« アドビシステムズ,Photoshop Lightroom / Camera Raw アップデート | Top Page | キヤノン,2種類の手ブレを光学的に補正する”ハイブリッド IS"を開発 »
July 16, 2009
エプソン,P-7000 / P-6000 にライブビュー撮影機能を追加
ファームウェアのアップデートにより,以下のカメラにおいて,USB 接続ストレージモード対応が可能になります.
メーカー名 | 対応機種 |
---|---|
Canon | EOS-1Ds MarkⅢ, 1D MarkⅢ, 5D MarkⅡ, 50D, 40D |
Nikon | D3x, D3, D700, D300, D90 |
ただキヤノンのカメラの場合,ボディ単体では USB マスストレージ対応をしていないはず.
他のカメラは調べてみないとわかりませんが,EOS-1D Mark III / EOS-1Ds Mark III であれば,「ワイヤレスファイルトランスミッター WFT–E2 装着時、USB 外部メディアに記録可能。」なので,この決して安くはないファイルトランスミッターをお持ちの方のみに,意味のある機能追加です.
*** 2010/3/27 追記.訂正 ***
2010/3/26 にエプソンがリリースしたファームウェア Ver.2.51 において,EOS-1Ds Mark III との接続を試してみましたが,EOS-1Ds Mark III のみと P-7000 を USB ケーブルで接続するだけで,P-7000 のストレージモードが作動するようになりました.P-7000 はカメラとの接続を PTP で行っており,カメラが USB ホスト,もしくは USB マスストレージ対応でなくても問題ないようです.
ただ上の記事を書くにあたって,当然ファームアップした後カメラに P-7000 を接続してみたのですが,その時は正しく作動しなかったような記憶があります.僕のやり方が悪かったのかもしれませんが,訂正してお詫びします.
*************************
また上記 Nikon のカメラでは,USB 接続ストレージモード対応に加え,P-7000/6000 のディスプレイを見ながら,ライブビューで撮影が可能となるようです.
■ダウンロードページ(P-7000)
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3833.htm
■ダウンロードページ(P-6000)
http://www.epson.jp/dl_soft/list/3832.htm
■機能説明ページ
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/coodinate.htm
「ストレージ(ポータブル)」カテゴリの記事
- トランセンド PhotoBank TS40GPB(2004.09.29)
- エプソン 3.8" 液晶搭載のマルチメディアストレージビューワ P-2000 発表(2004.09.29)
- アイ・オー・データ機器 EDG32-RX78(2004.10.09)
- Netac Dual Bootable OnlyDisk (ODH032)(2004.10.09)
- バッファロー RUF-G512ML/U2(2004.10.18)