« キヤノン EOS-1Ds Mark III (4) | Top Page | キヤノン EF15mm F2.8 フィッシュアイ »
May 15, 2009
キヤノン EOS-1Ds Mark III (5)
4/27 に修理に出していた 1Ds Mark III ですが,一昨日 5/13 に修理完了した旨電話をもらったので,受け取りに行って来ました.
予定では 5/19 上がりの予定でしたから,かなり早め.日曜,祝日を除くと,ちょうど中10日で完了したことになります.
修理伝票はこんな感じ.
EOS-1Ds Mark III | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
故障内容 | (1)ミラー機構部 点検/修理 (2)AF精度 点検/修理 (3) センサー清掃 | ||||||||||||
確認内容 | (1)(2)(3) ご指摘・ご要望内容を確認致しました. | ||||||||||||
処置内容 | (1)ミラー機構部を点検の上,関連部品を交換致しました. (2)AF精度を点検の上,調整致しました. (3) センサー部の清掃及び,各部の点検・清掃を致しました.※最新のファームウェア(Ver1.1.4)にてご返却させていただきます.※この度は,大変ご迷惑をお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした. | ||||||||||||
交換部品 | CG2-1935-000 ミラーチャージユニット 1個 CG2-1936-000 シャッターチャージユニット 1個 | ||||||||||||
お客様への連絡事項 | 今回AF精度/ミラー駆動動作不具合につきまして点検・修理致しましたが,カメラ内にレンズとの通信不具合という情報も残っておりました.カメラ本体につきましては,正常動作を確認し通信接点部を清掃致しました.再度同現象が発生しましたら,お手数ですが発生した際に装着していたレンズと共に点検にお出し願います. | ||||||||||||
お客様ご請求金額 |
|
ミラー/シャッターチャージユニットが交換ですか,そのせいかファイル名のカウンターが "0" に戻ってました.
"レンズとの通信不具合" については,"Err99" の代表的なものだと思いますが,今回エラーが出たときに付けていたレンズは EF50mm F1.4 USMで,加えて 270EX も装着していましたので,帰宅してからこの組み合わせでチェックをしてみました.幸いエラーは出ませんでしたが,夏に向けて,他の手持ちのレンズも含めて,電気接点を清掃しようと思います.
ちなみに今回の不具合修理に関して,初期には大分工場に送られたものがあったようですが,伝票を見る限りこのカメラが大分に送られたかどうかは不明ですね.
とりあえず今回の修理で,僕のカメラでは今現在キヤノンが認めている不具合はチェックされたわけですが,どうも昨今のキヤノンの品質は怪しいのは確かなので,これからの撮影ハイシーズンに向けて別の問題が出てこないことを祈ります(^_^;)
「カメラ(デジタル)」カテゴリの記事
- キヤノン,EOS R ファームウェア Version 1.1.0 をリリース(2019.02.12)
- キヤノンプラザ S (2018.10.02)
- 2016年,初夏の機材断捨離(2016.06.18)
- キヤノン,EOS-1D X Mark II ファームウェア Version 1.1.6 をリリース(2018.04.03)
- キヤノン,EOS-1D X Mark II ファームウェア Version 1.1.4 をリリース(2017.11.29)