« キヤノン,EOS Kiss X3 発表 | Top Page | キヤノン,デジカメ用ソフトウェアをアップデート »

April 23, 2009

キヤノン スピードライト 270EX

EOS Kiss X3 と同時に発表された小型スピードライトです.バッグに放り込んでおいても負担にならなそうなので,購入してみました.

電源は,EOS 純正スピードライトとしては初めての単3乾電池2本仕様.当然 NiMH も対応しています.ぱっと見た第一印象は「薄い」です.

下の写真は 220EX と並べたもので,こうやって見ると最大投影面積はそんなに変わらないことがわかりますが,258g ある 220EX と比べて,重さは約半分の 144g (ともに電池込み,実測値),厚みは 2/3 程度になっていて,かなりコンパクトな仕上がりです.

270ex_01

GN は 22 で,28mm レンズの画角に対応,ただ発光部を引き出すことによって,GN を 27 に増大させることができますが,50mm レンズの画角対応となります.また引き出された発光部はチルト出来るようになっていて,60°,75°,90° のバウンス撮影も可能です.

270ex_02

本体の操作SWは電源SWしかなく,インジケータの類もチャージ完了 LED のみ.テスト発光ボタンすらありません.あくまでも外部ストロボをカメラ側から制御出来る新しい EOS Digital シリーズを対象とした割り切った仕様で,コストダウンを図っているようです.

ちなみにうちにある EOS Digital では,EOS-1Ds Mark III であれば,光量制御,ハイスピードシンクロ(FP 発光)といったすべての機能が利用できますが,EOS-1D Mark II N だとハイスピードシンクロが使えず,最高シンクロ速度は 1/250sec になってしまいます.

あと付属のソフトケースが,フラットな化繊(ナイロン? ポリエステル?)製の袋になりました.一応裏地付きです.機能的には十分ですが,ここら辺も安さ狙いですかね.

総合的には新しい EOS Digital シリーズや Powershot シリーズを使っていて,手軽なスピードライトが欲しいと思っている方にとっては,お勧め.580EX II, 430EX II ユーザーでも,セカンドライトとして持っていても邪魔にならない存在だと思います.

[スピードライト関連] | Permalink

スピードライト関連」カテゴリの記事

Comment