« スリック ライティポッド100 | Top Page | マンフロット モノポッドティルトトップ 234RC »
November 01, 2008
マンフロット マグファイバー 5段 一脚 695
カーボン製の5段一脚です.伸長 160cm,縮長 46cm,質量 590g.マンフロットの製品なので,脚のロック/アンロックはレバー式です.
5段一脚ということで,最も細い最下部の脚の強度が心配だったのですが,カーボンであることと特有の断面形状のせいでしょうか,十分な剛性を持っています.
今まで 200mm,300mm クラスの望遠を使う際には,もっぱら モノスタット RS16SK Compact を使っていたのですが,この一脚は冬だとアルミの地肌が冷たく,ロックを閉めたり緩めたりする時に手がかじかんでしまい,力がうまく入らないこともあったので,今後はこちらを使うことが増えそうです.
雲台は,同じマンフロットの モノポッドティルトトップ 234RC を組み合わせています.
「一脚・三脚関連」カテゴリの記事
- スリック ライティポッド 100N(2018.05.22)
- マンフロット MP1-C01(2011.08.26)
- マミヤ 一脚(形式不明)(1997.11.23)
- スリック SPRINT 66 deluxe(1997.11.23)
- ベルボン PH-153(1997.11.23)
Comment
はじめまして。
この一脚”695”の下の先にあるゴムはネジで取り外しの構造でしょうか?
投稿者: ユウ (Mar 7, 2010, 10:48:06 PM)
ユウさん,こんにちは.
ご質問の『"695"の下の先にあるゴム』というのは,先端の部分,いわゆる石突のゴムを指していますか?
だとするならば,このゴムはただ挿入してあるだけなので,簡単に取り外せますが,挿入してある部分の断面形状が特殊(三角形の角を丸めた略六角形形状)なので,別のピースに差し替えるといったことはできなさそうです.
投稿者: Takeshita (Mar 7, 2010, 11:10:23 PM)
早速の回答ありがとうございます!
そうです。石突のことです。
価格comでSLIKのプロミニIIIを一脚の石突部に連結したものを紹介している方がいまして、いいなぁと思いました。
フリュード一脚も良いと思うのですが耐荷重が2kgというのがネックです。
耐荷重4~5kgの物を探しているのですが。。。
(改造品の耐荷重がどの程度か分かりませんけどね)
投稿者: ユウ (Mar 7, 2010, 11:23:18 PM)
何らかの理由で延長したいということなんですね.
この一脚の石突はねじ式ではないので,延長自体ができませんが,たとえ出来たとしても,5段式で最下段の脚が細いこの一脚はそういった目的には向かないと思います.
投稿者: Takeshita (Mar 7, 2010, 11:40:18 PM)
延長というより、小さい三脚を連結して安定度を増したいのです。
三脚使用禁止の場所が結構あるため一脚の購入を考えているのですが、左右の安定度もあれば良いなぁと思ってます。もちろん自立までは求めていませんが、ミニ三脚を連結すれば三脚に近い使用感が得られるのでは?と思っています。
投稿者: ユウ (Mar 7, 2010, 11:50:18 PM)
スリックに”S-ポールII”というものがありました。
これはまさに自分が求めていたものです。
マンフロットの一脚に興味があり、質問させていただきました。丁寧に回答していただきありがとうございます。
投稿者: ユウ (Mar 8, 2010, 12:00:27 AM)
なるほど,そういう意図でしたか.
一脚にカメラをセットするとどうしてもトップヘビーになりがちなので,バランス的に石突部が重いほうが使い勝手がいいです.
一脚単独であれば,石突部に Rotation Stabilizer を持つモノスタットなどもお奨めです.
良い製品が見つかるといいですね.
投稿者: Takeshita (Mar 8, 2010, 12:41:28 AM)