« September 2008 | Top Page | November 2008 »

October 30, 2008

エプソン,P-7000 付属ソフトウェア Epson Link2 をアップデート

http://www.epson.jp/dl_soft/list/3833.htm

アップデート後のバージョンは,1.20 (Windows 用),1.21 (Mac OS X 用) になります.

■変更点:
・ファイルを上書きしようとした際に、確認画面に画像のサムネイルファイルを 表示するように変更しました。
・EPSON Link2の画面上エリア(パソコン内のフォルダやデータが表示 されているエリア)の画像で保護されている画像に対してロックアイコン を表示するように修正しました。

P-2500 / P-3000 / P-4500 / P-5000 / P-6000 にも適用されます.

[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)

October 23, 2008

アドビシステムズ,Photoshop Lightroom を 2.1 へアップデート

Photoshopとの連携,Windows Vista 64bit版でのWebモジュールの安定性向上,Mac OS X 10.5上で64bitアプリケーションとして使用する場合のパフォーマンス向上.

新たに下記モデルの RAW データをサポート.

  • オリンパスSP-565UZ
  • キヤノンEOS 50D
  • キヤノンEOS Kiss F (1000D)
  • コダックEasyShare Kodak Z1015 IS
  • シグマDP1
  • ソニーα900
  • ニコンD700
  • ニコンD90
  • ニコンCOOLPIX P6000
  • 富士フイルムFinePix IS Pro
  • ペンタックスK-m (K2000)
  • リーフAFi 6
  • リーフAFi 7
  • リーフAptus II 6
  • リーフAptus II 7

ダウンロードページ(Windows用)
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4081

ダウンロードページ(Mac OS X用)
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4080

ちなみに今,玄光社のサイトで, 「LIGHTROOM 2 ハンドブック」PDF版 がダウンロードできるようになっています.コマーシャル・フォト10月号の別冊付録に付いてたやつですね.

http://www.genkosha.com/lr2/handbook/

[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)

October 14, 2008

アドビシステムズ,「Camera Raw」および「DNG Converter and Camera Raw」をアップデート

Camera Raw プラグイン,DNG Converter とも,バージョン番号は 4.6 へ.

新たに以下カメラの RAW データに対応.

  • オリンパスSP-565UZ
  • キヤノンEOS 50D
  • キヤノンEOS Kiss F (1000D)
  • コダックEasyShare Kodak Z1015 IS
  • シグマDP1
  • ソニーα900
  • ニコンD700
  • ニコンD90
  • ニコンCOOLPIX P6000
  • 富士フイルムFinePix IS Pro
  • ペンタックスK-m (K2000)
  • リーフAFi 6
  • リーフAFi 7
  • リーフAptus II 6
  • リーフAptus II 7

Camera Raw アップデート (Windows)
DNG Converter と Camera Raw アップデート (Windows)
Camera Raw アップデート (Macintosh)
DNG Converter と Camera Raw アップデート (Macintosh)


[ニュースソフトウェア] | Permalink | Comment(0)

October 12, 2008

エプソン Photo Fine Player P-7000 (6)

■ 液晶保護フィルム導入

出荷時の P-7000 には液晶面にフィルムが貼ってありましたが,これはあくまでも出荷までの傷を防ぐためのものだと思われます.厚さもかなり厚いですし,東レのトレシーのような超微細繊維を使った眼鏡拭きでも,表面についた皮脂がなかなか拭き取れないのですから.

yodobashi.com で,ケンコー 液晶プロテクター [エプソン PhotoFinePlayer P-5000専用] を購入.P-7000 は P-5000 と同じ液晶サイズ(4")なので,これが使えることがわかっていたのです.ただ届いた商品のパッケージでは,もともと「P-5000 専用」という表示がされている部分に,「P-7000, P-6000, P-3000 専用 ※P-5000 にも使えます」というシールが貼ってありました.

貼り付け作業はすごく簡単.専用品ですから最後に剥離するガイドフィルムを貼り付ける場所の外周に合わせて作業すれば,位置も決まるし気泡も入りにくいです.デジタルカメラ創生期から随分この手の保護フィルムを貼ってきましたが,最近のものは保護フィルム自体だけではなくこういうところも凄く良くなって来ていると思います.

貼り付けた後の画面は,反射が少なくなってとても見やすくなりました.まぁオリジナルの出荷時用保護フィルムと置き換えたので,それもあるでしょうが(笑) さすがにこの新しいフィルムは,そう思ってみないとフィルムの存在自体まずわかりません.

■ P-7000 で改善して欲しいところ

キヤノンのデジタルカメラはボディ内に姿勢センサーを持っていて,横位置で撮影したのか縦位置で撮影したのかを,Exif の回転情報として書き込んでいます.データを取り込んだ P-7000 や PC ではこの情報を参照して,縦位置写真は縦位置で表示するわけです.

これはこれで非常に便利な機能なのですが,P-7000 では横に長い液晶で縦位置の写真を表示するので,表示される写真の大きさは小さくなってしまいます.ポートレートの場合,圧倒的に縦位置写真が多いので,これはいかにももったいないですね.

これを避けるために IXY DIGITAL 920 IS では,カメラの液晶で画像を再生をする場合にも,カメラの姿勢を判断しており,カメラを縦位置に保持した状態で縦位置写真を表示させると,液晶一杯に表示してくれます.カメラを横位置にすると画像は回転され縮小されて表示されます.

- IXY DIGITAL 920 IS におけるカメラ(液晶)が横位置での,縦位置写真の表示

Ixy920ls

- カメラ(液晶)が縦位置になっても,正しく縦位置で表示される

Ixy920pr

これは IXY DIGITAL 920 IS が姿勢センサーを持っているから出来ることですし,あまり他社のデジタルカメラでも見たことがないので,キヤノンのパテントである可能性もありますが,P-7000 の次期型にはぜひぜひ盛り込んで欲しい機能です.

[ストレージ(ポータブル)] | Permalink | Comment(0)