« キヤノン EOS 5D Mark II 発表 | Top Page | エプソン P-7000 / P-6000 ファームウェアアップデート »

September 19, 2008

エプソン Photo Fine Player P-7000 (5)

■ P-7000 で USB ディスプレイ機能が使えなかった件は,解決しました

昨日「MyEPSON」E-mailサポートセンターSさんから以下内容のメールををいただきました.

  • Epson 社内でも Photoshop CS3 Extended を用いて検証を行った
  • その検証において,Epson の環境でも,僕が報告したような現象が発生し,USBディスプレイ表示ができない状態になった
  • ただ Epson では USB ディスプレイプラグインの再インストールを行った直後に,PC を再起動したら,正常にUSBディスプレイが表示可能となった

うちでも同じように,"プラグインの再インストールを行った直後に,PC を再起動して動作を確認てみてほしい"旨,書かれていましたので,早速やってみました.

結果は見事解決です. ちゃんと Photoshop CS3 Extended のアクティブウィンドウが P-7000 の画面に表示されるようになりました.(*^ー゚)bヤッタネ!

Usbdisplay

確かに「プラグインインストール直後に再起動」というのはやってませんでしたね.昔はドライバやソフトウェアインストールしたら再起動というのは珍しくなかったですが,最近はそうでもないので,自分ではやってみること自体考えつきませんでした.

ちなみにこの"インストール直後に再起動"というのは,今の段階では紙のマニュアルにも HDD 内のドキュメント(P-7000 のソフトウェア,ドライバは P-7000 自体の HDD に格納された形で供給されています)のどこにも書かれていないと思います.僕が見落としている可能性も0ではありませんが,不具合が起こった後,自分のやり方のどこかがまずいのかと思い,かなりいろいろ探してみたので多分それはないと思います.

まぁ,ちょっと時間はかかりましたが,とにかく解決してよかったです.同じように USB ディスプレイ機能が使えないと悩んでいる方,この方法をお試しください.

サポートありがとうございました.>「MyEPSON」E-mailサポートセンターSさん

[ストレージ(ポータブル)] | Permalink

ストレージ(ポータブル)」カテゴリの記事

Comment