« キヤノン IXY DIGITAL 920 IS | Top Page | エプソン Photo Fine Player P-7000 (6) »

September 30, 2008

サンディスク Extreme IV (45MB/s Edition) コンパクトフラッシュ 16GB

CF/SDHC に限らずサンディスクの高速メモリーカードは Extreme というブランド名がついていますが,このうちコンパクトフラッシュの製品シリーズに見直しが入り,今まで販売されていた最も高速な Extreme Ducati Edition に替わり,この秋からこの Extreme IV (45MB/s Edition) シリーズがトップエンドの製品となりました.

転送速度は Extreme Ducati Edition もこの Extreme IV も,45MB/s で変わりがありませんが,Ducati Edition が最大 8GB の容量であったのに対し,新 Extreme IV には 16GB 版が追加されました.

■EOS-1Ds Mark III による書き込み

・EOS-1Ds Mark III,RAW+SJpeg 12コマ連写(=バッファフル)からの解放時間(書き込みランプが消えるまでを計測)

EOS-1Ds Mark III で使う限り,Extreme Ducati Edition と Extreme IV 45MB/s Edition は,ほぼ同じ性能が出ています.


■CrystalDiskMark

前回 SDHC のベンチマークをやりましたので,今回はこの「新 Extreme IV」を含めた 3種類の CF についてベンチマークを走らせてみました.すべて新しい PC の内蔵カードリーダー経由です.


・ サンディスク Extreme IV (45MB/s Edition) 16GB (2008)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.553 MB/s
Sequential Write : 26.550 MB/s
Random Read 512KB : 30.482 MB/s
Random Write 512KB : 9.258 MB/s
Random Read 4KB : 5.472 MB/s
Random Write 4KB : 0.098 MB/s

Test Size : 100 MB


・ サンディスク Extreme Ducati Edition SDCFX4-008G-JD1 8GB (2007)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.642 MB/s
Sequential Write : 26.198 MB/s
Random Read 512KB : 30.596 MB/s
Random Write 512KB : 11.638 MB/s
Random Read 4KB : 5.356 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 100 MB


・ サンディスク Extreme IV SDCFX4-8192 8GB (2007)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.473 MB/s
Sequential Write : 26.074 MB/s
Random Read 512KB : 30.452 MB/s
Random Write 512KB : 11.043 MB/s
Random Read 4KB : 5.386 MB/s
Random Write 4KB : 0.146 MB/s

Test Size : 100 MB


見ていただいて判るとおり,まったくといっていいほど差がありません.この横並びの数字は,カードリーダーがボトルネックになっていると思われます.(^^;)

[メモリーカード] | Permalink

メモリーカード」カテゴリの記事

Comment

僕も5DmarkⅡ導入に備えて2個購入しました。
竹下さんのレポート参考にさせていただきます。
パソコンは大丈夫か心配ですがとりあえず撮影の
リズムを乱さぬよう高速なCFにいたしました。

投稿者: Y KUROKAWA (Nov 3, 2008, 3:15:49 PM)

この 16GB の CF でも,EOS-1Ds Mark III で raw + Sjpeg の設定にすると,580枚しか撮影できません.なんといっても 2110万画素の raw ファイルは,1ファイルあたり 平均 22.8Mbyte ありますから(^_^;)

画素数が同じである 5D Mark II でもきっと同じようなものですから,多少高くても速い CF を買って正解.いくら DIGIC4 搭載の 5D Mark II とはいえ,UDMA 対応でない CF で,もしバッファフルにしてしまうと,バッファの開放をかなり待つことになるでしょう.

PC は結構パワーいりますね.参考までにうちの PC (Core2 Quad プロセッサー Q9550(2.83GHz/1333MHz) + DDR2 4GB )で,DPP 使って 119ファイルの raw ファイルの現像に 18分25秒 かかります.1ファイル平均,9.3秒ですな.

KUROKAWA さんのブログを見ると,VAIO Type Z は Core2 Duo 2.8 GHz みたいですが,多分メモリが DDR3 だったりするから,そんなに差はないような気がしますね.HDD の速度が速い分も,うちのデスクトップのほうが若干有利な点かな?

投稿者: Takeshita (Nov 3, 2008, 9:49:18 PM)

こんばんわ
16Gでも580枚ですか、、、、
先日スタジオ撮影で1310枚の新記録です
やっぱり2枚買ってよかったです
5DmarkⅡはそんなに連写しないと思いますが、
vaiotypeZはメインじゃないのでデスクトップが
きつそうですね
1日の撮影で32G行ってしまいそう
HDも増設しなきゃー
またレポートお待ちしております

投稿者: Y KUROKAWA (Nov 3, 2008, 10:54:13 PM)

1D Mark III だというのはあるんでしょうが,1310枚は凄いですね?! 僕はそこまではいかないですけど,それでも多い日には 8GB CF を撮りきってしまって,SDHC に切り替わっていたことが何回かあります.

1Ds Mark III 購入前後に,メモリーカードはかなり買い足しました(=入れ替えました).届く前までに UDMA 対応の 8GB CF*4 を持っていたにも関わらず,購入後,8GB CF*2, 16GB SDHC*3, 16GB CF*2 を追加.結局小さいもの,遅いものが実用にならないので,それが理由です.

あと HDD も厳しい.データ保存用に 2TB の外付け HDD を RAID5 で使ってますが,すでに使用量が 75% 超えています.この HDD を同じく 2TB の NAS でバックアップしているので,かかる費用は想像できるでしょ?(^_^;)

KUROKAWA さんも,5D Mark II でそんなペースで撮ったら,多分 HDD がいくらあっても足りませんから,気をつけて(笑)

投稿者: Takeshita (Nov 3, 2008, 11:54:59 PM)