« December 2007 | Top Page | March 2008 »
January 24, 2008
キヤノン EOS Kiss X2,EF200mm F2L IS USM 他発表
予定通りというか,ローテーション通りに,Kiss デジの新型が発表されました.もうデジタルは当たり前ということで,日本の製品名からも Digital の文字は外れ,シンプルに EOS Kiss X2 です.X(10)の次なので,XI もありえたんでしょうが,さすがにローマ数字で連番はなかったようです(笑)
記録メディアについに SD/SDHC を採用したのは,小型化とコストダウンからすると当然の方向性なんでしょう.SDHC にもどんどん安価で高速なものが出てきて欲しいです.
EOS Kiss X2 ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-eoskissx2.html
製品情報
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx2/
EF200mm F2L / EF800mm F5.6L ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-ef200mmf2lis.html
製品情報(EF 200mm F2 L IS USM)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/
製品情報(EF 800mm F5.6 L IS USM)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef800-f56l/
米国のショーで参考出品されていた EF200mm F2L IS USM も,4月下旬発売が発表されました.EF200mm F1.8L USM に比べて,IS を搭載したにも関わらず,質量が 3,000g から 2,520g へ軽量化,最短撮影距離が 2.5m から 1.9m へ短縮されているのは,かなり魅力的です.
ただ値段も 892,500円 と超弩級.すでに yodobashi.com では予約が始まっていて,758,600円 の 15%引,実質 644,810円とはいえ,手持ちの機材をかなり大整理してもなかなか手が届きそうにない値段です(^_^;)
ニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2008-01/pr-ixyd20is.html
製品情報(IXY DIGITAL 20 IS)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/20is/
製品情報(IXY DIGITAL 910 IS)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/910is/
IXY もスリムタイプの二桁モデルに,初の IS 搭載モデルが出ました.これがスリムタイプで 3"LCD,ワイド端28mm モデルとかだと,速攻で買いに走るのですが,幸いまだそこまではいかなかったので,今回は見送りですね(笑)
January 05, 2008
パナソニック RP-SDV16GK1K
■久しぶりの国産メーカー製 SDHC
これまでコストパフォーマンスを重視して,ずっと海外メーカー製の SDHC を選択してきたのですが,データは飛ぶは,書き込みは遅いは,物理フォーマットするとエラーになるはと,どうも安心して使えるものがありません.EOS-1Ds Mark III の SD スロットはないものとして使うという手もあるのですが,やはり空いていると使いたくなるのは人情です(笑)
SDHC ではありませんが,手持ちの SD カードではパナソニックのものが高速で信頼できるものでしたので, 16GB Class6 のものが手ごろな値段になったのを機に購入してみました.
■さすがパナソニック?!
・EOS-1Ds Mark III,RAW+SJpeg 12コマ連写(=バッファフル)からの解放時間(書き込みランプが消えるまでを計測)
CF | トランセンド TS8GCF120 | 25" |
サンディスク Extreme IV | 12" | |
サンディスク Extreme Ducati Edition | 11" | |
SD | パナソニック RP-SDK02GJ1A | 19" |
A-DATA Turbo Series SDHC (Class 6) 8GB | 74" | |
パナソニック RP-SDV16GK1K | 14" |
UDMA 対応 CF には及びませんが,やっと EOS-1Ds Mark III でまともに使えそうな書き込み速度の SDHC カードの登場といえると思います.
さてお約束のベンチマークはどうでしょう?いつものように USB2-W12RW 経由です.
■CrystalDiskMark
・ パナソニック RP-SDV16GK1K (2007)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 1.0 (C) 2007 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 16.518 MB/s
Sequential Write : 11.652 MB/s
Random Read 512KB : 16.232 MB/s
Random Write 512KB : 1.202 MB/s
Random Read 4KB : 2.403 MB/s
Random Write 4KB : 0.034 MB/s
CF に比べると書き込みは遅いのは明らかですが,トランセンドや A-DATA に比べると,Sequential Write で 20~30% くらい速いですね.
ちなみにこの「パナソニック RP-SDV16GK1K」,EOS-1Ds Mark III で,物理フォーマットも無事出来ることは確認しました.
*** 2008/11/20 追記 ***
「CrystalDiskMark 1.0 の Random Read/Write 4K テスト,CrystalDiskMark 1.0/2.0 の Random Write 512K/4K テスト」にはバグがあって,正確な測定が出来ていないんだそうです.ということで,上記テストの値もそれ以外のところを見てください.
[メモリーカード] | Permalink | Comment(0)