« サンディスク Extreme Ducati Edition コンパクトフラッシュ SDCFX4-008G-JD1 | Top Page | サンヨー N-MR58TGS 単3形 eneloop 4個付 [倍速]急速充電器セット »

December 03, 2007

キヤノン EOS-1Ds Mark III

先週木曜日 11/29 の発売日に宅配便業者さんからの不在通知を受け取っていたのですが,いろいろな都合があって,やっと今日受け取ることができました.

1dsmark3_01

今バッテリーを充電中,今週の土曜日からシェイクダウン予定です.

とりあえずマニュアルを一通り見,基本的な設定が終わったので,気になっていたメディアへの書き込み速度を測定してみました.(AC アダプタ使ってます.)

・EOS-1Ds Mark III,RAW+SJpeg 12コマ連写(=バッファフル)からの解放時間(書き込みランプが消えるまでを計測)

CFトランセンド TS8GCF12025"
サンディスク Extreme IV12"
サンディスク Extreme Ducati Edition11"
SDパナソニック RP-SDK02GJ1A19"
A-DATA Turbo Series SDHC (Class 6) 8GB74"

これを見てしまうと,今後 UDMA 対応でない CF は買えないですね.

ちなみに RAW+SJpeg ではなく,LJpeg なら 56コマ連続記録できるのですが,1Ds Mark III の連写速度は 5枚/秒とあまり速くはないので,Extreme Ducati Edition だとバッファフルにするのが結構大変です.絵柄によっては書き込みが追い着いちゃいますね.つまりメディア一杯まで連写できるわけ.まぁそんな人は珍しいでしょうけど(笑)

逆に SDHC はあいかわらず奮いません.加えて A-DATA Turbo Series SDHC は,EOS-1Ds Mark III で物理フォーマットしようとすると,エラーが出てフォーマットできませんでした.(単純フォーマットは出来ます) このエラーの出た SDHC を IXY DIGITAL 90 持って行くと,「カードが異常です」の表示が?! 幸い IXY で(再)物理フォーマットすると使えるようになりましたが.データが飛ぶかもしれないトランセンド TS8GSDHC6 といい,このカメラで安心して使える高速大容量 SDHC は,いつお目にかかれるのやら?!(-_-;)

[メモリーカードカメラ(デジタル)] | Permalink

メモリーカード」カテゴリの記事

カメラ(デジタル)」カテゴリの記事

Comment

わぁ!とうとういきましたかぁ。(^O^;
まっ、takeshitaさんならそのくらい持ってても
不思議じゃないですけね。(笑)
それにしてもメディアでご苦労されそうですね。

投稿者: markun (Dec 9, 2007, 4:26:57 AM)

ええ,『次はフルサイズ』と決めていたので,「えいやっ!」っと行っちゃいました(笑)
メディアは問題ですねー.ただこればっかりは求めるものが市場にないので,しばらくは SD 側のスロットはない風に考えておくしかないですね(^_^;)

投稿者: Takeshita (Dec 9, 2007, 11:21:19 PM)

1DsmarkⅢですかーフルサイズいいなあ
良く手に入りましたね
価格とデータの重さで躊躇いたしました
ところで16-35mmf2.8Lのワイド側と
50mmf1.4での周辺はどんなもんですか
他のサイトでは レンズ性能によって
シビアな描写をすると書いてあったもので
僕は5Dの後継待ちです

投稿者: Y KUROKAWA (Dec 17, 2007, 9:52:59 PM)

僕自身もまさか初ロットが入手できるとは思ってなかったです.良くて年内か,下手すれば3~4ヶ月待ちかなと予想していたのですが.

>16-35mmf2.8Lのワイド側と50mmf1.4での周辺
まだ1日使っただけで 300カットくらいしかシャッターを切っていないので,レンズ描写が語れるほどではないです(^^ゞ ただ両レンズとも使っていますので,絞り開放でなければデータがあると思います.後で見てみますね.

投稿者: Takeshita (Dec 18, 2007, 11:34:27 AM)

16-35mm F2.8L II USM のワイド端です.

https://takephoto.cocolog-nifty.com/eos/2007/07/ef1635mm_f28l_i_3b0f.html

投稿者: Takeshita (Jun 2, 2008, 11:26:52 PM)