« March 2007 | Top Page | May 2007 »
April 20, 2007
リコー,GR DIGITAL のファームウェアを Windows Vista に対応
リコーから GR DIGITAL 用の最新ファームウェアを公開されました.バージョンは Ver.2.31. Windows Vista への対応のみが変更点で,機能の追加や変更はないようです.
→ ダウンロードページ(Windows)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd/wingrd.html
→ ダウンロードページ(Macintosh)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/grd/macgrd.html
[ニュースカメラ(デジタル)] | Permalink | Comment(0)
April 05, 2007
キヤノン,デジタル1眼レフ用ソフトウェアアップデート
■DPPv3アップデーター(Windows Vista/XP/2000/Mac OS X v10.3-10.4対応)
■EUv2アップデーター(Windows Vista/XP/2000/Mac OS X v10.3-10.4対応)
■IBv5.8bアップデーター(Mac OS X v10.3-10.4対応)
■Vista版DSドライバー(Windows Vista対応)
■RAW Codec(Windows Vista(32bit)対応)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Digital Photo Professional Ver3.0 アップデーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主な追加機能】
・サポート対応機種にEOS-1D Mark IIIを追加
・RAW+JPEG画像の一枚表示に対応(*1)
・メイン画面でドラッグ&ドロップによるサムネイル画像の並び替えができる
・メイン画面、セレクト編集画面でトリミング画像への枠線表示ができる
・編集画面で複数画像の同期機能を追加
・詳細指定印刷で複数枚を同時選択して印刷できる
・詳細指定印刷画面からカラーマネジメント設定画面を呼び出せる
・Easy-PhotoPrint、Easy-PhotoPrint Proとの連携印刷時、DPP側でトリミングした画像はトリミング部分のみを印刷する
・撮影情報にGPS情報が付加された場合、他の撮影情報と同様に表示する
(*1)編集内容はRAWのみに適用されます。ファイルの移動、コピー、削除はRAW+JPEG双方に適用されます。一枚表示になるのは CR2形式のRAWとJPEGを同時撮影した場合(同名ファイルの場合)のみです。(TIFF形式RAWとJPEGの同時撮影画像は一枚表示になりません。)
【主な変更機能】
・メイン画面では各種画像調整をツールパレット上に集約し、ノイズ緩和タブを新設、ノイズ緩和処理を個々の画像で行える
・編集画面、セレクト編集画面のトリミング画像の表示方法を変更し、編集画面ではトリミングされた部分のみを表示する
・編集画面でのRAW画像表示速度を向上
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
※従来使用していた「~.pse」というファイルから「~.pf2」に変更したことにより、従来のピクチャースタイルファイル(.pse)は適用できなくなります。お手数ですがファイルをあらためてダウンロードしてご使用ください。尚、ファイルの効果は以前のものと変更ありません。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
【主な修正項目】
・詳細指定印刷、及びコンタクトシート印刷の印刷結果が真っ白(場合によっては真っ黒)になった場合を修正
【注意/制限事項】
・Digital Photo Professional v3.0からリモート撮影機能を使う場合には、別途配布される EOS Utility の最新版のダウンロードが必要です。
・Windows XP/2000の場合、Digital Photo Professional v3.0 Updater for Windowsをインストールされる前には、Digital Photo Professional、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、RAW Image Taskのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
・Windows Vistaの場合、EOS DIGITALに同梱されていたCD-ROM(EOS Digital Solution Disk)が必要です。
▼詳細およびダウンロードについては以下のリンク先をご覧ください。
【Windows Vista/XP/2000ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30wc.html
【Mac OS X v10.3-10.4ご利用の方】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/dpp30xc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EOS Utility Ver2.0 アップデーター
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【EOS Utilityとは】
EOS Utilityとはカメラと通信して行われる機能を全て集約したアプリケーションです。パソコンとEOS DIGITALを接続した際の「画像取り込みと表示機能」および「リモート撮影、各種設定などのカメラコントロール機能」を統合しました。
【主な対応項目】
・EOS-1D Mark IIIに対応し、接続することでリモートライブビュー機能、リ
モートライブビュー画面上へのグリッド線表示、カメラ側で設定したアスペクト比画像表示、バルブ撮影が可能
・Windows Vistaへ対応
対応機種:EOS-1D Mark III、EOS-1Ds Mark II(*2)、EOS-1D、Mark II(*2)、EOS-1D Mark II N(*2)、EOS 5D(*2)、EOS 20D(*2)、EOS 20Da(*2)、EOS 30D、EOS Kiss DIGITAL N(*2)、EOS Kiss DIGITAL X
・Mac対応OSバージョンを10.3-10.4とし、OS 10.2の対応を終了
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
(*2)ドライバのインストールが必要です。
【注意/制限事項】
・EOS Utilityは、Digital Photo Professional、ZoomBrowser EXまたは ImageBrowserとの連携時に、最新版のソフトウェアが必要です。
Windows:Digital Photo Professional Ver3.0以上、ZoomBrowser EX Ver5.8b以上
Mac:Digital Photo Professional Ver3.0以上、ImageBrowser Ver5.8b以上
・Windows XP/2000の場合、EOS Utility Ver.2.0 Updater for Windowsをインストールする前に、EOS Utility、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、
CWDSLRのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
・Windows Vistaの場合、EOS DIGITALに同梱されていたCD-ROM(EOS Digital Solution Disk)が必要です。
・EOS Utility Ver.2.0 Updater for MacOS Xをインストールする前には、EOS Utility、EOS Viewer Utility、File Viewer Utility、CWDSLRのいずれかのソフトウェアがお客様のパソコンに既にインストールされていることと、一度起動していることをお確かめください。
【Windows Vista/XP/2000】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20wc.html
【Mac OS X v10.3-10.4】
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/eu20xc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ImageBrowser Ver5.8b アップデーター (Mac OS X v10.3-10.4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【主な対応項目】
・新ピクチャースタイルファイル(.pf2)に対応
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html
・EOS-1D Mark IIIに対応
・Mac OS X 10.2のサポートを終了
【注意/制限事項】
・EOS DIGITALをご使用のお客様は、EOS Utilityも併せてご利用ください。
※ImageBrowser5.8bの対応バージョンはMac OS X 10.3-10.4になります。
※ImageBrowser5.8bをインストールするためには、ImageBrowser、Digital Photo Professional、EOS Utility のいずれかのソフトウェアがMacintoshにあらかじめインストールされている必要があります。
※EOS UtilityはEOS DIGITALとPCの接続、およびPCからのカメラコントロールリモート撮影を行うソフトウェアです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ib58budxc.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EOSデジタル Windows Vista対応ドライバのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キヤノンデジタル一眼レフカメラ・EOSデジタルシリーズをWindows Vista環境で
使用するためのWindows Vista対応ドライバを公開いたしました。
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS 20D、EOS 20Da
▼ EOS 20D USB WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w20dv600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS Kiss Digital N、EOS 5D
▼ EOS USB WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wcuv600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS-1D Mark II
▼ EOS-1D Mark II IEEE1394 WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/w1dm2v600c.html
----------------------------------------------------------------
【対象機種】EOS-1Ds Mark II、EOS-1D Mark II N
▼ EOS IEEE 1394 WIA Driver 6.0.0 for Windows Vista
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/wciv600c.html
【注意事項】
すべて、Windows Vista (32bit)専用です。Windows Vista (64bit)対応ドライバーや、上記以外の旧機種向けWindows Vista対応ドライバーの配布予定はございません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Canon RAW Codec Ver1.0 のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Canon RAW Codecとは】
Canon RAW CodecはWindows Vistaにインストールすることによって、キヤノンの
RAW画像ファイル(.CR2)の読み込み、表示を可能にするプラグインソフトです。
【対象機種】
EOS 1Ds Mark II、EOS-1D Mark III、EOS-1D Mark II N、EOS-1D Mark II、
EOS 5D、EOS 30D、EOS 20D/20Da、EOS Kiss Digital N、EOS Kiss Digital X