« 2/4 が死亡 - HGST マイクロドライブ 4GB | Top Page | フィルムカメラ開発終了へ キヤノン社長が表明 »
May 24, 2006
トランセンド TS8GCF120
マイクロドライブ退役ということで,これに替わる CF として選んだのが,これ.
前回もそんなこといってますが,一度は高速 CF の定番のサンディスク Extreme III 4GB をトライしてみたい気もありました.でも相変わらず今日本で売っているものは 2GB⇔4GB 切り替えスイッチがあること,なんといっても高いという二つの理由でまたまたトランセンドに流れました・・・(^_^;)
なにしろなじみの某ショップでは Extreme III 4GB よりトランセンドのこの 8GB の方が安いんですから,コストパフォーマンスでは勝負になりません.いくら高速だからといって,今までマイクロドライブで我慢できていた人間が,2倍の値段で Extreme III を買う気にはならないのでした・・・(^^;)
この 8GB CF,EOS-1D Mark II にセットすると,LCD には RAW+M2Jpeg で 656枚撮影可能と表示されます.(4GB だと 322枚)
さて同じトランセンドでも,4GB は 80倍速,今回の 8GB は 120倍速という謳い文句になっています.果たして差があるのかどうか,計測してみました.
1) EOS-1D MarkII,RAW+M2Jpeg 18コマ連写(=バッファフル)からの解放時間
TS4GCF80 26"
TS8GCF120 26"
2) RAW 286ファイル+M2Jpeg 286ファイル,合計 2.45GB の P-4500 への取り込み時間
TS4GCF80 7'51"
TS8GCF120 7'45" (3.16min/GB)
わはは,ほとんど差がありません・・・(^^;)
ただこの数字だけでは,これがメディアの実力なのか,機器側が律速になっているのかは,わからないですね.
試しに P-4500 での TS8GCF120 からの転送速度を計算してみると,5,520KB/sec になっており,Read に関しては,SD カードと比べてもほとんど遜色がありません.
そうなると問題は Write なわけですが,過去 RA1 さんから寄せられたコメントから見ても,ここはトランセンドの CF は速くないというのも紛れもない事実.今回も同じような気がします.
これを検証するために前回と同じように,最後は PC に繋げて,ベンチマークを走らせてみました.これには パナソニック RP-SDK02GJ1A も飛び入り参加.
3) HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず
Reader/Writer | Media | Sequential | Random | ||
---|---|---|---|---|---|
Read | Write | Read | Write | ||
USB2-W12RW | TS4GCF80 | 10,569 | 8,050 | 9,088 | 2,886 |
TS8GCF120 | 16,889 | 7,682 | 15,600 | 1,994 | |
RP-SDK02GJ1A | 17,519 | 11,455 | 13,854 | 4,171 |
なんと Read は速くなってますが,Write は若干ではありますが,むしろ遅くなってますね・・・(@@;
結論: トランセンドの CF,80倍速,120倍速という数字は,Write に関してはあてになりません.本当に書き込みの速い CF が欲しい方は他のブランドを選んだほうが良いかもしれません.あくまでも自己責任で(笑)
僕は,安くて大容量,今のところトラブルフリーなので,これで十分です.d(^_^)/
■関連エントリアイ・オー・データ機器 USB2-W12RW (2005.9.16)
トランセンド TS4GCF80 (2005.8.5)
「メモリーカード」カテゴリの記事
- サンディスク Extreme Pro Cfastカード SDCFSP-128G-J46B(2016.03.24)
- サンディスク Extreme Pro コンパクトフラッシュ SDCFXP-128G-J91A(2012.06.29)
- サンディスク Extreme® Pro™ SDHC™ SDSDXPA-032G-J35(2012.04.08)
- GEPE Card Safe Extreme(2011.11.06)
- IBM マイクロドライブ 1GB DSCM-11000(2003.02.08)