« リコー GR DIGITAL ファームウェアアップデート | Top Page | アドビ,Adobe DNG Coverter, Camera Raw 3.4 アップデート »
May 15, 2006
エプソン Photo Fine Player P-4500
今年の GW,最初と最後にミス湘南のイベントに出かけましたが,間の日は仕事や野暮用でほとんど撮影できず,写真趣味的には近年まれに見るくらい不作な年でした.
そんな不遇な休日中,ちょいと寄ったヨドバシで手を出してしまったのがこれ.
どれだけ変わったのかチェックしようと入ったマルチメディア館では品切れだったのに,カメラ館では在庫潤沢,というか入荷したばかりで在庫が山と積んであったという,物欲野郎の脇の甘さを突くような二段攻撃にやられました・・・(^^;
発表されたときのエントリに書いたように,P-4500 の P-2000/4000 系からのメインの改善点は,全般的な高速化というところのようですので,今回はそこを確認してみました.
用意したのは EOS-1D MarkII の撮影ファイル,CR2(RAW) 175ファイル+M2Jpeg 175ファイル,計 350 ファイル,約 1.54GB を格納した SD カードです.
結果はこんな感じでした.
・SD カード → P-4500 4'42" (3.05min/GB)
・SD カード → P-2000 8'55" (5.79min/GB)
転送速度を計算してみると,それぞれ 5730KB/sec, 3020KB/sec となり,SD カードからのコピーという点では,約 90% 高速化しています.
もちろんこの転送速度はメディアに依存することも明らか.以前 P-2000 で 4GB マイクロドライブからのコピー時間を計っていますが,これを同じように転送速度を計算してみると,1790KB/sec になります.
この時使った一昔前の 4GB MD などに比べ,最新の 6GB MD はかなり高速化しているという話ですので,これだともっとフラッシュメモリに近いパフォーマンスを出せるのかもしれませんが・・・???
ま,数字がどうあれ,使ってみるとすべての作動が,P-2000 に比べてきびきびしていますね.特に静止画ビュワーとして使う場合,旧型に比べて画像の切り替わりが速く,はるかに快適です.
これを顕著に表す点として,保存データの『スライドショー』の設定で,P-2000 では切り替わり時間最短 ”3秒” までしか設定できませんでしたが,P-4500 では ”1秒” が設定できるようになりました.d(^_^)/
その他変わった点で,気になった点は以下のところです.
本体
重量は P-2000 の 415g に対し,440g と 25g 増.大きさ(投影面積)はほぼ同じ,厚さは P-4500 の方が少し厚くなっているかもしれませんが,気になるレベルではありません.P-2000 では一番下にあった Home ボタンが,P-4500 では一番上に移動してたりしますが,これもすぐに慣れますね.
形状で一番気をつけないといけないのは,CF/SD カードの差込方向でしょう.旧型では CF/SD カード共,ラベル面が裏側(SD だと端子が表=液晶側になる)になるように挿入する仕様だったのですが,新型ではラベル面が表側になるように変更されています.
SD は難しいと思いますが,CF は表裏逆に差し込もうと思えば差し込めてしまう(差し込んだ人知ってます(笑))ので,旧型から乗り換える,もしくは併用する場合,注意が必要です.
液晶自体は相変わらずきれいです.単独で見ている分には多分わかりませんが,両者を比べてみると,新型のほうが諧調が豊かだということがわかります.
付属品
P-2000 に付いていたスタンドがなくなりました.その代わり(?),強化された動画,音楽機能をアピールするためなのか,リモコン,ヘッドフォンが標準で付属しています.
スタンドの廃止は,これに置いて画像を見るという使い方は少ないということなんでしょうけど,机の上での定位置確保用(笑)として残して欲しかった.逆にリモコンやヘッドフォンは別売りで良いような? P-4500 をモバイル音楽/動画プレイヤーとして使うような層は,自分の好みのヘッドフォンを使うと思うんですが.
ケース
P-2000 の3次元形状で少しクッション性のあるウェットスーツ風素材のものから,2次元形状でカメラバッグによくあるバリスティックナイロン風の生地に変更されています.同時に付属のリモコンやヘッドフォンを入れるためなのか,ケース自体が本体に対し少しルーズなサイズになっています.
個人的には,本体の大きさはほとんど変わっていないのに,新らしいケースに入れると一回り大きくなってしまうので,旧ケースのほうが好ましいです.
■関連エントリ
エプソン Photo Fine Player 「P-4500」 発表 (2006.3.15)
エプソン Photo Fine Player P-2000 (2004.10.31)
■■■ 2011/5/29 追記 ■■■
P-7000 を購入してから使っていなかったこのストレージ,使ってみたいという友人がいたので,これ幸いと着払いで送りつけました. HDD ものだから売っても大したことなさそうだし,粗大ゴミとして出すにはちょっともったいなかったので良かったです (゚∀゚)ノ
「ストレージ(ポータブル)」カテゴリの記事
- トランセンド PhotoBank TS40GPB(2004.09.29)
- エプソン 3.8" 液晶搭載のマルチメディアストレージビューワ P-2000 発表(2004.09.29)
- アイ・オー・データ機器 EDG32-RX78(2004.10.09)
- Netac Dual Bootable OnlyDisk (ODH032)(2004.10.09)
- バッファロー RUF-G512ML/U2(2004.10.18)