« アイ・オー・データ機器 USB2-W12RW ファームウェアアップデート | Top Page | キヤノン EF85mm F1.2L II USM »

March 25, 2006

ソニー スゴ録 RDZ-D90

 CoCoon (Sony CSV-E77) が壊れた後,1週間録画機なしで過ごしてみたんですが,留守録→タイムシフト視聴に慣れてしまった上に,まともな時間には帰宅できない勤務を続けている身には,リアルタイムでしかテレビを見られないというのは,平日はテレビを見られないというのに等しいのでした.

 ということで早急に CoCoon に代わるもの,今でいうと HDD レコーダー,DVD レコーダー,デジタルレコーダーと呼ばれる機器の購入を決意したのですが,この辺に限らず,僕の AV 機器に対する知識は3年前で止まっており,はっきり言って「地デジって何?」というレベル・・・(^^;
 出張帰りにふと立ち寄った新宿ヨドバシの売り場で,店員さんにお勧め機を聞いてみたりしたんですが,環境と目的がはっきりしていないのでまったく機種が絞り込めない.まぁ,その時は自宅で何が視聴できるのかも含めて,まったく事前調査をしていなかったので,無理もなかったのです.

 帰ってからマンションの隣人に尋ねてみると,共聴アンテナのラインには3年前には入っていなかった地上デジタル,BSデジタルの信号も送られてきているとのこと.WOWWOW やスカパー!といった有料放送を見たければ後で契約をすればよい話であって,両デジタル放送が見られるのであれば,対応機器を購入しても大丈夫なようです.

 さて CoCoon を使っていて何が便利かというと,

  • W チューナー搭載なので,録画しながら,既に録画した番組を見られること.
  • 見たい番組が重なってもうまく設定すれば,W 録画できること.
  • 「おまかせまる録2」でキーワード設定しておけば,CoCoon 自体が学習して,好みの番組を自動録画してくれること.
  • (電源が入っていた場合,)視聴している番組をワンタッチで頭から録画できる.
  • 携帯,もしくはインターネット経由で,自宅の CoCoon に録画予約をすることができる.

といったところでしょうか. 

 新しいデジタルレコーダーでも同じことが出来て欲しいので,早速ネットで調査開始です.

 W 録画に関しては,最近の中級機以上のデジタルレコーダーであれば,ダブルチューナーやトリプルチューナーを搭載しているので,W 録画できるのはほぼ当たり前のようです.(実はそうでないことに後で気づきました.)
 ただ今現在は2011年のアナログ停波に向け,デジタルへの移行期.地上アナログチューナーを搭載したものが良いのか,すっきりデジタルオンリーのものが良いのか悩ましいところです.
 アナログチューナー搭載機であれば GRT は欲しいところなのですが,廉価機にはこれが省かれているものが多く,結局中級機以上の製品を選ぶしかないようです.「デジタル+アナログ(GRT)」,「2デジタル(+アナログ(GRT))」みたいな奴ですね.
 地デジ2系統とかになると日立くらいしか選択肢がありませんが,それ以外であれば,どこのメーカーにもこういったチューナー構成のものはあるので,MPEG エンコーダを2系統搭載したものを選べば良いようです.

 自動録画機能については,ソニー,パイオニア,東芝の製品が搭載していますが,他メーカーはあまり対応していません.キーワードで録画してくれるのは,録り逃がしがなくて便利ですし,思わぬ番組を録画してくれたりして楽しい機能なのですが,あまり一般受けはしないんでしょうか.

 視聴番組を遡って頭から録画できるかどうかは,ビクターの一部機種が対応していることを謳っていましたが,その他の機種が対応していないのかどうかは,はっきりとは Web 上ではわかりませんでした.
 CoCoon の,受信はアナログ W チューナー,録画先は HDD というシンプルな構成と違って,デジアナ両対応のデジタルレコーダーは,受信は地上アナログ/地上デジタル/BSデジタル/110度CSデジタルという4系統,録画先も HDD と DVD と2系統,ワンタッチで録画できたらそれはそれで凄いことなんでしょう.どうもこれは簡単にはできないと思ったほうがよさそうです.

 外部からの録画予約は,携帯からどうかはわかりませんが,インターネットからなら PC との親和性を売りにしている東芝が対応しているようです.

 総合的に見て,ちょっと豪華版にはなってしまうけど,2系統のデジタルチューナーを搭載している日立の DV-DH1000W,機能,価格のバランスで東芝の RD-XD91 辺りが良いかなと思ってました.


 ところがそれがなんで,「スゴ録」になってしまったかというと,単に安かったんです(笑)

 今日うちの近所の某大手量販店へ蛍光灯を買いに行ったら,展示品の RDZ-D90 が 95,000円の処分価格になってました.まぁこの機種いろんなところで在庫切れになってましたから,新型への切り替えが間近いのでしょう.

 とはいえ,この時点での「スゴ録」のトップモデルがこの値段というのは魅力でした.展示品ですので,当然店員さんに値下げ交渉をしたのですが,本体からは引けないとのこと.CPRM 対応 片面 DVD-RW 5枚パックを付けてもらうことで手をうちました.

 そんなわけで,地上アナログ,BSアナログしかなかった我が家にも,DVD レコーダーと一緒に,地上デジタル,BSデジタルがやってきました.
 CoCoon の使い勝手や,いろんな記事から予想していたのとは随分違うんだなぁと思えるところもあるのですが,それは次回にでも.

[AV機器] | Permalink

AV機器」カテゴリの記事

Comment