« NEC Aterm WR7800H 不具合 | Top Page | エプソン Photo Fine Player P-4000 発表 »

September 16, 2005

アイ・オー・データ機器 USB2-W12RW

 ノートの方でも,SD カードを頻繁に読む必要が出てきたため,今まで使っていたトランセンドのリーダーをそちらにまわし,デスクトップのほうに新しいリーダーを導入しました.
 この手の製品,星の数ほどいろんなメーカーから出ているのですが,今回は巷で速いと言われている I-O DATA 製のものにしてみました.→ 製品情報ページ

■関連エントリ
トランセンド TS0MFLRD7 7-in-1 USB2.0 Card Reader/Writer
------------------------------------------------------------------------

 対応メディアは,以下の 13種類.・・・って,メモリスティックとメモリスティック Duo で,PRO と通常版を別に数えているから,そうなるんですけどね(笑)
 まぁ,ミニメディアも含めて,現状一般に使われている記録メディアはすべて使えるということは間違いありません.

  1. コンパクトフラッシュ(Type I/II)
  2. マイクロドライブ
  3. メモリースティック/メモリースティック PRO
  4. メモリースティック Duo/メモリースティック PRO Duo
  5. SD メモリーカード
  6. miniSDカード
  7. マルチメディアカード(MMC)
  8. RS-MMC
  9. スマートメディア(3.3V 版のみ)
  10. xD-ピクチャーカード
  11. microSD (別途アダプタが必要)

 Windows XP の場合ドライバは不要ですが,ただ単純に PC に接続しただけだと,アイコンがすべて同じで,ドライブ名も "リムーバブルディスク" と表示されますので,I-O DATA のサポートソフトライブラリページから,ユーティリティをダウンロードして,インストールすることをお勧めします.これによって,エクスプローラに表示されるアイコンが,それぞれのメディアに即したものに変わります.

usb2-12rw
(ユーティリティによって,変更されたエクスプローラのアイコン)


 Trancend のリーダーでもベンチマークを取ったので,新しいリーダーがどれだけ速くなっているのか,同じテストをやってみました.前回の時から,メディアの数も種類も随分増えているので,その分を追加してあります.

 メモリースティックは古くて容量も小さいので,同じように比較するのはフェアではないですが・・・(^_^;)

Reader/WriterMediaSequentialRandom
ReadWriteReadWrite
Transcend TS0MFLRD7CF14,4903,9904,4111,327
MD14,2551,9271,934960
MS824515809257
USB2-W12RWCF15,5774,2335,5201,534
CF27,7184,2087,7091,327
CF410,7608,2119,1382,778
MD14,3021,8531,966960
MD46,1362,0662,5511,213
MS1,288828446285
SD-a9,5946,1768,9271,990
SD-b17,5199,44214,2454,953

 CF1; コンパクトフラッシュ トランセンド TS1GFLASHCP 1GB x30
 CF2; コンパクトフラッシュ トランセンド TS2GCF45 2GB x45
 CF4; コンパクトフラッシュ トランセンド TS4GCF80 4GB x80
 MD1; マイクロドライブ IBM 1GB
 MD4; マイクロドライブ HGST 4GB
 MS; メモリースティック Hagiwara-Syscom 128MB
 SD-a; SD カード パナソニック RP-SDH01GJ1A 1GB
 SD-b; SD カード パナソニック RP-SDK01GJ1A 1GB

 リーダー自体も速くなっていることは明らかですが,それよりもメディアの差,特に CF は容量が大きくなる(=新しくなる)につれて高速化しているしているのがはっきりとわかる結果になっています.

 あと特筆すべき点は,SD カードが高速である点.EOS-1D MarkII で使っている分には,CF との差はそれほど感じませんが,このテストではかなりはっきりとその差が出ています.
 あと対応製品でないとカタログで謳っている 20MB/s という転送速度が出ないといわれているパナソニック RP-SDK01GJ1A ですが,新しいリーダーでは,10MB/s の RP-SDH01GJ1A との差が顕著ですね.

[メモリーカードリーダ/ライタ] | Permalink

メモリーカードリーダ/ライタ」カテゴリの記事

Comment