« キヤノン EOS 5D 発表 | Top Page | アイ・オー・データ機器 USB2-W12RW »
August 24, 2005
NEC Aterm WR7800H 不具合
8/22 Broadband Watch に,僕が使用している NEC のルーター,Aterm WR7800H に不具合があり,動作停止する可能性があるという記事が掲載されました.→ BBWatch の記事
■関連エントリ
NEC Aterm WR7800H (PA-WR7800H/B)
------------------------------------------------------------------------
さっそく Aterm のサイトをチェックしてみると・・・ → WR7800Hのランプ全点灯での機能停止の不具合のお知らせとお詫び
うちにあるルーターの製造番号を調べてみると,144XXXXXXX ですから,見事ビンゴ! うちでは今のところ不具合は出ていませんが,早速「AtermWR7800H不具合交換WEB受付窓口」から,交換の申し込みをしたことはいうまでもありません.
申し込んだのは,8/22 の夜8時頃でしたが,交換品が早速今日届きました.交換品はヤマト運輸の宅配便で配達され,そのパッケージの中に入っている紙袋に,手持ちの「本体,縦置きスタンド,ACアダプタ」の3点を入れて配達の人に渡せば交換は終了です.
交換された新品を再度ネットワークに接続すると,admin (ルーターとしての)のパスワード,ISP の ID,パスワードをウィザード形式で聞かれ,再設定は終了.何の問題もなく繋がるようになりました.
ただこのウィザード,無線 LAN 関係(暗号化とか,接続機器の MAC アドレス等々)の設定まではやってくれませんので,今このルーターを使っている方は,Aterm の Web 設定画面から,設定を一度ログに書き出しておき,再接続した後にこのログを読み込むようにすると,まったく面倒がありません.
ログの書き出し自体は,ほんの1~2秒で終わってしまうので,ルーターをネットワークから外す前にお忘れなく.
「ニュース」カテゴリの記事
- キヤノン,「EF50mm F1.4 USM」一部製品にフォーカス動作不具合(2017.08.30)
- キヤノン,「EF24-105mm F4L IS II USM」一部製品に AF 不具合(2017.05.17)
- キヤノン,EF24-70mm F4L IS USM, EF35mm F2 IS USM を発表(2012.11.06)
- キヤノン,新 PowerShot 5機種を発表 (2012.09.19)
- キヤノン,フルサイズ小型軽量モデル「EOS 6D」を発表 (2012.09.17)
「ネットワーク機器」カテゴリの記事
- NEC PA-WG1800HP(2014.07.19)
- バッファロー LSW-GT-5NS(2004.08.30)
- NTT-TE 東京 MN128-SOHO(1997.11.23)
- NTT-TE 東京 MN128-SOHO(1998.08.21)
- NTT-TE 東京 MN128-SOHO(2002.07.11)