« June 2005 | Top Page | September 2005 »

August 24, 2005

NEC Aterm WR7800H 不具合

 8/22 Broadband Watch に,僕が使用している NEC のルーター,Aterm WR7800H に不具合があり,動作停止する可能性があるという記事が掲載されました.→ BBWatch の記事

■関連エントリ
NEC Aterm WR7800H (PA-WR7800H/B)
------------------------------------------------------------------------

 さっそく Aterm のサイトをチェックしてみると・・・ → WR7800Hのランプ全点灯での機能停止の不具合のお知らせとお詫び

 うちにあるルーターの製造番号を調べてみると,144XXXXXXX ですから,見事ビンゴ! うちでは今のところ不具合は出ていませんが,早速「AtermWR7800H不具合交換WEB受付窓口」から,交換の申し込みをしたことはいうまでもありません.

 申し込んだのは,8/22 の夜8時頃でしたが,交換品が早速今日届きました.交換品はヤマト運輸の宅配便で配達され,そのパッケージの中に入っている紙袋に,手持ちの「本体,縦置きスタンド,ACアダプタ」の3点を入れて配達の人に渡せば交換は終了です.

 交換された新品を再度ネットワークに接続すると,admin (ルーターとしての)のパスワード,ISP の ID,パスワードをウィザード形式で聞かれ,再設定は終了.何の問題もなく繋がるようになりました.

 ただこのウィザード,無線 LAN 関係(暗号化とか,接続機器の MAC アドレス等々)の設定まではやってくれませんので,今このルーターを使っている方は,Aterm の Web 設定画面から,設定を一度ログに書き出しておき,再接続した後にこのログを読み込むようにすると,まったく面倒がありません.

 ログの書き出し自体は,ほんの1~2秒で終わってしまうので,ルーターをネットワークから外す前にお忘れなく.

[ニュースネットワーク機器] | Permalink

August 23, 2005

キヤノン EOS 5D 発表

Canon EOS 5D

 キヤノンから,フルサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ EOS 5D が発表されました.→ メーカーニュースリリース

 EOS-1Ds Mark II よりほんの少し小さいほぼフルサイズ(35.8×23.9mm)の CMOS センサーを搭載し,有効画素数約1,280万画素,約3コマ/秒の撮影が可能.
 写真から見ると,ボディは EOS 20D 系統の縦位置グリップが分離できるタイプ,ボタンやダイアルといったユーザーインターフェイスも上位機種の 1D 系とは異なる EOS DIGITAL の中位機種に準じたものになっているようです.

 10月上旬に発売,価格はオープンプライス.店頭予想価格は40万円弱程度の見込み.

 このレンジにフルサイズ撮像素子を搭載してきたキヤノンの戦略には拍手を送りたいと思いますが,製品ラインアップ的には,APS-H 機種(EOS-1D Mark II N)の下に,フルサイズ機があるということになり,製品ヒエラルキーはこれで崩れてしまいました.
 この後キヤノンがどんな機種を投入してくるかが楽しみです.

 ちなみに,個人的にはいろいろ気に入らないところがあるので,これは買いません,パスです・・・(^^;)

[ニュースカメラ(デジタル)] | Permalink | Comment(0)

キヤノン EOS-1D Mark II N 発表

Canon EOS-1D MARK II N

 キヤノンから,プロ/ハイアマ向けのデジタル一眼レフカメラ EOS-1D Mark II N が発表されました.→ メーカーニュースリリース


 型式番号が示すとおり,EOS-1D Mark II のマイナーチェンジ版で,

  1. 液晶モニタが,2型から 2.5型へ
  2. CF へ RAW,SD へ Jpeg といった振り分け記録が可能に
  3. 連続撮影枚数の増加(RAW で,20枚から 22枚へ)
  4. ピクチャースタイルの搭載

といったところが,強化された点でしょうか?

 ニュースサイトによれば,9月下旬に発売,価格は50万円前後の模様.

 一緒に発表された EOS 5D がフルサイズ CMOS を搭載してきたのに対し,報道,スポーツカメラマン向けに,APS-H CMOS モデルを残してきたのはわかりますが,現 EOS-1D Mark II ユーザーからすると,ちょっと食指が動かない新モデルであります(笑)

 バッテリ等のアクセサリが共通ですし,ピクチャースタイルが搭載されているということは,『モノクロモード』があるということなので,そこだけは魅力だなぁ・・・(^_^;)

[ニュースカメラ(デジタル)] | Permalink | Comment(0)

キヤノン IXY DIGITAL 700 / IXY DIGITAL 60 発表

 IXY DIGITAL のメインモデル,薄型モデルの両シリーズとも,最新モデルが発表されました.→ メーカーニュースリリース

 今回のモデルチェンジの目玉は,トレンド通り液晶モニターの大型化がメインのようで,両機種とも 2.5"液晶モニターを搭載しています.
 その他画素数,画像処理エンジン,搭載レンズといった点は,現行モデルである IXY DIGITAL 700 / IXY DIGITAL 55 から大きな変更はなく, ユーザーインターフェイスのブラッシュアップが目に付く点でしょうか.
 ああ,やっとカメラ自体が USB2.0 対応になってますね・・・(^_^;)

 旧モデルのさらに一つ前のモデルである IXY DIGITAL 50 ユーザーからすると,液晶が大きくなった点と,明るいところでは見にくいバックライトがワンタッチで最大輝度までアップできるようになったところは魅力を感じますね.
 加えて,なぜかキヤノンが頑固に入れてこなかった,液晶モニタへのシャッタースピード表示機能がやっと搭載されたようです...(^_^;)

[ニュースカメラ(デジタル)] | Permalink | Comment(0)

August 21, 2005

Adobe Creative Suite 2 Premium

Adobe Photoshop CS2
Adobe Illustrator CS2
Adobe InDesign CS2
Adobe GoLive CS2
Adobe Acrobat 7.0 Professional
Adobe Bridge
Adobe Stock Photos
Version Cue CS2

[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)

August 19, 2005

エプソン 「P-2000」 ファームウェアアップデート

 Canon EOS Digital N 等に対応した新ファームウェア Ver.02.04 がダウンロードできるようになっています. → ダウンロードページ

【該当機種】
本ソフトウェアは、P-2000 のファームウェア Ver.01.01 及び Ver.02.02 を Ver.02.04 にアップデートします。
P-2000 設定画面の右下のバージョンが「Ver.01.01」「Ver.02.02」と表示されている場合のみアップデートが可能です。

【変更・修正点】
・CANON 製 EOS kiss Digital N にて撮影された RAW データの簡易表示へ対応しました。
・KonicaMinolta 製 α-7 Digital にて撮影されたファイルの表示順が撮影された順序にならない場合がある点を修正しました。
・SD カードの認識精度を向上しました。


[ニュースストレージ(ポータブル)] | Permalink | Comment(0)

August 05, 2005

トランセンド TS4GCF80

Transcend TS4GCF80 4GB CFカード80倍速

 4枚ある 4GB マイクロドライブのうちの1枚が,時々ファイルが正しく書き込まれなくなってきました.PC で CHKDSK をかけてみてもエラーは出ないのですが,数回の使用,ほぼ 2000カットに1カットくらいの割合で,撮影した Jpeg ファイルが表示できないのです.このエラー,なぜか同時記録している RAW ファイルは生きているので,致命的ではありません.

 ただなんとなくそろそろ寿命なのかなという気もしますし,4GB CF の値段も随分こなれてきたので,2枚購入してみることにしました.とはいっても,レキサー80倍速 や サンディスク Extreme III といった高級品(?)はまだまだ高いし,加えてレキサーはキヤノンの1眼レフと相性が良くないようなので,価格がリーズナブルで過去に購入して個人的に好印象をもっているトランセンドをチョイス.価格は某ショップで,2枚セットで 79,500円.ほぼ 10,000円/GB ですね.

 4GB とはいえ,コンパクトフラッシュなので,CF Type I 仕様.型番末尾の 80 は,80倍速タイプの意味.150KB/s*80 で 12MB/s が最大転送速度のはずなんですが・・・
メーカープレスリリース


■関連エントリ
HGST マイクロドライブ 4GB (2004.8.31)
トランセンド TS2GCF45 (2004.8.31)

[メモリーカード] | Permalink | Comment(5)