« キヤノン IXY DIGITAL 320 | Top Page | キヤノン EF100mm F2.8 Macro USM »
September 08, 2003
キヤノン EF200mm F1.8L USM
EF レンズシリーズの中でも,比較的早い年代に発表されたレンズです.キヤノンの望遠系 L レンズ群,いわゆる白レンズがほとんど IS 機構搭載,最短撮影距離の短縮化,フードの FRP 化等による軽量化等の改良を受け,第2世代になっているのに対し,このレンズは我々にはわからない内部的な小改良は別にして,外見は発売以来その形を変えずに販売されています.
基本的に,光学設計は FD 200mm F1.8L と同じ,USM (Ultra Sonic Motor; AF ユニット駆動用超音波モーター)周りはうちにある EF300mm F2.8L USM(III型)と同様の設計であると見て間違いないでしょう.
この年代の USM 搭載レンズは,カメラ本体のメインスイッチが入っていないと,ヘリコイドを回してもレンズが動かずピントが合わせられません.すなわち完全な電気駆動レンズです.MF 時にはヘリコイドの角度を電子的に検出して,レンズをモーターで駆動しているわけですね.このタイプのレンズは,EF50mm F1.0L USM, EF85mm F1.2L USM,EF200mm F1.8L USM(このレンズ) と,IS 搭載前のサンニッパ以上のレンズだけです.
既に EF50mm F1.0L USM は昨年生産中止になり,300mm 以上は一昨年 IS 搭載の新型へ切り替わりましたから,残っていたのは,85mm F1.2L とこの 200mm F1.8L だけになっていました.
ところが昨年末以来インターネットの掲示板上で,『このレンズは栃木工場(キヤノンのレンズ生産の主力工場)ではとうに生産中止になっていて,今市場にあるものとキヤノンが抱えている在庫がはけてしまうとものが入手できなくなってしまう』という噂が・・・?
確かにキヤノンのHP上にはあるものの,最新の EF レンズカタログからは,このレンズの記載は消えてしまっており,少なくともキヤノンはこのレンズを今後も作り続ける気はないようです.かといって,新型の噂も聞こえてこない???
もともと描写は1級品であることは間違いもなく,欲しいレンズの1本ではあったのですが,以下に挙げる理由で購入をためらっていたのでした.
- (上に書いたように)マニュアルでもメインスイッチを入れておく必要があるこ の時代の USM は電気を食うこと
- レンズが大きく,USM への負荷が大きいため,最新のものに比べると壊れやす いと言われていること
- レンズが大きく重たいこと
- 大きな前玉のためトップヘビーで,カメラに装着して持ったときにバランスが 悪いこと
- これだけ大きく重いレンズだと,車で出かける時くらいにしか持ち出すチャン スがなさそうなこと
- 200mm 単焦点で F1.8 という明るさがどれだけ必要か,良くわからなかったこ と
- そろそろ IS が搭載された新型が出るのではないかという恐れがあること
- 販売開始後随分経って安くなってきたとはいえ,30うん万という値段は安く はないこと
IS 搭載の新型が出ればそっちの方が使いやすいのは確かですから,それはそれで構わないのですが,どう考えてもそれほど売れ筋のレンズではないので,下手するとこのままなくなってしまう可能性もある.人間というのは不思議なもので,「なくなる」と聞いてしまうと無性に欲しくなってしまうんですな・・・(^^;
まず噂の真偽をヨドバシカメラで聞いてみたんですが,「(生産中止については) キヤノンからは正式な連絡は何も来ていませんが,カタログ落ちしていることは確かです.新型の話もないですね.」という当り障りのない返事.
「むむむむ・・・(--;」とこっちが唸っていたら,店員さんの甘い一言が・・・.
「今なら 20% ポイント還元ですけど,週明けにキヤノンに在庫があるかどうか聞いてご連絡しましょうか?(聞いたのが土曜日だったのと,店頭に在庫がなかったため)」
思わず「お願いします.」と言ってしまったのでした.(^^;
良くカメラ関係の掲示板などで"レンズ沼(1眼レフカメラを買うと,次々に交換レンズが欲しくなり,底なし沼に砂をつぎ込むように交換レンズに金をつぎ込むことをいう)"という言葉がありますが,僕の場合このレンズを買ったことで,一応このレンズ沼からは脱出したものと考えています.結局昔から欲しかったレンズは,全部買っちゃったもんね(^^;
逆にレンズ沼にどっぷり漬かって,抜け出せなくなっているという指摘もあるでしょうけど,まぁ,それは見方次第なので・・・(笑)
キヤノン EF200mm F1.8L USM (Serial No.17094) | |
---|---|
レンズ構成(群-枚) | 10-12 |
絞り羽根枚数/最小絞り | 8/22 |
最短撮影距離(m)/最大撮影倍率(倍) | 2.5/0.09 |
フィルター径(mm) | 48 |
最大径(mm)×長さ(mm)/質量(g) | φ130×208/3,000 |
発売年月 | 1988年11月 |
■■■ 2008/5/31 追記 ■■■
EOS-1VHS などと一緒に,売却しました.
このレンズ,USM 等の重要な部分の補修部品が既にキヤノンになく,故障した場合ただのガラス玉になることがわかっていたので,正常に動いているうちに手放すことにしたわけです.
「レンズ(望遠系)」カテゴリの記事
- キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM(2010.04.12)
- 2018年,秋の機材断捨離(2018.10.02)
- キヤノン EF200mm F2.8L II USM(1999.06.07)
- 2013年,夏の機材断捨離(2013.07.28)
- キヤノン EF70-200mm F2.8L IS USM (2)(2007.08.04)