« July 2003 | Top Page | September 2003 »

August 30, 2003

ニコン SUPER COOLSCAN 4000ED

■ オーバーホール & 2台体制へ

 うちではあいかわらず酷使されているフィルムスキャナではありますが,LS-1000 以来,ニコンのフィルムスキャナではお馴染みの不具合が出るようになってしまいました.そう「光学部に付着する埃によるフレア」です.
 まだあまりひどくはなかったので,そのまま使っていたのですが,ある日久しぶりにネガフィルムをスキャンしてみてびっくり! なんともひどい色むらが・・・(--;)
 翌日速攻で大井のサービス課送りにしました.下の表でわかるようにオーバーホールというより,かなりの部品を修理/交換されて,2週間程度で戻ってきました.

 ただ間が悪い時はそういうもので,この修理に出している間,どうしても 4000dpi 程度でスキャンする必要が出てしまい,しょうがなく新品をもう1台買っちゃいました.今のところ IEEE1394 が使える PC は1台しかないですが,次期 PC には間違いなく標準で IEEE1394 はあるでしょうから,そうなったら2台体制でスキャンに励みたいと思います(^^;)

スキャナ本体
修理工料16,500色ムラ調整
部品代17,650リードネジ部組交換(1,850円),メカブロック部組交換(15,800円)
小計34,150-
消費税1,708-
ストリップフィルムアダプタ SA21
修理工料5,900各部点検
小計5,900-
消費税295-
修理料金合計42,053-
梱包料210-
運賃420-
コレクト(代引き)手数料630-
総合計43,313-

[フィルムスキャナ] | Permalink | Comment(0)

ニコン LS-2000

■引退

 4000ED が2台になったので,LS-2000 はお役御免.友人のところへもらわれていきました.まだ SCSI 使っている奴がいて良かったです.最近 PC 始めた人にとってみれば,既に「SCSI って何?」って感じみたいですしね(^^;)

[フィルムスキャナ] | Permalink | Comment(0)