« トランセンド TS1GFLASHCP 30倍速 | Top Page | キヤノン アクティブジャケット IXC-20 »

June 15, 2003

トランセンド TS0MFLRD7 7-in-1 USB2.0 Card Reader/Writer

 自宅で SD カードを読み書きできる環境が必要になったので,購入しました.Read/Write 出来るメディアは以下の6つです.

  1. コンパクトフラッシュ(Type I/II)
  2. マイクロドライブ
  3. スマートメディア
  4. セキュアーデジタルカード(SD カード)
  5. マルチメディアカード(MMC)
  6. メモリスティック

 「ん? "7-in1" じゃないじゃん?」と気づいたあなたは鋭い!(笑)
 この製品,シリーズ中にフラッシュメモリ(64MB or 128MB)を内蔵したタイプがあり,7番目のメディアというのはこのフラッシュメモリのようです.僕が買ったのは TS0MFLRD7 (この赤の数字の部分がフラッシュメモリ容量を指す) なので,実際には "6-in-1" なのでした.

 また,コンパクトフラッシュ(TypeII)とマイクロドライブはほぼ同外形/同ピンアサインですし,SD カードと MMC も同じようなものですから,スロットは共通化できます.さらにこのリーダー/ライターの場合,SDカード/MMC のスロットの手前側を使って,メモリースティックスロットを構成しており(メディアの挿入口はひとつ),実際には以下の3スロット構成です.

  • コンパクトフラッシュ(TypeI/II)/マイクロドライブ
  • スマートメディア
  • SD カード/MMC/メモリスティック

 つまりコンパクトフラッシュとマイクロドライブ,SDカード,MMC とメモリスティックはそれぞれ排他利用となり,コンパクトフラッシュからマイクロドライブへの直接コピーとかはこのリーダー/ライターだけでは不可能です.
 実際にはそういったニーズはそれほどないでしょうが,もしそういったコピーをやりたければ,HDD 経由とするしかありません.

 付属の CD-ROM には,ドライブのアイコンを Windows 標準の味気ないものから,それぞれのメディアに即したものに切り替えるユーティリティも入っていますし,コンパクトな外形,付属のしっかりとしたケース,手頃な価格(某通販ショップで,3,580円)と合わせて,お勧めです.
 まぁ,今使っているメディアの中に,xD ピクチャーカードがある人は,選択肢から外れるでしょうけどね(笑)

 実のところ,個人的な用途からすれば,別にいまさらスマートメディアが読める必要もない(8MB が1枚だけ残ってますが・・・(^^;)し,ネットワークウォークマンを使ってますからマジックゲートメモリースティック(MSG) に対応している方がありがたいわけですが,さすがに今のところ1台で CF/SDカード/MSG を読めるリーダーは存在しない,というかメモリースティック本家のソニーが出さない限り今後も出ないでしょうね・・・(^^;)

 さてせっかくリーダー/ライター&メディアが複数あるので,Read/Write の速度のベンチマークを取ってみました.("HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず" を使用し,100MB の Read/Write を測定.単位 KByte/s)

Reader/Writer (via)MediaSequentialRandom
ReadWriteReadWrite
LEXER MEDIA Digital Film Reader
(IEEE1394)
CF6,131,736962,4064,800,0006,931
MD5,811,350911,0324,691,6337,017
Transcend TS0MFLRD7 (USB2.0)CF4,4903,9904,4111,327
MD4,2551,9271,934960
MS824515809257

 CF; コンパクトフラッシュ Transcend 1GB x30
 MD; マイクロドライブ IBM 1GB
 MS; メモリースティック Hagiwara-Syscom 128MB

 げ,遅っ! メモリースティックはともかく同じ CF でこの差は・・・(@_@;)
 普段デジカメ画像の取り込みに使う分には,ほとんど IEEE1394 と USB2.0 の差は感じてなかったのに.

 ということで,エクスプローラーで単純にデジカメ画像ファイル(PowerShot G3 のファイル 50個,計約 101MB)をデスクトップにコピーする時間を計ってみました.計測は手動ですし,PC の HDD には書き込みキャッシュが効いていますので,参考程度に見てください.

Reader/Writer (via)MediaRead (sec)
LEXER MEDIA Digital Film Reader (IEEE1394)CF27.4
MD36.1
Transcend TS0MFLRD7 (USB2.0)CF25.5
MD28.8
MS129.9

 ふむ,やはり CF/MD では大きな差はないですね.むしろ USB2.0 リーダーの方が若干速いと見るのがフェアでしょう.

 しかし,メモリースティックが遅いのにはびっくり.1MB/s も出てないですね.これはメモリースティックというデバイス自体が遅いのか,それともリーダー部が遅いのか?
 今回はたまたま手元にあったメモリースティックを使ってみましたが,機会があれば別のメモリー,別のリーダーでも試してみたいと思います.

[メモリーカードリーダ/ライタ] | Permalink

メモリーカードリーダ/ライタ」カテゴリの記事

Comment