« タムラック Model 828 - World Correspondent 8 | Top Page | レキサーメディア CompactFlash 512MB 12X »

October 26, 2002

キヤノン IXY DIGITAL 320

■ "3MEGA IN IXY" ~ 発売2日目に購入 (Serial No. 5011101173)

 ついに IXY DIGITAL も 300万画素になりました.かといって,CCD 自体は IXY DIGITAL 200a と同じ 1/2.7 型のままですから,普通に考えるとピッチが小さくなった分厳しくなるはずですが,設定できる ISO 感度も 50~400 という幅で変わりなく,撮影された映像を見る限り絵作りに破綻は感じられません.

 操作性は 200a と全く同じで,メニューの中の「記録画素数」に"2048X1536" というサイズが追加されただけです.外観も遠目には全く区別が付きませんが,良く見ると以下の4点が違いますね.


  • カメラ上面の製品名の印刷が "200a(青)" から "320(黒)" に変わった.(当たり前(笑))
  • カメラ前面の円形の Canon エンブレムが金色になった,(カタログではかなりはっきりとした金色に見えますが,実際にはそう思って見ないと気づかないくらいの色です.)
  • レンズの周りの記述が "2.0 MEGA PIXELS" から "3.2 MEGA PIXELS" になった.
  • ストラップを通すリング部分の表面仕上げが,"クロム仕上げ" から "梨地仕上げ" になった.

 さすがに最高解像度で撮影すると,ファイルサイズは大きくなるのは当然で,初期化済みの同じ 128MB の CF を挿入すると,200a だと "128枚撮影可能",320 だと "77枚撮影可能" と表示されます.200a の画像は平均するとほぼ 1MB でしたから,単純に画素数分 1.6倍になっていることがわかります.
 あとファイルサイズが大きくなった分,カメラのモードを「撮影」→「再生」に切り替えた時の表示が,320 の方がほんのちょっと遅いですね.多分時間にするとコンマ1~2秒でしょうが,ワンテンポ遅れる感じです.当然撮影後のポストビューも遅くなっているはずですが,撮影に対してストレスになるというレベルではないですね.

 バッテリー,ソフトケース,ウォータープルーフケースといった周辺アクセサリーは 200a と全て共通なのは嬉しいところです.

 画像については,まだ晴れた日に撮影できてないので,本格的な評価はこれからです.・・・っていっても,評価したからどうってことはないんですが.(笑)

[カメラ(デジタル)] | Permalink

カメラ(デジタル)」カテゴリの記事

Comment