« タムラック Model 828 - World Correspondent 8 | Top Page | レキサーメディア CompactFlash 512MB 12X »
October 26, 2002
キヤノン スピードライト 550EX (2)
1V の2台体制と多灯化に対応するため,こちらも2台目(Serial No. 000814)を購入.
こういったストロボを含め,今まで電源として単3アルカリ電池を使っていたのですが,これから徐々に,ニッケル水素(NiMH)電池へ切り替えて行くことにしました.なんといっても,ストロボは4本,1VHS にいたっては8本の単3電池を使うため,使い捨ての電池では環境に優しくない,ゴミに出すのも収集日が限られている,なによりもったいない.(^^;)
まだカメラの方は頻繁に使うし,いつ電池を交換したか記憶も記録("EOS リンクソフトウェア ES-E1" がカメラからデータを吸い上げてくれる)もあるのでともかく,ストロボは使わない時はしばらく使わないので,つい大事な撮影の前には電池を交換してしまうんで,この電池が無駄なんですよね.
今回購入したのは,現時点で最高の容量(2100mAh)を誇るサンヨーの HR-3UA というタイプ.とりあえず充電器2個と同時に16本を導入しました.まだ単3電池のストックがかなり残っている(^^;)ので,まずは新しい方の EOS-1VHS と2台の 550EX に使ってみます.
「スピードライト関連」カテゴリの記事
- 2016年,初夏の機材断捨離(2016.06.18)
- キヤノン スピードライト 430EX III-RT(2015.11.05)
- 2013年,機材断捨離 その2(2013.09.21)
- キヤノン スピードライトトランスミッター ST-E2(2002.10.20)
- キヤノン スピードライト 600EX-RT / スピードライトトランスミッター ST-E3-RT(2013.10.03)