« キヤノン EOS-1VHS | Top Page | フジフィルム FinePix 700 »

April 08, 2000

キヤノン EOS-1NDP & EOS-1HS

■ パワードライブブースター(PB-E1)故障

 2月12日の土曜日,ロケハンを兼ねて,お散歩に.ロケハンだけなら,デジカメ(FinePix700)だけがお供なのですが,たまにはおねーちゃん以外のものも光学系に通してやろうと,EOS-1N を HS 仕様にして持ち出しました.(普通は 1N 単体か,DP 仕様にするんですが,前日おねーちゃんを撮っていたので,そのまま持ち出したってのが,本当です.(笑))

 ところが珍しいことはするものじゃないのか,フィルムを入れて,9枚目でシャッターロック.液晶ディスプレイを見ると,おなじみの "bc"(バッテリーチェック)マーク点滅です.駄目だとは思いながら一応電池を8本とも新品に交換してみましたが,現象は変わりません.結局カメラと,35mm と 85mm レンズ2本の入ったカメラバッグは,一日中単なる肩の重石です.(泣)

 帰宅するまで,例のごとくカメラ本体側の故障だと思っていたのですが,帰ってから,ブースター(PB-E1) を EOS-1 に装着してみたら,やはり同じ現象が. どうも本体ではなくて,ブースターの故障のようです.その証拠に 1N 単体や,DP 仕様だと問題なくシャッターが切れるのです.

 故障しているものは捨てるつもりがなければ,修理に出すしかないわけですが,うちの EOS-1 と EOS-1N を比較してみると,EOS-1N の方は98年末にオーバーホールに出しているのに対し,EOS-1 は随分点検にも出していないので,今回のサービス行きは,EOS-1 + PB-E1 という組み合わせで出すことにしました.

 結果的には2週間の期間と,12,000円弱の修理費(うち工賃 8,000円)で,キヤノンサービスから戻ってきました.伝票を見ると,「DC-DC 交換」という1行だけ.(-_-^;)
 機械だから故障するのはしょうがないけど,もう少し詳しく書いてくれないかな?と思ったのでした.

[カメラ(銀塩)] | Permalink

カメラ(銀塩)」カテゴリの記事

Comment