« August 1999 | Top Page | November 1999 »

September 11, 1999

キヤノン EOS630

 先日久しぶりに持ち出して,お散歩に.
 その時初めて気づいたんだけど,シャッター幕に涎のような汚れが付いています.どうもこれは,初期の 600系 EOS 特有の不具合で,部品のゴムが融け出てきて,シャッター幕に付着してしまう現象みたい.見たところシャッターの作動自体には影響はないみたいですが,進行するとシャッター幕の動きを妨げて,正確なシャッター速度が出なくなるらしいです.
 本当はすぐにオーバーホールしたほうが良いんだろうけど,出すだけで約 10,000円,シャッター幕交換で 1,000円,ユニット交換で 4,000円ということらしいんで,ちょっと悩ましいなぁ.

 この不具合,使ってても使わなくてもおこるということなので,修理してもまたおこる可能性があるわけで,さて,修理すべきか? 放っておくべきか?

[カメラ(銀塩)] | Permalink | Comment(0)

キヤノン オフカメラシューコード2 (2)

■ "オフカメラシューコード2" が,EOS630 に使えない理由
「EOS630 はストロボの通信タイミングが,ほかの EOS と比べて短く,ごくわずかではあるが通信タイミングにズレが生じるため,ストロボが正常に制御されない場合がある.」
Nifty で,キヤノンの人が回答してたんで,これが正解のようです.

■■■ 2008/5/31 追記 ■■■

580EX,オフカメラシューコード2,それぞれ2セット,CP-E3 1セット,すべて売却しました.
代わりにとりあえず 580EX II,OC-E3,CP-E4 を1個ずつゲット.やっとスピードライト関連機材も,1Ds Mark III ボディ並みの防滴防塵レベルとなりました.

[スピードライト関連] | Permalink | Comment(0)

ベルボン PH-263Q

 クイックシュー付きの自由雲台.型番から想像できるように,PH-263 に QRA-635 を組み合わせたような構成です.雲台,シュー共にマグネシウム製で,合計重量 320g(雲台 273g / シュー 47g ). PH-263 は茶色っぽい塗装ですが,こちらは黒い塗装です.

 一脚との組み合わせは,こちらの方になりました.

[一脚・三脚関連] | Permalink | Comment(0)

サンテック SP ロールレフ T-80(M)

 組み立てた時の大きさは,約 80cm X 96cm のものです.
 本当はもうワンサイズ大きいのにしようかなと思ったのですが,持ち運びを考えてこの大きさにしました.ロールレフを持ち出すのは車で出かける時が多いし,レフとしては大きなほうが有利なんですが,アシスタントがいない場合,車から撮影場所まではやっぱり自分で運ぶわけですから.この辺難しい判断ですね.
 まぁ,本当に必要になったら,大きいほうも揃えればいい話ですが.(^_^;

[レフ板・照明関連] | Permalink | Comment(0)

Avenger D2101JB

 ロールレフ用のホルダーです.ダボを交換して,三脚座に付けられるようにしてあります.この状態で,重量 670g.重たいし,ごついし,結構な荷物になります.(^_^;

[レフ板・照明関連] | Permalink | Comment(0)

ベルボン QRA-635

 クイックリリースアダプター,いわゆるクイックシューです.ニーニッパとかサンニッパとかの長玉が揃って,当然一脚や三脚の使用頻度も増えたのですが,何がかったるいかというと,レンズを三脚に固定することです. モデルがせっかく乗ってきたのに,この辺でもたもたしてたんじゃ,リズムぶち壊しですから.(^_^;
 使い勝手は非常に良いです.レンズ(カメラ)の装着,取り外しは,本当に一瞬で終わりますし,ロックも一動作.お薦めですね.
 三脚に付けておくアダプタと,レンズやカメラ側に付けておくシューの二つの部品で構成されていますが,どちらもマグネシウム製です.合計重量 120g(アダプタ 73g / シュー 47g ).

 購入した当初はそういう使い方は余り考えていなかったのですが,最近ではレフ板ホルダー(下の Avenger)にもクイックシューが付けてあって,モデルと1対1で撮影するときのレフのセットにも重宝してます.

最近気づいたこと
 このクイックシュー,ハクバからも全く同じかたちのものが発売されていて(多分どちらかが OEM),ヨドバシカメラあたりでは,こちらのほうが 200円程度安い! 買うんだったら,こっちです.(^_^;

[一脚・三脚関連] | Permalink | Comment(2)