« エプソン PM-3000C | Top Page | ベルボン QRA-635 »
August 13, 1999
Windows98 SE
発送開始が 8/20 過ぎと案内されていた Windows98 Second Edition が早々届きました.
setup.txt によると,アップグレードインストールのためには,HDD に 355MB の空きが必要とあったので,とりあえず要らないファイルを他のドライブに待避(うちのマシン,C ドライブが 100MB 程度しか空いていない.(^_^;)しておいて,300MB の空きを確保してからインストールを開始しました.
なんで 355MB 必要なのに 300MB で開始したかというと,多分旧環境を保存するのにかなりの領域を使うんだろうという読みがあったからです.
予想通りインストールの途中で,「旧環境を保存するか?」と聞いてくるので,これに "No" と答えると,約 110MB くらい HDD を節約できるようです.
開始時に所用時間は "30-60分" と案内されますが,うちの環境では,2回のリブートを含んで約 40 分程度でした.このマシン CD-ROM ドライブが遅いから,最近のマシンであれば,もう少し速いでしょうね.
インストールの結果ですが・・・.このマシンには,USB 機器も DVD ドライブも繋がってないんで,なぁ~んにも変わらないです.(笑) 新しく使えるようになったものもないし,使えなくなったものもないという.OS のアップデートとしては,当たり前の結果ですが,Second Edition 自体が Windows98 ServicePack1 を含むいろんなバグフィックスだから,きちんと動いて一安心といったとこです.
「ソフトウェア」カテゴリの記事
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2019.02.16)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.10.11)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.05.15)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2018.01.30)
- キヤノン,EOS / PowerShot ソフトウェアを公開(2017.11.01)