« PC/AT Compatible No.1 | Top Page | Windows98 »

August 02, 1998

Windows98

 Windows98 は,システムとしては非常に安定してますね.特にこっちのマシンは,OSR1+SP1+IE4.01 という継ぎ接ぎな構成でしたから,どうも作動がひっかかるようなじれったさがあって,ちょっと負荷の高い処理をすると突然お亡くなりになったりしてたんですが,今のところそういう現象は見られません.

 これだけ安定していれば,もう Windows95 に戻すことはないなということで,FAT32 コンバーターを起動してみたんですが,「ウィルスチェックソフトが発見されました.」というメッセージが出て,FAT32 へのコンバートが出来ません.もちろんウィルスチェックソフトは外してあるにもかかわらずです.

 半日いろいろ調べたり,自分でも試行錯誤してみたんですが,原因がわかりました.「FAT32 コンバーターは,DOS のコンベンショナルメモリが不足していると,作動しない.」ってことです.config.sys で,DOS/V の日本語関係のデバドラを一時的に REM した後再起動して,FAT32 コンバーターを起動したところ,問題なく FAT32 にコンバートできました.

 英語圏では日本語環境みたいに config.sys にデバドラがはいっているわけじゃないし,日本語環境でも最近の OEM マシンは,もともと config.sys に DOS/V のデバドラなんて入ってないので,こういった不具合は起きないんでしょう.それにしても,もう少ししっかりとしたチェックルーチンを盛り込んでほしいものです.少なくとも,「コンベンショナルメモリが足らない→ウィルスチェックソフトウェアが入っている」なんて,つまらん誤判断はしないでほしいぞ.普通のユーザーはわからんよ,これは.(^_^;

[ソフトウェア] | Permalink

ソフトウェア」カテゴリの記事

Comment