« June 1998 | Top Page | August 1998 »
July 25, 1998
PC/AT Compatible No.2
1998/7 現在の構成; PC 本体 | |
---|---|
M/B | ASUSTek TX97 |
| |
CPU | Pentium / 133MHz |
RAM | 64MB |
HDD | IBM DCAS-32160 (2.1GB) |
CD-ROM Drive | TOSHIBA XM-5701TA |
SCSI Card | Tekram DC-390U |
Video Card | Matrox Millenium 8MB |
1998/7 現在の構成; PC 外部 & ソフトウェア | |
---|---|
モニタ | ナナオ E66T |
ソフトウェア(OS) | Windows98 SE |
Windows98
まずはサブマシンの方へ,Windows98 をインストールしてみました.ところがインストール途中で,CD-ROM ドライブが読めなくなる不具合発生.原因は Windows95 で使っていた SCSI カードのドライバが,Windows98 に対応しておらず,新しいドライバも Windows98 の CD-ROM に入っていないということでした.幸いインストール途中でもネットワーク自体は生きていたので,Windows98 の CD-ROM を,メインマシンの CD-ROM ドライブに移し,そこからファイルを読み込ませることによって,インストール自体は無事終了しました.
後で Tekram のサイトを覗いたら,ちゃんと新しいバージョンのドライバが登録されており,これは調査不足でしたね.(^_^;
[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)
July 18, 1998
ニコン LS-1000
美写者マガジン 7/20号に向けてスキャンをしていたら,まさにスキャニングをしている途中で,突然「通信エラーです」というメッセージを残して,お亡くなりに.その後,PC を再起動してみたり,ドライバを削除/再インストールしてみたりしたのですが,TWAIN ドライバを起動すると,必ず「デバイスを初期化できません」というメッセージが出るので,どうもハードウェアの故障のよう.代替機として新型(LS-2000)を購入してしまったので,修理するかどうか悩んでるところ.
[フィルムスキャナ] | Permalink | Comment(0)
July 10, 1998
Adobe Photoshop 5.0.1J
久しぶりのメジャーバージョンアップとなる Photoshop 5.0J (起動時に表示されるタイトルダイアログでは,既に 5.0.1J と表示されます.(Windows 版))は,ぱっと見には 4.0J と変わりませんが,今までの Photoshop が出来なかった無限アンドゥが出来るようになったり,16bit で可能な処理項目が増えたり,ドロップシャドウが一発で出来るようになったりと,基本的なところから,使いやすさのゾーンまで,地道で堅実なバージョンアップといえるでしょう.新しい機能については,ぼちぼち紹介していきたいと思います.
[ソフトウェア] | Permalink | Comment(0)