« キヤノン スピードライト 540EZ & 430EZ | Top Page | キヤノン EF135mm F2L USM »
November 23, 1997
キヤノン EF70-200mm F2.8L USM
ポートレート撮影での単焦点の定番レンズが 85mm だとすれば,ズームの定番はこれになるでしょう.ISO100 のフィルムを使っても,屋外で条件が良ければ十分手持ちでいけますし,三脚を装着した場合でもフレーミングを変えるときにありがたみがわかるレンズです.つまり自分が動かないで横着するには絶好のレンズというわけ.(笑)
以前は旧型の 80-200mm F2.8L を使っていたのですが,AF-MF 切り替えスイッチノブが2回割れた(*1)ことと,EF70-200mm の値段がこなれてきたこともあり,1997春に買い替えました.新型は旧型に比べると,USM 採用で合焦速度は速くなっていますし,描写ももちろん良くなっていていますが,最短撮影距離が 1.8m から 1.5m に短縮されただけでも,購入した価値があったと思っています.この 30cm は大きいです.
(*1)推定するに材質的(ABS 系?のプラスチック)に高低温の繰り返しに弱い,加えて部品の強度(肉厚)不足だと思われます.機械設計屋の僕から見ると,部品品質の問題ではなく,どちらからというと設計ミスですね.
僕が保有していた個体の問題かも知れませんが,もともとこのスイッチ,動きが渋かったんです.ただこのフィールは,2回の修理後も変わりませんでした.
どちらにしても,それほど過酷な使い方をしたわけではないと思っていますので,このレンズで AF-MF 切替えスイッチを頻繁に使われるかたは同じ不具合が起こる可能性があります.中古で買おうなどという場合は,特に気をつけたほうがいいですね.
キヤノン EF70-200mm F2.8L USM (Serial No. 047904) | |
---|---|
レンズ構成(群-枚) | 15-18 |
絞り羽根枚数/最小絞り | 8/32 |
最短撮影距離(m)/最大撮影倍率(倍) | 1.5/0.16 |
フィルター径(mm) | 77 |
最大径(mm)×長さ(mm)/質量(g) | φ84.6×193.6/1,310 |
「レンズ(望遠系)」カテゴリの記事
- キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM(2010.04.12)
- 2018年,秋の機材断捨離(2018.10.02)
- キヤノン EF200mm F2.8L II USM(1999.06.07)
- 2013年,夏の機材断捨離(2013.07.28)
- キヤノン EF70-200mm F2.8L IS USM (2)(2007.08.04)