May 20, 2014
Xperia Z2 SO-03F への機種変更メモ
Xperia Z SO-02E から、Xperia Z2 SO-03F へ機種変更したので、おさいふケータイの設定以降のためのメモ。
- nanaco
旧機種のアプリ内で「引継番号(9桁の数字)」を取得する→新機種のアプリで「引継番号」を入力する - Edy
旧機種で「Edy残高とサービス登録情報」を預ける→新機種で「Edy残高とサービス登録情報」を受け取る.(費用として 100円必要) もしくは,旧機種アプリにて,(オートチャージを設定していたら,オートチャージを解除した後) Edyオンラインに残高を移動する.新機種アプリにて,Edyオンラインから残高を移す. - iD
旧機種で「カード情報の預け入れ」をし,新機種で「カード情報のお受取」を行う.
http://id-credit.com/smt/support/change_s_uketori.html - ヨドバシゴールドポイント
旧機種の携帯電話からポイントカード情報を削除.
http://www.yodobashi.com/ec/support/faq/detail/index.html?StartPoint=1&backid=1213342325350&cid=1213342332356
新機種の標準ブラウザで以下URLへアクセス
http://www.goldpoint.co.jp/agp/start.jsp
ゴールドポイントカードの会員や yodobashi.com の会員であれば,カード No. や会員 ID を使って,新機種にカードが再発行される. - モバイルSuica
すでにフィーチャーフォンでモバイルSuicaを使っていたという場合は、モバイルSuicaのデータをサーバーに預けておく必要がある。元の機種でモバイルSuicaアプリを起動し、初期設定画面から「再発行や機種変更の方」のログインを選択する。「携帯電話機種変更」を実行すればOKだ。これを済ませておかないと機種変更ができないので、忘れずにやっておくこと。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/26/news056_2.html
May 22, 2013
Google カレンダーが同期されない
うちの Xperia Z だが,どうも Google カレンダーが同期されない状態に何回も陥る.5月10日に twitter で下の様につぶやいていて,この時は解決したように見えたのだが,またまた同期でこけていることに気づいてしまった.
リンク先の参照元も参考に再度チャレンジだ.
http://ameblo.jp/togetoge75/entry-11316580511.html
■■■ 2013/5/10 ■■■
ここ3週間くらい PC で設定した Google カレンダーがスマホに反映されない状態が続いてた.今調べたら Xperia Z 側での同期でこけてたみたい.解決方法をぐぐったら ⇒
http://d.hatena.ne.jp/akizukid/20130108/1357592233
無事解決.良かった,o(^-^o)(o^-^)o
April 03, 2012
スマホ (Xperia acro HD) への機種変更メモ
3月17日土曜日に 1年9ヶ月使った F-06B から,NTTドコモの Xperia acro HD SO-03D (黒) に機種変更をしてきた.
この機種は3月15日木曜日が発売日だったので,事前に MyDocomo から近所のドコモショップに予約を入れてあったのだが,発売日を過ぎても何の連絡もない.
『黒は人気で品薄になっている』というネットの噂だったので,最初の入荷分には引き当たらなかったんだなと推測.ところが土曜日に別件で新宿ヨドバシへいき,『せっかくだから実機を触って帰ろう』と携帯電話コーナーに寄ったら,店員さんいわく「全色在庫ありますよ.」!!!
速攻で機種変更である.
スペックなどはネットにいくらでも記事があるので,ここでは機種変更に伴うもろもろに関して,思いつくままにメモを残しておく.ちなみに僕はスマホは初めてだが,Android は Sony Walkman NW-Z1070 で少しいじっているので,まったくの初心者というわけではない.
- この日は機種変更をするつもりはなかったので,iモード側の契約,特におさいふケータイ関係を切り替える(おさいふケータイの切り替えについては後述)準備ができていなかった.幸いこの機種は標準サイズの USIM 仕様なので,USIMを旧端末とと差し替えて使うことができる.そこでこの日の機種変更では,iモードを残したまま,spモードを追加で契約.Mopera Uライトプランは契約解除した.
- 日曜日までに旧端末でiモード側での契約や設定の切り替えを終え,MyDocomoからiモードの契約を切った.iモードで残していた二つの MyMenu は翌々日月曜日の正午過ぎに sp モードのMyMenu に引き継がれた.(二つのサービスとも自動引継の対象であることは調べてあった.)
- 僕は機種変更後iモード端末を使うつもりがなかったので,iモード契約を切ったが,USIMカードを差し替えてスマホとガラケーを使い分けようと考えている方なら,iモード契約を残してもいいかもしれない.Docomo の場合,spモードだけでも spモード+iモードでも,月額は同じ 315円である.
- オプションパック割引(留守番電話,転送でんわ,メロディコール,キャッチホン)を付けたが,契約時に割引をえるための手段なので,留守番電話以外は,帰宅してすぐにMyDocomoから速攻で契約解除.この機種には伝言機能がないので,とりあえす留守番電話は残しておいた.
- 今回機種変更の際ヨドバシカメラの有料サービスのうち,「電話帳の移設」,「spモードとiモードメールアドレスの入れ替え」を利用した.どちらも自分でもできると思ったが,ヨドバシゴールドポイントカードのアフターサービスポイントが使えるということでお願いした.(1500円*2) このアフターサービスポイントというのがなかなか利用する機会がなく5万円以上たまっていたので,使うにはいい機会だったので.
- 帰宅してすぐにドコモショップの予約をキャンセルしようと思い,MyDocomoで予約番号を確認したら,既に予約自体がないことになっていた.電話番号と機種が紐付けされているから,どこで予約機種に機種変更しても予約がキャンセルされる仕組みになっているんだろう.
- 液晶保護シートは,事前にソニー純正の指紋防止タイプ SPA-PFS4 を買ってあった.非常に大きなシートだけど,貼り易さは上々,気泡も入らずうまく貼れた.貼った後は貼っていることを忘れているし,貼ったからといってタッチに関して感度が悪くなったという感じはしない.ただ帰宅してすぐ,もともと製品に貼られている保護用のシールを剥がして,即保護シートに貼っているので,正確には差はわからないのであったwww
- ホーム画面は,ドコモ Pallete UI (ホーム画面7面)と Xperia UI (ホーム画面5面) が選択できるが,ドコモ Pallete UI はバックグラウンドで動いているアプリが多いのか重たいので,Xperia UI を選択.これからも不要なウィジェットやアプリは削除し,スリム化した.
- モバイルブラビアエンジン+HD(720*1280 pixel)の液晶は情報量が多く発色がすばらしい.この機種の魅力のひとつ.同じ写真を見ても,キャリブレートしてある LCD と比較するとかなり綺麗に見える.逆にスマホの画面で見て綺麗だなと思っている画像が,あとで別の LCD で見るといまいちというのがあるということだ(^_^;)
- そこそこ大容量(1840 mAh)の電池を搭載しているので,電池の持ちはまぁ許容できるレベル.朝100%満充電で自宅を出て(9:00),帰宅する(20:00)ころ残量が40%くらい.端末の設定は,Wi-Fi/off, Bruetooth/off, バックライト/暗,GPS/off, 自動同期/on.主な常駐アプリは,ノートンセキュリティ/アンチセフト, Accupedo-pro(万歩計), twicca, ジョルテ(Googleカレンダーと同期), 電子マネーのウィジェット等々.ただ会社にいる間は昼休みに twitter を見るくらいでほとんどスマホを使わないので,電車で出かけるときにはモバイルバッテリーを持っていったほうが安心かも.少なくとも泊まりで出かけるときには,ACアダプタかモバイルバッテリーは必須.
- 動作はすごくきびきびというレベルではないけど,フリック,スクロール等でもたつく感じはなくて,基本快適.ただセンサーキーになっている Home キー等が,何かの拍子にタップに対して反応しないことがある.これは使う側の慣れなのかもしれないが.
- カメラ,無駄に 12M pixel(笑). まだあんまり撮ってないけど,フルオートだとさすがに補正が弱い感じ.でも気軽に撮るには結構いい.ただ無音にしろとはいわないけど,シャッター音でかすぎ.路上でもほとんどの人が振り返るレベル(^^;)
- DLNA機能,うちの Blu-Ray レコーダーに蓄積されている番組一覧を見ることができる.ただ残念ながらビデオデータは『未対応のデータです』ということで,再生することができない.SO-03D 間をUSBケーブルを接続し,『お出かけ転送』しようと試みるも SO-03D は外付けの USB 機器として認識されない.つまり F-06B でできていたことが,同じ Sony 系の会社のスマホでできない.この辺は最近の Sony のだめなところ.ちなみに同じ Sony の Android Walkman NW-Z1060 も同様.Sony Tablet では ICS へのアップデートで,この辺が対応されるようだけど,この機種も7月のアップデートでそうならないかな.
- 音楽データ,ビデオデータについては,付属の Media Go というソフトウェアでPCから転送することになる.ただこのソフトもあまり使い勝手がいいとは思えない.oma ファイルに対応しているにも関わらず,Walkman 付属の x-アプリのデータベースを無視し独自のデータベースを作ろうとする.データ自体は mp4 に変換して転送される. 逆に x-アプリは,このスマホを外部機器として認識しない.¬( ̄^ ̄)Γ ヤレヤレ
- nanaco
旧端末のアプリ内で「引継番号(9桁の数字)」を取得する→新端末のアプリで「引継番号」を入力する - Edy
旧端末で「Edy残高とサービス登録情報」を預ける→新端末で「Edy残高とサービス登録情報」を受け取る. - iD
旧機種(iモード)で「カード情報のお預け」をし,新機種(spモード)で「カード情報のお受取」を行う.
http://id-credit.com/support/smt_change_id.html - ヨドバシゴールドポイント
旧機種の携帯電話からポイントカード情報を削除.
http://www.yodobashi.com/ec/support/faq/detail/index.html?StartPoint=1&backid=1213342325350&cid=1213342332356
新端末の標準ブラウザで以下URLへアクセス
http://www.goldpoint.co.jp/agp/start.jsp
ゴールドポイントカードの会員や yodobashi.com の会員であれば,カード No. や会員 ID を使って,新端末にカードが再発行される. - モバイルSuica
すでにフィーチャーフォンでモバイルSuicaを使っていたという場合は、モバイルSuicaのデータをサーバーに預けておく必要がある。元の機種でモバイルSuicaアプリを起動し、初期設定画面から「再発行や機種変更の方」のログインを選択する。「携帯電話機種変更」を実行すればOKだ。これを済ませておかないと機種変更ができないので、忘れずにやっておくこと。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1107/26/news056_2.html - JALタッチ&ゴーサービス
2012年3月現在,スマホのおさいふケータイには対応していない.2次元バーコードを取得することで、JALタッチ&ゴーサービスをご利用できる.
http://www.jal.co.jp/k-tai/icpocket.html
http://matchcontact.net/jalfaq/faq.asp?faqno=JL000959&sugtype=0&logid=445246073
http://www.jal.co.jp/dom/service/touchandgo/
- Visa Touch
スマホには未対応
http://visatouch.jp/cgi-bin/pc/support2.cgi
NICOS 東京コールセンター(9:00-17:30) 03-5940-1100
- 忘れがちなのが,メルマガの配信停止.ほとんどのメルマガはサイトでの配信停止が可能だが,このサイトが i-mode にしか対応していないところもあるので,スマホに切り替えるのがわかっていたら,この手のメルマガはとっとと配信停止してしまうことをお勧めする.
- Bluetooth でのハンズフリー接続,電話帳転送は問題がない.ただデータ通信は不可.これはインターナビが使用する以下の Bluetooth プロファイルのうち,Xperia acro HD は DUN をサポートしていないからである.
・HFP(Hands-Free Profile) ハンズフリー通話を利用するために必要な機能
・OPP(Object Push Profile) 電話帳転送をするために必要な機能
・DUN(Dial-Up Networking Profile) データ通信を利用するために必要な機能
(参考)
http://www.premium-club.jp/connectivity/result/?carmodelid=19&salestartdate=20051124&radio1=1&select1=23&carrier=2&radio2=2&maker=3&submit_button.x=150&submit_button.y=22
- 僕は開発部門勤務かつ車通勤なので,出勤時に常に上着を着たりバッグを持ち歩く習慣がない.出張時以外は毎日がカジュアルデイなのだwww F-06Bまではパンツのポケットに放り込んで持ち運んでいたのだが,Xperia acro HDではさすがにそうはいかず,ケースを購入した.選んだのはバンナイズの「完全無欠のスマートフォン用横型キャリングケース(ストッパーの位置が調節できるタイプ)(バリスティックナイロン製/ブラック)」 ちょっとごついが,横型なので椅子に座ったり車に乗ったりするときに邪魔にならないし,なによりスマホが出し入れしやすいのが気に入っている.
- 昨年docomoXEvernoteのキャンペーンで,ドコモのAndroidフォン購入者には Evernoteプレミアムの1年間使用権を付与していたのはニュースで知っていたが,このキャンペーンが2012/4/30まで延長されていること昨日気づいた.Evernote自体はF-06B時代から使っていたので,当然今回スマホに切り替えたときにもクライアントをインストールしたのだが,初回起動時に「この端末がキャンペーン対象である」という案内が出なかったのだ.仕方なくEvernote クライアントを一度アンインストールし,Google Play から再インストールし起動したら,めでたく案内が出た.
- 4月4日にリリースされたXperia acro HDのソフトウェアアップデートは,「電源をONにした時など、まれに携帯電話(本体)が再起動する場合がある」対策らしい.うちでは購入以来今まで一度も再起動はしたことがないが,一応アップテートをした.やり方として,「本体で」,「PCから」の二つの方法があるが,3/5夕方の段階では「本体で」の方法はとれなかったので,PCに SO-03D を USB ケーブルで接続し,付属のソフト PC COMPANION からはアップデートをかけた.起動直後 PC COMPANION 自体のアップデートもかかったので,それ込みで所要時間は約20分.(うちはADSL接続なので,光接続とかの高速環境ならもう少し短いかもしれない.) 手順自体は PC COMPANION の画面に細かく指示されるので,そのとおりにやれば問題はない.
- パケット定額サービス(パケ・ホーダイ フラット等)を契約していると,2013年3月31日まで公衆無線LANの月額使用料無料らしいので,契約してみた.↓
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/index.html
昨日新宿へいた間どの程度使えるのかと時々チェックしてみたが,駅やスタバ,かなり多くの商業ビルで Wi-Fi 接続できた.ただ基本停止していないとだめみたい.電車の中でもアクセスポイントを捕まえることはできるのだが,移動しているとハンドオーバーが頻繁で安定した Wi-Fi 接続は無理だった. - 上の関係で一日 Wi-Fi を on にしていたし,Google マップのために時々 GPS も on,10枚程度撮影もしたが,自宅に帰り着いた時にまだ電池は 40% 残っていた.自動同期を off にしていたのが良かったのかな.
August 16, 2011
ひさしぶりの新宿
今日は朝からキヤノンサービスセンター新宿に,EOS-1Ds Mark III のセンサー清掃をしに行った.10時15分前に着いた時には先客が一人,10時になっても並んだのは5人程度で,さすがに普段行く土曜日とは全然違うのであった.
センサー清掃と同時にファームウェアのアップ(Ver.1.1.4 → 1.2.0)もやってくれた.今調べてみたら,このファームウェアは 2009年に出た"ワイヤレスファイルトランスミッター「WFT-E2 II B」対応"みたいだが,該当機器を持っているわけではないのでアップしていなかったらしい.問題なく動いている場合には,下手にいじらないというのが僕の流儀だ.
作業は1時間で終わったので,ボディを受け取ってヨドバシカメラへ.前回いつ行ったか思い出せないくらい久しぶりだった.見たことのないカメラがいっぱい(笑) 気になったのは,こんなところだ
Casio EXILIM TR100
35mm 換算 21mm という広角単焦点レンズ.ほとんどの操作がタッチパネルで可能,というかボタンが極端に少ない.パネルのレスポンスも良好.バッテリーは固定らしいが,USB 充電なので問題なし.2万円もしない価格に危うく買いそうになった(笑)
RICOH CX5
AF が凄く速い.昔の RICOH のへっぽこ AF の印象しかなかったんだけど,作動音も静かになっていたし,AF だけでなく全体的な作動が軽快.いいカメラの匂いがする.
RICOH PX
1600万画素,28mm 始まりの 5倍ズーム.お手軽カメラなのに,防水・防塵・耐衝撃というところが魅力的.USB充電も○.今日は思いとどまったが,突然買うかも(^_^;)
SONY TX10
ソニーの今年の防水モデル.このスリムタイプもフルハイビジョン動画(AVCHD)になった.静電容量式タッチパネルになって,レスポンスが向上している.
Pentax Q (モック)
カメラとしては未知数だけど,おもちゃとしては売れると見た.すぐ飽きると思うけど,まじ欲しい(笑)
コンパクトカメラはいろいろ持っているので,そう簡単には手を出さないと決めているのだが,Optio W90 の絵が全然だめなので,いい防水コンパクトが欲しいのだな.( ̄^ ̄)
その他電動歯ブラシとか浄水器とかスマホとか見て回ったんだけど,その辺は略で・・・(^_^;)
May 16, 2011
F-06B 交換
昨日休憩中に地図を見たくて携帯をチェックしたのだが,何度やっても GPS 測位に失敗する.オート GPS の履歴も 5/8 で終わっているので,どうも故障らしい.
電話とかメールの不調ではないので致命的ではないのだが,いくつかある GPS に連動しているアプリを起動するたびにエラーを報告してくるのがうっとうしいので,docomo ショップに持ち込むことにした.
担当の人がチェックをしてくれたが,測位に失敗するのは確実に再現するし,購入したのが去年の 6/14 でまだ1年経っていない,外観異常や冠水の痕跡もないということで,新品に交換ということになった.
その場でアドレス帳,メール,ブックマーク,写真データは,マイクロ SD へバックアップ,問題なのはおさいふケータイの中身だ. 今日はまったく機種変更(本体交換)するつもりがなかったので,まったくアプリの引っ越しの準備をしていない.初めて docomo ショップの「iC お引っこしサービス」のお世話になることに.
今日現在使っている,使っていないに関係なく,僕の携帯には以下の IC アプリが入っていた.
Edy
モバイルSuica
ゴールドポイントカード
JAL ICポケット
iD 設定アプリ
VISA Touch
電子マネー「nanaco」
マクドナルドトクするアプリ
モバイルSuica登録用アプリ
このうち,担当者の人も知っていた「iC お引っこしサービス」では移行できない「Edy」,「モバイルSuica」 については,アプリから移行作業を行った.(「Edy」は手数料として,105円が必要.)
作業完了後この2つのアプリを旧携帯から削除,「iC お引っこしサービス」に通してみると,さらに「マクドナルドトクするアプリ」,「モバイルSuica登録用アプリ」が「iC お引っこしサービス」では移行不可とのこと.この2つのアプリは使っていないし,新端末にプリインストールされているので全く問題はない.そのまま残りについては「iC お引っこしサービス」にまかせて移行してもらった.
さすがに移行するアプリの数も多かったこともあり,移行時間は30分くらいかかっただろうか.都合1時間半くらいかかって,新品の携帯をもらって帰ったのだった.
帰宅してからのアプリの再ダウンロードにさらに約1時間,なにげにこれが一番大変だった(^_^;)
旧端末は1年使って少し動作がもっさりしてきたと感じていたのだが,新品に切り替えてみると,ボタンやタッチパネルに対するレスポンスがやはり速く感じる.やはり携帯もコンピューターと同じように,使っていくうちに澱の様なものが溜まっていくのだろうか?
June 01, 2010
おサイフケータイを機種変更するときには? @2010夏
巷では,iPhone,iPad,Android といった世界標準のデジタルデバイスの話題で持ちきりだが,うちではこの夏普通にケータイの機種変更をしようと考えている.
そりゃブログもやっているし,ツィッターも始めたから,スマートフォンに興味はあるけど,おサイフケータイの機能にどっぷり依存している方からすると,なかなかそこからは抜けられないのだよ.
次もガラケーですけど,なにか? ( ̄Д ̄;;
おサイフケータイの引越しについては,前回 2007年冬の機種変更の時にまとめたけれど,アプリも増えているし,状況が変わっているものもあるので,2010年夏のまとめをしておく.
1) 三井住友カードiD(ケータイ)・・・インターネットから申し込み(済み)
https://www.smbc-card.com/mem/top/index.jsp
2年前はサービスデスクへ電話して申し込む必要があったが,現在では三井住友カードのウェブサイト Vpass から申し込める.
後は前回と同じで,新しい端末でアプリをダウンロードし,郵送で届くアクセス番号を使って,再設定をする.
ネットで申し込んだ後すぐに,旧機種での"三井住友カードiD(ケータイ)"は使えなくなる. ただし現在 Vpass でのアクセス番号確認は停止されているので,ここは要注意だ.
2) モバイルSuica ・・・ 携帯電話機内の定期券やSF(電子マネー)残額などの情報を一時的にセンターサーバに移動する
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/change/index.html
機種変更前に旧機種でモバイルSuicaアプリを立ち上げ,トップメニュー>5)会員メニュー>携帯電話の機種変更 と進む.(モバイルSuica パスワード要) ここで一時的にサーバーにデータを移動する手続きを行う.(この手続き処理に1~3分かかる) 当然この手続き後すぐに旧端末でのモバイルSuicaは使用できなくなるため,改札の中に入場した状態ではこの作業は行えない.
機種変更後に,新機種でアプリを立ち上げログインし,サーバーに預けてあったデータを受け取る.手数料は無料.
3) Edy ・・・ 残高を一時的にセンターに預ける(済み)
http://www.edy.jp/qa/change_mobile.html
「iCお引っこしサービス」対応.
旧機種で Edy アプリより,Edy残高を一時的にEdyセンターに預ける.手数料 105円,受け取り有効期間 90日,Edyパスワード要.
新機種での受け取りも同様に Edyアプリより行う.Edy番号やサービス登録情報などは引き継げず,新端末で初期設定及びサービス登録が必要.
Edyからのお知らせ|■ドコモ携帯電話で機種変更される方へ(掲載日:2010年5月28日)
NTTドコモ様がご提供する「iCお引っこしサービス」において、弊社システムは以下の機種に対応しておりません。該当機種に機種変更する場合、Edy残高の移行は、お預けサービスをご利用してください。 iCお引っこしサービス非対応機種:F-07B(5/21発売済み)、N-04B(5/27発売予定)、SH-07B(5/28発売予定)、N-05B(6/4発売予定)、SH-08B(6/4発売予定)、F-06B(6月発売予定)、N-07B(6月~7月発売予定)、SH-09B(7月発売予定)2010夏モデルの多くがだめみたい・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌
4) nanacoモバイル ・・・アプリ内で引継番号を取得する
https://www.nanaco-net.jp/inquiry/mbl_change.html
旧機種でアプリを立ち上げ,アプリ内で「会員サポートメニュー」>「機種変更」へ進む.(パスワード要) 残高確認後,引継番号が発行されるので,それをメモして,新機種アプリ内で,引継を行う.手数料無料.
5) Visa Touch・・・サービスデスクに電話して申し込む(済み)
「iCお引っこしサービス」対応.
もしくはカード発行会社のサービスデスクへ電話して,手続きを行う.今回はドコモショップへ行くことがなさそうなので,僕の場合はこちらを選んだ. NICOS東京 03-5940-1100 へ電話し,現在の携帯電話の Visa Touch の機能を止めてもらい,カード発行会社から10日間程度で送られてくる資料に従い,新しい携帯電話でアプリをダウンロードし,再設定を行う.
6)おサイフケータイ対応ゴールドポイントカード
旧機種からアプリを削除.新機種でアプリをダウンロード後,ダウンロードしたアプリを利用して、ゴールドポイントカードの情報を携帯電話端末に登録する.
ヨドバシ・ドット・コム会員ID / パスワード
or
ゴールドポイントカードIC eLIOお客様ID / ポイントカード利用暗証番号
が必要.
7)JAL ICポケットアプリ(済み)
http://www.jal.co.jp/k-tai/icpocket.html
http://matchcontact.net/jalfaq/faq.asp?faqno=162637
旧機種のアプリ内で "ICサービス取消"を行い,新機種にてアプリをダウンロードし,"サービス登録・初期設定"を行う.
December 19, 2009
冬支度
今年もスタッドレスに交換の時期がやってきた.果たして今年はどれだけ出番があるのかな?
タイヤ交換の帰りに,バッテリーパックを無料進呈と言う案内が来ていたドコモショップに寄る.2009年冬モデルが出たばかりと言うこともあるのだろう,ショップはかなり混んでいた.
実際には機種変更を考えているくらいだから,バッテリーパックの代わりに「補助充電アダプタ01」をもらう.重量は 70g しかなくコンパクトでなかなかいい感じである.
左が今回もらった「補助充電アダプタ01」.右は比較のために並べたサンヨーの「エネループ モバイルブースター KBC-L2S」.
実は「補助充電アダプタ01」もサンヨーの製造だから,この二つの製品は兄弟みたいなものだ. 「補助充電アダプタ01」のバッテリー容量は 3.7V/1800mAh,「モバイルブースター」のそれは 3.7V/5000mAh だから,36% の容量と言うことになる.
さて明日は撮影だから,プリントを準備しなくては.
自分のための覚書.
- 走行距離: 36,993 km
- Fタイヤ残量 6.5mm
- Rタイヤ残量 6mm
July 03, 2009
携帯2台持ちが,嫌いな理由(わけ)
3年半くらい前に,顧客最前線から外れたときに,それまで持っていた会社携帯を返上した.例え仕事での通話に使っても通話量的には個人携帯で十分だし,夜だろうが休日だろうがかかってくるお客からの電話から逃げられるからだ(笑)
ところがこの5月に異動になり,また会社携帯を持たさせることになった.
今度はお客対応というのがメインの理由ではなくて,社内の連絡用途が主だ.法人契約で社内の Softbank の端末同士だと,通話はいつでも無料なので,それ以外の固定電話,携帯からはかけるなということ.実際には通話料が若干固定費に含まれているだけなのだろうが,うちのグループ全体での契約なので,経費削減効果は相当に大きいらしい.
加えて異動により,デスクが開発のメインの建物から離れてしまったので,上司や部下がいつでも掴まえられるように鈴を付けられたわけだ(^^;
久々に携帯を2台持ちすると,やっぱり面倒.個人携帯だけのときでも,時々忘れて出勤することがあったのに,2台になるといっそうやばい.毎朝,ポケットに携帯が入っていることを確認して出てくるのだが,出勤してみると会社携帯だけで個人携帯は充電台に置き去りだったりする.
今日もそのパターンだったが,個人携帯を忘れると iD とか nanako が使えないので,コンビニの支払いが面倒で困る.かといって,会社携帯を忘れると,社内での連絡が非常に面倒になるし.
でもなにが一番嫌だといえば,携帯2台でパンツや作業服のポケットを膨らませているのが嫌なのだ.
別にパンツのシルエットが崩れるとかを気にしているわけではなく,電話がかかってきたときに,どこのポケットにどっちの携帯が入っているかというのを,あたふたしながら探している自分が嫌なのだ(^^;
僕の周りではそんなにはいないが,時々個人で携帯の2台持ちをしている人がいる.iPhone とおサイフケータイとか,WILLCOM と au とか.通話とパケット通信をわけたり,キャリア違いで圏外のエリアを極力少なくしたり,機能補完したりとか,いろいろ目的はあるんだろうけど,面倒くさくないのかね(^^;
May 08, 2008
緊急地震速報
1分くらい前に,ケータイに「緊急地震速報」メールが入った.初めて聞く着信音だったから,ちょっとびっくり.
今テレビでも,速報をやっている.嫌な揺れ方だったけど,この辺は震度4だったらしい.
*********** 5/9 追記 ***********
昨夜ニュースを見ていたら,今回の「緊急地震速報」,システムが出来てから関東地方では初めての事例だったそうだ.
メールの着信が 1:46 で,実際の地震は 1:45 頃,つまり残念ながら揺れの方が先に来て,警戒予報という意味では間に合わなかったわけだ.ただ思ったのは,沿岸地域にいて,地震により津波が起こるような場合なら,このくらいのタイミングで注意喚起してくれれば十分避難できるのではないか.これは評価できると思う.
気象庁では今後システムの精度をあげて,揺れよりも先に「緊急地震速報」を出せるようにしたいといっていたが,頑張って欲しいと思う.
November 28, 2007
P905i
■地元のドコモショップへ
忙しいので当分機種変更は無理だと思っていたのだが,よくよく考えてみると今回の 905i からドコモの端末の売り方が変わるので,どこで買っても値段は基本的に同じ筈.別に電車代をかけて出かけ,ヨドバシ辺りで買う必要はないのであった.(買取の場合,大手量販店ではポイントサービスが付くので,そこには差が出るのだが.)
■洗練された接客
たまたま今日は病院に薬を取りに行かないといけない日だった(^^)ので,会社を早めに出て地元のドコモショップへ出かけた.月曜日が D905i / SH905i の,そして今日が P905i / N905i の発売日だからなのか,店頭はお客さんで一杯.受付の女性がすぐに受付番号票を持ってきてくれたが,その段階で12人待ちだった.まぁ,この後用事があるわけではないので,ゆっくりとお茶を飲んで雑誌を読んでいると,15分くらいで僕の番に.
待っている間に機種や色の指定,欲しいオプション品(充電台のみを購入)の選択も済ませてあったし,店側からの支払いプランの丁寧な説明もあったので,実際に受け付けカウンターでやったのは,購入方法/契約内容の再確認,新端末に傷がないか,通話に支障がないかの確認くらいで,このシステマチックな流れは非常に良く訓練されているなぁと感じられた.
担当の女性がなかなかかわいらしい娘だったので,少しでもお話をしようと(笑)ちょっとひねった質問もしてみたのだが,ほとんど間髪を入れず淀みなく答えが帰ってきたのは感心した.やっぱり良いね,プロフェッショナルは?!
■P905i
予定通り,機種は P905i を選択,今年の冬モデルである 905i/705i はかなりの数の機種が発表されたのだが,Bluetooth に対応しているのは,あいかわらず P905i / P905iTV だけなので,これはある意味しようがない.色はピンクゴールドをチョイス.黒と最後まで迷っていたが,毎回地味目の色を選んでしまうので,今回はチャレンジだと思って派手な色にした(笑)
他の 905i も実端末やモックが置いてあったので,待っている間に見たり触ったりしてみたが,デザインでは D905i,N905i もいい感じ.操作性では,ジョグが復活した SO905i も捨てがたい.
一度に全部そうしろとは言わないが,DoCoMo も早く Bluetooth 機能搭載端末の種類を増やして欲しいものだ.せめて2~3メーカーから対応機種を出してくれると,選択肢が増えて選ぶほうは楽しくなる.
■料金プラン
最近3ヶ月ほど,タイプS,パケットパック10 という契約になっていたのだが,この機種変更を機会に,タイプSSバリュー,パケホーダイフルにした.パケット契約は,パケットパック30/60,もしくはパケホーダイでも十分だと思うが,機種変更したてはダウンロードも多いし,初めは珍しがってフルブラウザも使うと思い,重めの契約にしたわけだ.
もちろんこれには,バリューコース契約キャンペーンの「3ヶ月間は基本料金 2100円割引」(実質これで,基本料金は無料となる)があることも効いている.再来月以降,パケホーダイを続けるかどうかは,それまでの利用状況を見極めて判断しようと思っている.
■端末価格
バリューコース契約なので,端末は一括払いか分割払い(12回か24回が選択できる)で購入することになる.まぁいい年をした大人なので,一括で払うことにした.
P905i 端末価格;60,000円(税別,以下同)
冬割;-8,000円
ドコモプレミアクラブポイント;-22,000円
マイショップ割引;-1,000円
小計;29,000円
消費税;1,450円
合計;30,450円
携帯に3万円払うってのはちょっと前までは考えられなかったわけだが,今までの価格は端末価格の一部を月の利用料金に上乗せすることによって成立しており,同じ携帯を長く使う人にとっては非常に不利な方法であったわけで,昨今政府の指導もあってキャリアが端末価格と月々の利用料金を分離してわかりやすくしたのは,長い目で見た時には,利用者にとっては良いことだと思う.
そもそも,この大きさの携帯電話に,デジタルカメラ,音楽プレイヤー,ワンセグ,GPS,ICカード機能,ゲーム機といった機能を満載したデバイスが,たかだか 60,000円で売れるというのは,いくら数が膨大だとはいえ,同じ物作りを生業とする人間からするとたいしたものだと思う.
■ケータイ補償 お届けサービス
ただ端末が高いというのは,落としたり水没させたときが怖い.そこで今回「ケータイ補償 お届けサービス(月額税込み 315円)」に申し込んだ.1年間に2回まで 5,250円(税込み)で同じ機種の代替機を届けてくれるサービスだ.
水濡れや紛失、全損などのあらゆるトラブルを補償します。万が一トラブルに遭われた場合は、お電話1本で、同一機種・同一カラーの電話機(リフレッシュ品・新品電池含む)を1~2日以内に直接お客様にお届けします。
このサービス,契約から2年間同一機種を使いつづけ,その後の新機種購入時に,2年間一度もこのサービスを使わなかった場合には 3,000ポイント(3150円分),このサービスを利用した場合でも 1,000ポイント(1050円分)のポイントを付与してくれるようだ.つまり 315円/月 * 24ヶ月=7,560円 払っても,2年後に最大10か月分(=3150円)の金額が割引という形でもどってくることになる.契約の関係上 905i 以降はそういうユーザーが増えると思うが,同じ端末を2年以上使おうと思っているユーザーなら,万が一を考えても加入していて損はないサービスだ.まして今なら基本料金3ヶ月無料という特典付き.4ヶ月目にキャンセルするかどうかはその時考えることにして,「とりあえず入っとけ」的サービスである.
■おサイフケータイの引越し
三井住友カードiD,Edy,nanacoモバイル,モバイルSuica は,今日の午前中,もしくは昨日までに引越し準備を済ませていたので,帰宅後どんどんアプリをダウンロードして,設定を移した.移行自体はそれほど難しくなく,全部で1時間程度で終了.結果としては,三井住友カードiD,Edy,モバイルSuica に関しては,端末が変わると別のカードという位置付けになるようで,すべて端末のID番号が変わることになった.(使用する分には何も変わらない.)
引越し(機種変更)をし設定を終えると,ここに挙げた4つのおサイフケータイ機能は即使用可能だが,Edy だけはクレジットカードとの紐付けの確認に時間がかかるらしく,2日程度はカードからのチャージができないようだ.(Edy を使うことは可能) Edy を頻繁に使われている方は機種変更をする前に,ある程度残高を増やしておかれるのが良いかもしれない.
■ワンセグ
P905i はほぼ「何でも入り」ケータイなので,機能紹介をするのは難しい,というか,きりがない・・・(^^;
ただ個人的に始めてのワンセグ機器なので,写りを調べてみた.
・会社(仕事しろよ!(^^;))
3F南の窓際,南側は道路を挟んで開けている.てれ玉以外は,NHK,NHK教育,日本テレビ,TV朝日,TBS,TV東京,フジテレビと,全局クリアに受信可能.
・自宅
同じく3F南の窓際だが,道路を挟んで同じ高さまで住宅があるため,フジテレビ以外受信できず,
・東上線川越辺り
フジテレビを視聴.結構まともに写る.ただ移動しているせいで,ばたっと画像が止まることがある.(音声は正常) いかにもデジタル放送らしく,写るか,写らないか,ON-OFF 状態なのがおもしろい.
ちなみにさすがに"ビエラケータイ"を名乗るだけあって,画像はかなりきれいである.
■カメラ
ついに携帯に 500万画素オートフォーカスである.デジタル方式ではあるけれど,手ぶれ補正付.
オリジナルファイルだと 1.8MB もあるので,約半分にリサイズしたものを貼っておく.
November 26, 2007
おサイフケータイを機種変更するときには?
年末に向けて公私共にいろいろ忙しいのだが,そんな中なんとか時間を見つけて,年内には携帯を P905i へ機種変更するつもりだ.
昨年 mova から FOMA へ変えたときには,販売店で電話帳をコピーしてもらう程度で,とりたてて自分でやることもなかったが,今の FOMA はおサイフケータイである分,移動したり引き継がなければいけない情報がたくさんある.備忘録としてやることを調べておく.
1) 三井住友カードiD(ケータイ)・・・サービスデスクに電話して申し込む(済み)
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/id-credit_case.jsp#iddesk
「機種変更をしたい」旨,三井住友カードiDデスク(東京 03-5392-7645,大阪 06-6445-3465)へ連絡する.(受付時間/9:00-17:00 年中無休)
手続き上は新しい"三井住友カードiD(ケータイ)"が発行される形になるようで,新しい端末でアプリをダウンロード,インストールし,電話での申し込み後1週間後くらいに郵送で届くアクセス番号を使って,再設定をする.
サービスデスクに申し込んだ後すぐに,旧機種での"三井住友カードiD(ケータイ)"は使えなくなるが,翌日の夕方以降,三井住友カードのウェブサイト Vpass でアクセス番号は確認できるそうなので,iD が使えない時間をとにかく短くしたいという場合には,機種変更する前日にサービスデスクに連絡を入れ,機種変更当日夕方に再設定をすればよい.
忘れてはいけないのは,旧機種でカード情報を削除することだ.使えなくなるからといって放っておいて,旧端末を誰かに入手されてしまうと,どういう風に悪用されるかわからない.
2) モバイルSuica ・・・ 携帯電話機内の定期券やSF(電子マネー)残額などの情報を一時的にセンターサーバに移動する
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/try/change/index.html
機種変更前に旧機種でモバイルSuicaアプリを立ち上げ,トップメニュー>5)会員メニュー>携帯電話の機種変更 と進む.(モバイルSuica パスワード要) ここで一時的にサーバーにデータを移動する手続きを行う.(この手続き処理に1~3分かかる) 当然この手続き後すぐに旧端末でのモバイルSuicaは使用できなくなるため,改札の中に入場した状態ではこの作業は行えない.
機種変更後に,新機種でアプリを立ち上げログインし,サーバーに預けてあったデータを受け取る.手数料は無料のようだ.
3) Edy ・・・ 残高を一時的にセンターに預ける
http://www.edy.jp/qa/change_mobile.html
旧機種で Edy アプリより,Edy残高を一時的にEdyセンターに預けることが出来る.手数料 105円,受け取り有効期間 90日,Edyパスワード要.
新機種での受け取りも同様に Edyアプリより行う.Edy番号やサービス登録情報などは引き継げず,新端末で初期設定及びサービス登録が必要.ただしドコモショップ店頭であれば,「iCお引っこしサービス」を使って,一部の情報は引き継げるようだ.
4) nanacoモバイル ・・・アプリ内で引継番号を取得する
https://www.nanaco-net.jp/inquiry/mbl_change.html
旧機種でアプリを立ち上げ,アプリ内で「会員サポートメニュー」>「機種変更」へ進む.(パスワード要) 残高確認後,引継番号が発行されるので,それをメモして,新機種アプリ内で,引継を行う.手数料無料.
5) jigブラウザ ・・・ 設定は自動的に引き継がれる/期限がくれば解約される
http://br.jig.jp/pc/faq.html#pay-1
FOMA でかつ SIM カードが同一である場合,設定が自動的に引き継がれるので,新機種でアプリをダウンロードとして立ち上げれば,それで OK.ただ P905i はフルブラウザ搭載機種なので,多分このソフトは使わないだろうと思う(?) 2007/11/26 現在,まだ 78日有効期限が残っているので,その間に決めればいい.契約は自動継続ではないので,忘れていても無駄な金がかかるわけではない.
iD は既に手続きをしたので書類が郵送されて来るのを待っていればいい.Edy,nanacoモバイルは,前日手続きすれば OK だな.
忙しいのはモバイル Suica だ.どこの店で機種変更するかにはよるけど,例えば新宿ヨドバシでやるとすると,新宿の改札を出て店頭で機種変更するまでの間に手続きをしないといけないことになる.希望の色に在庫がなかったりしかねないから,それを確認してからのほうが無難だろう.
こう書くと「(モバイルSuicaが使えない間は,)切符を買えばいいのに」と仰る方がいるだろうと思う.こればかりは使っていない人にはなかなかわかってもらえないと思うが,Suica に慣れてしまうと,切符を買うというのはとてつもなく面倒なことなんである・・・(^^;
November 17, 2007
冬寒な日
今日は久しぶりに六本木へ.
野暮用を済ませて帰ろうとしたら,P905i のイベントをやっていた.
端末自体の写真を撮るのを忘れたけど,なかなか魅力的な製品に仕上がっていた.画面が大きくて綺麗なのはいい.最近年のせいか,小さな文字が・・・(苦笑)
簡単なクイズラリー&抽選会をやっていたので,もちろん参加.狙いは1等の 50型ビエラだったのだが,あえなく3等のブランケットだった(笑) でも結構これからの季節,撮影に役に立ちそうである.
さて携帯のほうは,後考えなきゃいけないのは色だ,今の端末が地味な色なので,今度は赤とかの派手な色にしようと思っているのだが,P905i の赤は指紋が目立つ感じだし,ちょっとメタリック+クリアが強くて,どちらかというと女性向けの色のようだ.残る3色だと,白はかわいすぎるから,ピンクゴールドか,黒ということになる.イベントコンパニオンの娘からは「男性が黒だと普通だし,ピンクゴールドがお似合いです.」って薦められたけど(^_^;) まぁ発売までもう少しあるから悩むことにしよう.
ウィンドウディスプレイはすっかりもうクリスマス仕様になっている.
帰りは新宿に寄るため,初めて大江戸線に乗った.先日の停電事故の際報道されていたが,確かに電車が小さい.
せっかく大江戸線に乗ったので,新宿西口駅まで乗りついて,遅い昼食を東京麺通団でとる.メニューは,肉うどん小 490円,生卵,ゲソ天,いなり寿司を追加して,840円なり.歩き回って冷え切った身体に染み入るうまさと暖かさだった.
June 04, 2007
ケータイ機種変更(4) - 番外編
個人では,絶対ソフトバンクユーザーにはならないつもりだが,社で持たされる携帯は今年の春からソフトバンクになってしまった.車業界は某社の関係で KDDI が強く,うちもかなり長いこと au を使ってきたのだが,昨今のコストダウン大競争時代,取引先の無言の圧力でさえ,法人営業担当から提示される値引価格の前には消し飛んでしまうらしい. うちのグループ会社全体で果たして何台携帯を使っているか知らないが,多分数百台はあるだろう.この携帯同士の会話は時間に関係なく無料なんだそうだ.それでもこれだけの多数だと,基本料金とパケット通信だけでも,利益はあるということだな.
ただソフトバンク営業が最初に持ってきた端末が,シャープ製の 705SH であったので,ほとんどのユーザーから文句が出た.カメラ付きだったからだ.うちの会社も基本そうであるが,機密にうるさい製造業の典型である自動車会社では,カメラ付き携帯の構内への持込,もしくは構内での使用を禁止しているのが普通だからである.まぁ,その段階ではソフトバンクにはカメラ無しの 3G モデルはなかったので,しようがなかったのであるが.
その 705SH が,先週やっとカメラ無しの 813SH に切り替わった.見た目にはカメラが無い以外,通常店頭で売っている 812SH と変わるところはない.シートボタンで使いにくかった 705SH に比べ,ボタン類も押しやすく,LCD の表示品質も明らかに上である.P903i に比べて厚さも薄く,手になじむ大きさで,機能とのバランスも取れており,良い機種だと思う.
ちなみに 705SH も 813SH も Bluetooth 搭載なので,うちのナビとの接続も可能である.ただ私物の P903i と同時に車内に持ち込むと,どっちに接続していいのかナビ側が悩むらしく,接続できなくなった(笑)
May 26, 2007
ケータイ機種変更(3) - おサイフケータイ編
P903i は NTT ドコモのメイン機種であるから,「おサイフケータイ」に対応している.上に載るサービスはいろいろあるが,ベースになっているのはソニーが開発した非接触型 IC カードの技術方式 FeliCa だ.
FeliCa を利用した代表的なサービスとしては Suica,Edy 等があって,それぞれ独立したカードやクレジットカードに組み込まれたものがあるが,当然こういったカードは発行者が最初から想定したサービスしかセットできない.それに対し「おサイフケータイ」の場合,後から使用者がアプリケーションを追加することによって,別のサービスを同じ端末に追加出来るのが大きな特徴だ.
ちなみに僕の P903i には,モバイルSuica,Edy,iD,がインストールされていて,今日 nanaco がその仲間に加わった.
nanaco こそ今日から使い出したのだが,それ以外は携帯を換えてから約半年使ってきたので,簡単にその使い勝手を書いてみようと思う.
モバイルSuica は言うまでもなく JR に乗るためにカード型 Suica から移行したわけだが,3/18 から PASMO との提携サービスが始まったので,電車に乗る分にはこれだけあれば困らなくなった.加えてエキナカに限らずエキチカ,エキソバと多くのショップで使えるようになってきたので,僕が一番使っている電子マネーというとこれになる.
チャージ残額は電車に乗ることもあり,平均として 5,000円くらいは入っていることが多い.モバイルであることの利点はバッテリーが残っていて電波さえ入れば,いつでもどこでもチャージできるというのはあるが,それでも 3,000円を切ると 5,000円チャージするという感じでチャージしているかな.自宅~平塚を往復すると約 4,000円かかるし,ちょっと本を買えば 1,500円くらいかかるので,これくらいは入れておきたいのだ.
買い物では JR のコンビニ NEWDAYS,KIOSK,品川駅構内のショッピングモール等では,ほぼ 100% Suica で払っていると思う.ああ,一番使っているのは,ホーム上の自販機で飲み物を買うときだろう.電車に乗る前に 120円とか 150円の小銭を出すのは結構面倒だからね.
次の Edy は,モバイル Suica に比べると,使うチャンスがかなり少なくなる.am/pm なら全店舗対応しているようだが,うちの周りにはほとんどない店だし,サンクスはあるが通勤ルートから離れていて余り利用する店ではないのだ.携帯上で Edy 決済する必要があったのでインストールしたというのが本当のところ.あとは時々利用する Pronto で使うくらいだ.今見たら残額は千円ちょっとあった.
iD はこの中では唯一のクレジット.某書店で2~3回使ったきりだが,今サイトで調べてみたら,ヨドバシでも使えるみたいだ.Edy と同じように am/pm とかでは対応レジを見るが,うちの近所ではあのマークを見たことがない.近くのデイリーヤマザキが対応してくれればいいのにな.
さて最後はニューフェイスの nanaco.セブンイレブンは関東一円に満遍なく店舗があるので一番使いやすそうだが,唯一この nanaco だけが通信でのチャージに対応していない.実店舗でのチャージをする必要があるわけだ.公式サイトでは忙しい人がスピーディに支払うために,nanaco を使って欲しいとあるが,朝の忙しい時間しか利用しない人にとっては,結局は何回かに1回はレジでチャージする時間がかかるわけで少し疑問が残るところだ.
(今朝うちの近所のセブンイレブンでチャージしてもらった時の感じ.埼玉では 5/14 からサービスインしたにも関わらずアルバイト店員も良く教育されていて,チャージにかかった時間は非常に短かった.『nanaco にチャージして,それから払います.』っていってから,支払い処理が終わるまで10秒はかからなかったくらいだ.)
今後セブン&アイ HLDGS. と提携しているクレジットカードサービスとの紐付け等も考えられているのかもしれないが,後発であるがゆえに,シンプルにプリペイド電子マネーとしてだけのサービスで行くのかもしれない.それこそ中の人はいろいろ考えているんだろう.
正直僕自身もどれほど使うのかわからないが,今 nanaco にチャージすると,特典として 200ポイント(=円)くれるというので,それ目当てで最低金額の 1,000円 だけチャージしたのであった(笑)
こうやって見直してみると,結局僕の場合,ほとんどモバイル Suica しか使っていないことがわかった.これは普段の僕の行動範囲の中に,Edy や iD に対応している店舗が少ないことが原因だろう.モバイル Suica にしたって,平日の出張や土日の撮影で電車に乗ることがなければ,それほど使わないだろうけどね(^_^;)
ただこの P903i に機種変更する前までは,これだけおサイフケータイ機能を使うとは思っていなかったことも確かで,機種選びの条件の中に"おサイフケータイ"対応は入っていなかった.関東近辺に住んでいる限り,今後この機能がないというのは考えられないので,次回の機種変更の際には"おサイフケータイ"対応はマスト条件であることは間違いない.
きっと1年後にはこの電子マネーを取り巻く環境も大きく変わっているだろう.次回携帯を切り替えた頃(905i への機種変更時?)に同じように状況をチェックしてみたい.
■参考記事
JR東日本の「モバイルSuica」、会員数が50万人突破
February 15, 2007
モバイル Suica アプリバージョンアップ,ただし 903i/703i ユーザーのみ
2月15日、903i/703iのモバイルSuicaユーザーはアプリのバージョンアップを
対象となるのは、2007年1月31日以前に、 モバイルSuicaの会員登録・機種変更などを行い、そのまま継続して利用している903i/703iシリーズユーザー。2007年2月1日以降に、会員登録、機種変更などを行っている場合は対象外となる。
903i/703i対応フォーマット更新について(JR東日本)
このフォーマット更新をやらないとどういう不具合(?)が起こるのかはさっぱりわからないが,せいぜい5分程度で終わる処理,3月からは PASMO も始まることだし,対象のユーザーは電波の安定したところで更新をやっておくほうがよさそう.
December 12, 2006
ケータイ機種変更(2) - インターナビ接続編
今回 P903i を選んだ第一の理由は,アコードのホンダ純正インターナビが Bluetooth 対応だったからなので,まずナビでの使い勝手を紹介しよう.
P903i がサポートする Bluetooth プロファイルは,GAP や SDAP といった基本プロファイルを別にすると,以下の7つだ.
プロファイル | 機能 |
---|---|
DUN (Dial-Up Networking) | ワイヤレスモデムとして動作 |
HFP (HandsFree Profile) | ハンズフリー機器を接続(HSP より多機能) |
HSP (HeadSet Profile) | ヘッドセットなどを接続 |
A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) | 高品質なステレオ音楽の再生 |
AVRCP (Audio/Visual Remote Control Profile) | AV 機器のリモコン機能 |
OPP (Object Push Profile) | 名刺交換機能 |
SPP (Serial Port Profile) | 機器を仮想シリアルポート化する |
このうちインターナビが使うのは,DUN/HFP/OPP の3つである.DUN はインターナビと外部との通信,HFP はハンズフリー機能,OPP はアドレス帳の送受信を実現する.
実際にはユーザーはこういった小難しいことを意識することはない.使い始めのときに設定をする必要はあるが.
この最初の設定(ペアリングと呼ぶ)はそれほど難しくはない.僕自身 Bluetooth 機器をセットアップするのは初めてだったのだが,5分くらいでできてしまった.
もちろんインターナビと P903i のマニュアルには一応目を通して,パスキーをどう入力するか等は事前に予習してあった.
→ 詳しい接続設定の方法はこちら
このページは P902i 用の内容だが,P903i の場合携帯電話側の表示される画面が少し違うだけで基本は同じだ.
一度ペアリングが済んでしまえば,次からは車に乗り込んで Eng をかけるだけで,自動的に接続が確立される.
これでドライバーは車に乗るときに携帯を持ってさえいれば,ポケットだろうがバッグだろうが,どこに入れたかというのを気にする必要がないし,ケーブル接続のように車から降りる時に外し忘れるようなこともない.
今回これをやりたくて Bluetooth 携帯を選んだわけだが,思っていた以上に便利だし快適だ.ヽ( ̄▽ ̄)ノ
(接続メッセージ)
(一番上が Bluetooth 携帯で接続されたことを示すアイコン)
この状態で携帯に着信があると,バイブレータは働くが着信音はナビの方から聞こえるのは,有線接続ハンズフリーの場合と同じである.
携帯電話からアドレス帳を読み込ませることも可能だ.
("すべてのデータを登録できない"のは,P903i の場合,1つのメモリ No. に複数の番号(最大4つ)が登録されているため.インターナビへは先頭から3つ目までの番号が転送される.)
(転送完了後,電話メニューの直下には5つの番号が並ぶ.メモリ番号の若い順に5つ登録された.)
ちなみにインターナビの場合,県境を越えて VICS 情報を拾うために,インターナビ VICS というサービスを提供しているが,僕の場合この通信のためには,Willcom 通信カードによる定額通信サービスを利用している.
(アコードのセンターコンソール内の PCMCIA スロットに挿入されている通信カード)
もちろんこのデータ通信も携帯経由でも出来るのだが,FOMA の場合,たとえ"パケホーダイ"に契約したとしても,この通信分はその適用外になってしまう.
特にこまめな情報取得をしようとしてインターナビ VICS の通信設定を "状況変化時" とした場合,インターナビは約5分ごとにセンターと通信をする.もちろん一回一回の通信時間は短いものだが,それでもナビで目的地案内をさせながら長距離を移動した場合,その通信量は馬鹿にならない.定額サービスのほうが精神衛生上良いことはわかっていただけるだろう.
というわけで,うちの車の場合,通話は携帯,データ通信は PHS(Willcom) という風に使い分けしているのだ.
December 11, 2006
ケータイ機種変更(1) - P903i 導入編
11月のはじめにケータイを機種変更した.使いこなしているとはとてもいえないが,ほぼ1ヶ月使ってみたので,今後何回かにわけてインプレを書いてみたいと思う.
今回購入したのは,NTT DoCoMo P903i,色は無難に「ブラウン×シルバー」を選択した.カスタムジャケット(着せ替えパネル)対応とはいえ,とりあえず地味ぃ~なおっさん仕様色である(笑)
(汚ねぇ液晶面?!(^_^;)
個人的にパナソニック製の端末は,P202 だか P203 だかの時代に一度使ったが,その時は使い勝手になじめず早々に機種変更した.それ以来 P は避けてきたところがある.
それが何で今回 P903i を選んだかというと,ドコモ 903i シリーズの中で,唯一 Bluetooth 機能搭載端末だったからだ.8月の終わりのエントリで, 「モトローラ M702iG/M702iS を触ってから決める」と書いているのだが,この M702i,903i シリーズが発表され,SH903i, P903i が店頭に並びだした11月になっても一向に出てくる気配がない.
結局待ちきれなかったよ?!
間違いなく M702i シリーズの方がスタイリッシュな端末だと思うが,70Xi シリーズなのでおさいふケータイ機能もないし,カメラも貧弱.デスクに置く充電アダプタもない.
それに比べ P903i は分厚くて少しやぼったいけれど,間違いなくドコモの基幹機種だから,903i からの機能である GPS機能,容量が拡大された新 Felica チップもついている.もちろん音楽だって聞けるし,AF 付きの 320万画素のカメラだ.きっといいことがあるに違いない.
・・・と自分に言い聞かせて,P903i にしたのだった(^^;
とはいえ,もし Bluetooth 機能がいらなければ,903i シリーズの中から積極的に P を選んだかどうかは疑問だ.エンタテイメントの SH,大画面の D,VGA 液晶の N,Walkman と ATRAC3 データを共有できる SO と,他に特色のある端末がたくさんあるから,あまりこれだっていう引きのない P は買わなかった可能性が高い.
ちょっと前までだと P の端末というと非常に軽くて薄く,背広の胸ポケットに入れてもシルエットが崩れないみたいな売り文句だったような気がするのだが,P903i はお世辞にも薄いとは言えず,逆に 903i モデル中では大きくて重たい部類になってしまっている.「メモリーカード対応が厚さには効きます.」と知り合いの携帯関係のエンジニア氏が言っていたが,P903i とほぼ同時期にリリースされたソフトバンク 705P は同じ microSD 対応(Bluetooth も搭載)でもかなりスマートだから,メモリーカード対応だけではなく,Felica チップ内蔵とか,GPS対応とか,満艦飾の機能が P903i をごつくしたのかもしれない.
え,じゃどうして 705P にしなかったのかって?
そりゃドコモのポイントが溜まってたから.前の SO505iS に替えてから2年半以上経っていて,50,000ポイント以上あったから,とりあえず使わないのはもったいないでしょ.実際今回の機種変更,端末の購入価格は 31,500円だったのだが,これには1円も払わずにすんだのだ.これこそ本当の"端末 0円"である.
加えて,SoftBank の社長のやり方が気に入らなくてね.公取も指導したみたいだが,最初の "端末 0円,通話,メール 0円" だっていうあの宣伝,ほとんど詐欺に近い.電話をかけそうな知り合い全員に SoftBank の携帯を持たせた上で,無料にならない時間には決して電話をしない.これからどんなに魅力的な端末が出ても,2年間は解約しない.こんなのが出来たとしても基本的なところにかかる料金は無料ではなく取られつづけるのだ.『日本の携帯の料金体系は複雑すぎる』という認識から,新しい料金体系も作ったようだが,「あんたが一層複雑にしてね?」と思うのは僕だけではあるまい.
あれじゃあ,どんなに魅力的な端末をラインアップに持っていても,どんなに格好良くキャメロン・ディアスやブラッド・ピットが宣伝しようが,SoftBank のユーザーにはなりたくなかったのだ.
ワンセグ対応の 911SH とか非常に引かれるものはあったけどさ.しっかり Bluetooth 搭載だし.
MNP も始まっていたから,SoftBank だけではなく au という方向性もあったのだが,こちらはドコモと一緒で Bluetooth 搭載端末が少ない.夏モデルでは W44T という機種があったのだが,秋冬モデルの W45T では Bluetooth は省かれてしまった.もちろん今でも W44T も買えるし,W44TII (トヨタケータイ「TiMO」)という選択肢もあったのだが,ドコモなら端末は無料というのを捨ててまで,わざわざ au にするほど魅力はなかったというわけ.
個人的に,11月初めの段階で3キャリアを評価すると,こんな感じだった.
1) 秋冬モデルの端末の魅力
Softbank > DoCoMo = au
豊富な機種,カラーバリエーション,Bluetooth 搭載機種の選択肢の多さで,SoftBank 圧勝.
2) サービスの期待感,安心感
au > DoCoMo >> SoftBank
au の場合,料金プランやサービスに魅力があり.DoCoMo は i モードに対する安心感が大きい.加えて自宅で au (会社携帯) はバリ3,DoCoMo は(mova ではあるが)最近圏外になった!というのが差である. SoftBank の場合,このキャリアの端末を使ったことがないので,まったく未知数なのであった.
3) 企業イメージ
au >= DoCoMo >> (超えられない壁) >> SoftBank
au と DoCoMo の差は雰囲気(笑),SoftBank は社長(爆)
こう考えてくると,今回の機種変更,ドコモポイントが溜まっていなかったら,かなり悩んでいた可能性が高い.Bluetooth マストで考えていたから,SoftBank を否定してしまうと,DoCoMo P903i,au W44T の一騎打ちだったかな? それとも M702i まで待っただろうか?
「自宅で圏外」というのがなかったら,SO505iS を使いつづけていたかもしれないな・・・(^^;
まぁ選択理由はどうあれ,実際には P903i は僕の手元にやってきた.オプションとして一緒に購入したのは,
- FOMA ACアダプタ 01
- 卓上ホルダ P15
- ワイヤレスイヤホンセット P01
- FOMA USB接続ケーブル
- microSD メモリーカード 2GB
の5点.
ワイヤレスイヤホンセット P01 は,Bluetooth 接続で P903i 内の音楽を聴いたり,会話のできるヘッドセット.P902iS ミュージックエディションに付属していたものと同じである.日本でもサードパーティ製 Bluetooth ヘッドホンというのもかなり市場に出てきたが,確実に P903i と繋がるということで試しに購入してみた.6,825円と他の製品よりも安いってこともあるけどね.そのうちレポート予定.
microSD 2GB は SanDisk SDSDQ-2048-J3K という型番で,18,480円なり.メモリー自体は microSD で,それを miniSD, 標準 SD のサイズにするアダプタが付属しているモバイルセットだ.
ぱっと見,「このサイズで 2GB ですかっ?!」と驚くくらい小さい.ほんと指の爪くらいの大きさしかないのだよ\(◎o◎)/!携帯で 2GB のメモリーが使えるようになったというのも凄いんだけどさ.
現物を見て将来コンパクトデジカメも microSD 対応になるのかなと考えたが,多分そうはなるまい.あまりに小さすぎて,ユーザーがカメラへ挿入,取り外しするときになくしてしまうというクレームが頻発するに違いないからだ(⌒◇⌒) でも今の主流の SD メモリーカードは,価格が下がればひとつ小さな miniSD メモリカードへ移るかもしれないな.
ちょっと話が横道にそれてしまったが,導入編はこれで終わり.次回からインプレ本編へ進もう.
ちなみに心配していただいた「自宅で mova 圏外,果たして FOMA は?」問題は,案ずるより生むが易し.昔と同じようにバリ3に戻ったのであった.うちの近所の基地局があるとき mova 対応から FOMA 対応に切り替わったのかもしれない.
August 28, 2006
Bluetooth 携帯の選択肢は?
→ モバイルスイカ、他社カードで入金可能に JR東日本 (asahi.com)
JR東日本は大手クレジット会社と提携し、年内にも各カードの会員が携帯電話で手続きをすれば「モバイルSuica(スイカ)」の電子マネー機能サービスを利用できるようにする。多くの鉄道利用客をもつJR東日本のモバイルスイカは「おサイフケータイ」市場の本命と見られていたが、普及のピッチが上がらず現在の会員数は約11万人どまり。大手カード会員を取り込むことで利用客数を一気に増やす狙いだ。
この記事を見たとき,「ああ,また JR は同じ轍を踏んでいる.」と思った.
もっとも鉄道会社だから,同じ路をトレースするのはしょうがないのかもしれないが・・・(^^;
かって「みどりの窓口」や自販機で使えるクレジットカードは,ビューカードだけという時代があった.それも10年前とかいう話ではなく,ほんの数年前まではそうだったのである.特に一般クレジットカードの導入が遅く利用者に不評だったのが,JR 東海.東京駅で東海道新幹線の切符を買う時,JR 東日本の窓口では普通に使えるクレジットカードが,JR 東海の窓口では使えないという不便な状態がかなり続いていた.同じ時期,JR 名古屋駅で,現金の持ち合わせが少ない海外支社の出張者を,カードの使えない JR の窓口ではなく,隣接の「JR 東海ツアーズ」へよく案内したものだ.
彼らも不思議がっていたが,案内した僕のほうも,世界に冠たるトヨタ自動車のお膝元の大都市の駅で,世界で普通に通用するクレジットカードが使えないのは,なんとも不便だなぁと思った記憶がある.
当時 JR がまずビューカードから使えるようにしたのは,囲い込み戦略だったのかもしれないが,結局それは意味がなかった.その当事既に猫も杓子も提携クレジットカードを発行し,顧客を囲い込もうとし,JR を含めてその多くは失敗に終わったからだ.
いまやちょっとした会員証でさえクレジットカード機能を持っており,審査を通りやすいサラリーマンや OL であれば,財布や自宅の引出しの中を合わせれば最低でも4~5枚のクレジットカードを保有しているのが珍しくないと思われる.(自分を調べてみたら,僕自身は6枚所有していた・・・(^^;)
こんな状態で,おサイフケータイ対応の携帯に買い換えたからといって,(モバイルスイカを利用するために)ビューカードに新たに加入しようという人は多くなかったのだろう.売れ筋の携帯であれば1機種で 100万台程度売れるわけだから,それと比較して,加入者11万人というのはいかにも少ない.
僕自身も未だムーバ端末を使っているので,おサイフケータイに乗り換えたときにどうするかなと考えてみると・・・
- これ以上カードを増やしたくないから,ビューカードには加入しない.すなわちモバイルスイカは利用しない.小額クレジットが使いたければ,三井住友 iD とかを使う.
- 現在JALカードオーナーなので,「JALカードSuica」にする.
- (僕自身は違うが)ビックカメラでたくさん買い物をするのであれば,「ビックカメラSuicaカード」にする.
JALカードSuicaにすればカードが1枚減るから,これが一番良いかも.ただ JAL カードのサイトによれば,現在持っているカードに Suica 機能を付加するということは出来ず,新しく2枚目のカードとして発行し,旧のカードが要らなければ解約するという手順になるようだ.JAL⇔JR東日本提携カードだからかもしれないが,ユーザーから見れば面倒くさいことは間違いがない.
実のところ,そろそろ携帯の切り替え時期かなと思っているのだ.今の機種(SO505iS)にしたのが2004年5月なので,もう2年3ヶ月も使っていることになる.機能的には今でも不満はないのだが,1ヶ月ほど前に空き地だった自宅の前に住宅が2棟建ったせいか,自室での電波状況が最悪になった.普段アンテナが1本立つか立たないかで,最悪の時には圏外になってしまう.
これで急激に携帯換えたい熱が最高潮に達したというわけだ.長期使用している関係で,金銭的には DOCOMO 端末なら手数料のみで交換できることはわかっているが,FOMA でも受信状況が同じだとちょっと考えてしまう.10月からナンバーポータビリティもはじまることだし,他キャリアへの乗換も考えられなくはない.金銭的にはそちらの方がかかるだろうが,新規契約は結構安くしてくれるわけで,具体的に聞いてみないとわからない.悩ましいところである.(ちなみに自宅でも会社もちの au 端末はバリ3?!)
そんな状態で既に1月以上どうしようかなと考えている.こういうのをぐだぐだ迷う人ではないのだが,今回はひっかかっていることがもうひとつある.それは今度切り替える携帯電話は,「Bluetooth 対応」でないといけないということ.
これはアコードで携帯ハンズフリーで会話するため.現在は PDC 携帯電話用ケーブルで接続しているのだが,DOCOMO, au, Softbank に関わらず,各社の 3G 携帯電話はアコードのナビ側が対応しておらず,基本的に接続が出来ない.(サードパーティ製の巨大な中間ボックスを繋ぐことによって接続できる機種もある) ところが 3G 携帯でも,Bluetooth 対応であればケーブルレスで接続できるのだ.
そこで各社の Bluetooth 対応機種をチェックしてみると,DOCOMO, au ではいきなり選択肢が少なくなる.夏モデルでいうと DOCOMO P902iS, au W44T と,それぞれ1機種ずつとなってしまう.(その他ビジネス端末や旧型に Bluetooth 対応のモデルが少し存在する) それに比べ,Softbank は,904SH/905SH といったシャープ製をはじめとして,ノキア製も選べかなり選択肢が多い.
ということは,キャリアを DOCOMO にするとなると,自動的に P902iS になってしまうのだが,DOCOMO の Bluetooth 対応端末としては,発表はされているのだが,まだ発売されていないクールなモデルが存在する.
そう,モトローラ M702iG/M702iS である.
僕としては,この機種を実際に触ってから,移行するかどうか決めようと思っているのだ.
March 04, 2006
ぷらっと新宿
仕事が忙しいのはあいかわらずだが,先週は1週間で2回も友人の葬儀に参列するという最悪な週であった.
こりゃ気をつけないと,自分自身が壊れていくなと思っていたら,僕よりも先に持ち物が壊れていく巡り合わせにはまったようだ.
今週壊れたもの一覧・・・(^_^;)
- EF300mm F4L IS USM; 久しぶりにボディに装着したら,2回に1回,"Error 01" 発生
- 愛用の腕時計 REVUE THOMMEN クロノグラフ; 短針の蛍光に塗られている部分脱落
- CoCoon CSV-E77(Sony製HDDレコーダー); HDD がお亡くなりになった模様.電源を入れると OS がエラー修復を試みるものの,再起動後電源が落ちてしまう.
- とどめ,今朝
歯の詰め物が取れた義歯が欠けた・・・(T_T)
CoCoon は HDD 自体が寿命なのかも知れないし,いまさら 160GB HDD が修理できるかどうか微妙.今すぐ動かなくて困るのは,溜め込んだドラマが見られないくらいだから,それはさっぱりあきらめればすむことだ.修理するにしろ新しいものを買うにしろ,とりあえず後回し.
歯医者さんには来週末に予約を入れたので,今日は取り急ぎレンズと時計の修理を頼みに新宿へ出かけた.
とはいってもせっかく新宿へ出かけるので,その他もろもろを一挙に済ませようと,そこそこ早起きして出かけたのであった.
10時すぎに新宿着.まずYカメラの時計館へ.
壊れた REVUE THOMMEN を預ける.『多分短針交換でしょう』とのこと.最悪本国送りになるかもしれないので,見積もりを出してもらうことにする.
ついでに電池切れで止まっていた BREITLING と MONDAINE のウォッチの電池交換を御願いする.BREITLING の方は防水仕様だってこともあって,こっちも預かりだ.この時計滅多に着けることがなくて,ウォッチケースにほとんど死蔵状態,目にするのはいつも電池交換の時のような気がする・・・.
こういうことを考えると,腕時計は自動巻き時計の方が良いかも???ただ実際には自動巻き時計にはそれなりの保管の難しさがあるらしいのだが,僕自身はコレクターではないので,良くは知らない,(^_^;)
さて次はMカメラへ.ここでのメインの目的は,ちょこちょこと買って使っていたデジカメと関連部品を売ることだ.今日持参したのは,以下の4品.括弧内は売却価格だ.
- キヤノン IXY DIGITAL 50 (16,000円)
- キヤノン オールウェザーケース AW-DC30 (2,000円)
- ニコン COOLPIX S4 (25,000円)
- リコー Caplio R3 (21,000円)
合計 64,000円,カメラ3点は先に Web で調べていった買取上限価格の1割落ちくらいだから大満足.
とはいえ,このお金,すぐに GR DIGITAL に化けたので,結局は手元へ残らず Mカメラへ還流していったのだが・・・(笑)
■関連エントリ
買えなかった名機
最後にキヤノン新宿QRセンターへ.
EF300mm の修理を依頼する.仮見積りは 15,000円.滅多に使わないレンズだけにかなり痛いが,まぁしょうがない.納期は10日間かかるとのこと.
(修理に出す前に,念のため現象を確認するために撮影してみたら,きちんと撮れてしまった絵?! この後,結局エラーになったけど・・・(^_^;)
ついでに1年ぶりに EOS-1D Mark2 のセンサークリーニングも御願いする.30分程度かかるとのことだったので,階下のステーキハウスに昼食を取りに行く.久しぶりに行ったが,リーズナブルな値段とパワフルなご飯の盛りで,あいかわらず混んでいた.
昼食後,我慢が出来ずに GR DIGITAL の箱を空け,試し撮り.GR のバッテリーは Caplio R3 と共通なので,満充電したバッテリーを持っていってたのだ d(^_^)/
露出補正はかけているが,あとはすべてデフォルト設定,プログラムAE,ISO100 で撮影,レタッチ等はせず,リサイズ後アンシャープマスクをかけている.
1/1.8" CCD で 800万画素という極小画素デジカメなのでどんなもんかなと心配したが,なかなか素性の良さそうな画像である.気が向いたら(笑)後で Canon EOS Blog でレポートするつもり.
ちなみに物は壊れまくっているが,体のほうはなんとか踏ん張っている.来週を乗り切れば,1週間休暇が取れるはずなので,それまでが勝負だ?!
September 21, 2004
殻割祭り再び
9/9 の記事でも取り上げた Creative Nomad Muvo^2 5GB 内の HDD だが,各地で「分解→取り出し→デジカメで検証」の作業がされているようだ.
ちょいとぐぐってみれば,そういったサイトをたくさん見つけることができるが,アキバBlog の記事にリンクがまとまっているので,興味のある方はそれを追っていかれると自分のデジカメで使えるかどうかわかるかも知れない.
ちなみに僕の友人もトライしたようだが,EOS-1DMark II と EOS 10D で問題なく使えたそうだ.
September 09, 2004
「5ギガ予約しましたよ!」
今朝出勤したら,続けざまに二人の同僚から,こんな言葉が.
言わずと知れた NOMAD Muvo^2 5GB の話である.海外のサイトで,"分解して HDD を取り出したら,D70 で使えた"というレポートが掲載されたので,国内でも 4GB 版に乗り遅れたり,さらにメディアを買い足したいユーザーがわっと飛びついているらしい.その証拠に Amazon でもランキング上昇中.
仲間内でも某所で「人柱でいけ!」とか無責任に話題にしていたのだが,まさか会社の同僚から朝の挨拶代わりに言われるとは思わなかった(笑) なにしろこの二人,ひとりは EOS-1D ユーザー(FAT32は使えない)なんだけど,もうひとりはデジタル1眼レフユーザーですらない.(冬のボーナスで EOS 20D を狙っているらしい.無事奥さんの許可が出ればよいが(^^;)
ただアキバ Blog によれば,発売日が 9/11 から 9/24 へ修正(延期?)されたみたいなので,待ってる身には辛いだろうね.
今回の HDD,上のサイトの写真によれば Seagate 製のようだが,このタイプは組込型もラインアップにあるから,この発売日の先送りの理由が,"HDD を対策品に切替"というのだったら,分解狙いのユーザーにとっては悲惨かも.←Creative の発表は,最初から9月下旬ということになってたらしいから,これはないのかな.
個人的には既に 4GB を4枚持っているので,5GB 版は高みの見物と決定.というか,もうマイクロドライブ系 は買わないことにした.書き込みが遅いし,最近トラブル続きで HDD は避けたい気分なのだ.
過去 1GB/4GB に関係なくマイクロドライブで問題にあったことはないんだけど,先日メディア交換の際に1mくらいの高さから落とした時はかなりひやりとしたんだよね.下が砂浜だったというのが幸いした(?)んだろうけど,精神衛生上はよくなかったな,あれは(^^;