« 今日から住民税増税へ | Top Page | 圏央道から中央道へ »
June 04, 2007
ケータイ機種変更(4) - 番外編
個人では,絶対ソフトバンクユーザーにはならないつもりだが,社で持たされる携帯は今年の春からソフトバンクになってしまった.車業界は某社の関係で KDDI が強く,うちもかなり長いこと au を使ってきたのだが,昨今のコストダウン大競争時代,取引先の無言の圧力でさえ,法人営業担当から提示される値引価格の前には消し飛んでしまうらしい. うちのグループ会社全体で果たして何台携帯を使っているか知らないが,多分数百台はあるだろう.この携帯同士の会話は時間に関係なく無料なんだそうだ.それでもこれだけの多数だと,基本料金とパケット通信だけでも,利益はあるということだな.
ただソフトバンク営業が最初に持ってきた端末が,シャープ製の 705SH であったので,ほとんどのユーザーから文句が出た.カメラ付きだったからだ.うちの会社も基本そうであるが,機密にうるさい製造業の典型である自動車会社では,カメラ付き携帯の構内への持込,もしくは構内での使用を禁止しているのが普通だからである.まぁ,その段階ではソフトバンクにはカメラ無しの 3G モデルはなかったので,しようがなかったのであるが.
その 705SH が,先週やっとカメラ無しの 813SH に切り替わった.見た目にはカメラが無い以外,通常店頭で売っている 812SH と変わるところはない.シートボタンで使いにくかった 705SH に比べ,ボタン類も押しやすく,LCD の表示品質も明らかに上である.P903i に比べて厚さも薄く,手になじむ大きさで,機能とのバランスも取れており,良い機種だと思う.
ちなみに 705SH も 813SH も Bluetooth 搭載なので,うちのナビとの接続も可能である.ただ私物の P903i と同時に車内に持ち込むと,どっちに接続していいのかナビ側が悩むらしく,接続できなくなった(笑)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Xperia Z2 SO-03F への機種変更メモ(2014.05.20)
- Google カレンダーが同期されない(2013.05.22)
- スマホ (Xperia acro HD) への機種変更メモ(2012.04.03)
- ひさしぶりの新宿(2011.08.16)
- モバイル Suica アプリバージョンアップ,ただし 903i/703i ユーザーのみ(2007.02.15)