« ケータイ機種変更(1) - P903i 導入編 | Top Page | 大雨 »
December 12, 2006
ケータイ機種変更(2) - インターナビ接続編
今回 P903i を選んだ第一の理由は,アコードのホンダ純正インターナビが Bluetooth 対応だったからなので,まずナビでの使い勝手を紹介しよう.
P903i がサポートする Bluetooth プロファイルは,GAP や SDAP といった基本プロファイルを別にすると,以下の7つだ.
プロファイル | 機能 |
---|---|
DUN (Dial-Up Networking) | ワイヤレスモデムとして動作 |
HFP (HandsFree Profile) | ハンズフリー機器を接続(HSP より多機能) |
HSP (HeadSet Profile) | ヘッドセットなどを接続 |
A2DP (Advanced Audio Distribution Profile) | 高品質なステレオ音楽の再生 |
AVRCP (Audio/Visual Remote Control Profile) | AV 機器のリモコン機能 |
OPP (Object Push Profile) | 名刺交換機能 |
SPP (Serial Port Profile) | 機器を仮想シリアルポート化する |
このうちインターナビが使うのは,DUN/HFP/OPP の3つである.DUN はインターナビと外部との通信,HFP はハンズフリー機能,OPP はアドレス帳の送受信を実現する.
実際にはユーザーはこういった小難しいことを意識することはない.使い始めのときに設定をする必要はあるが.
この最初の設定(ペアリングと呼ぶ)はそれほど難しくはない.僕自身 Bluetooth 機器をセットアップするのは初めてだったのだが,5分くらいでできてしまった.
もちろんインターナビと P903i のマニュアルには一応目を通して,パスキーをどう入力するか等は事前に予習してあった.
→ 詳しい接続設定の方法はこちら
このページは P902i 用の内容だが,P903i の場合携帯電話側の表示される画面が少し違うだけで基本は同じだ.
一度ペアリングが済んでしまえば,次からは車に乗り込んで Eng をかけるだけで,自動的に接続が確立される.
これでドライバーは車に乗るときに携帯を持ってさえいれば,ポケットだろうがバッグだろうが,どこに入れたかというのを気にする必要がないし,ケーブル接続のように車から降りる時に外し忘れるようなこともない.
今回これをやりたくて Bluetooth 携帯を選んだわけだが,思っていた以上に便利だし快適だ.ヽ( ̄▽ ̄)ノ
(接続メッセージ)
(一番上が Bluetooth 携帯で接続されたことを示すアイコン)
この状態で携帯に着信があると,バイブレータは働くが着信音はナビの方から聞こえるのは,有線接続ハンズフリーの場合と同じである.
携帯電話からアドレス帳を読み込ませることも可能だ.
("すべてのデータを登録できない"のは,P903i の場合,1つのメモリ No. に複数の番号(最大4つ)が登録されているため.インターナビへは先頭から3つ目までの番号が転送される.)
(転送完了後,電話メニューの直下には5つの番号が並ぶ.メモリ番号の若い順に5つ登録された.)
ちなみにインターナビの場合,県境を越えて VICS 情報を拾うために,インターナビ VICS というサービスを提供しているが,僕の場合この通信のためには,Willcom 通信カードによる定額通信サービスを利用している.
(アコードのセンターコンソール内の PCMCIA スロットに挿入されている通信カード)
もちろんこのデータ通信も携帯経由でも出来るのだが,FOMA の場合,たとえ"パケホーダイ"に契約したとしても,この通信分はその適用外になってしまう.
特にこまめな情報取得をしようとしてインターナビ VICS の通信設定を "状況変化時" とした場合,インターナビは約5分ごとにセンターと通信をする.もちろん一回一回の通信時間は短いものだが,それでもナビで目的地案内をさせながら長距離を移動した場合,その通信量は馬鹿にならない.定額サービスのほうが精神衛生上良いことはわかっていただけるだろう.
というわけで,うちの車の場合,通話は携帯,データ通信は PHS(Willcom) という風に使い分けしているのだ.
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Xperia Z2 SO-03F への機種変更メモ(2014.05.20)
- Google カレンダーが同期されない(2013.05.22)
- スマホ (Xperia acro HD) への機種変更メモ(2012.04.03)
- ひさしぶりの新宿(2011.08.16)
- モバイル Suica アプリバージョンアップ,ただし 903i/703i ユーザーのみ(2007.02.15)
「車」カテゴリの記事
- 車ネタは,みんカラで(2015.07.04)
- 休日ドライブ@伊豆(2015.06.14)
- POTENZA Adrenalin RE003(2015.06.06)
- 遅ればせながら(2015.05.09)
- 車検証受取(2015.03.29)
「Accord Euro-R」カテゴリの記事
- 車ネタは,みんカラで(2015.07.04)
- POTENZA Adrenalin RE003(2015.06.06)
- 遅ればせながら(2015.05.09)
- 車検証受取(2015.03.29)
- 4回目の車検(2015.03.21)
「ガジェット」カテゴリの記事
- スターバックスさんから,お荷物着いた(2012.12.11)
- スマホ (Xperia acro HD) への機種変更メモ(2012.04.03)
- ぷらっと新宿(2006.03.04)
- IC カードでピッと(2005.06.12)
- CANON EOS-3(1999.02.11)