« Made in Korea | Top Page | さよなら DA8,ようこそ CL7 (2/2) »
April 22, 2006
さよなら DA8,ようこそ CL7 (1/2)
さて今日は,待ちに待った納車日.納車日和という言葉があるかどうかはわからないけれど,少なくとも雨や雨に近い天気だと塗装面の傷とかのチェックはやりにくいし,いきなり雨の中で新車を乗るのも悔しい.んなわけで,早朝(6時である(^_^;)起きて見上げた空がすっきりと晴れていてご機嫌である.
まず DA8 インテグラ君のトランクから,非常用三角板やら,工具やらを助手席の足元へ移動,新しい車へすぐに積み替えられるようにするためだ.逆にディーラーで車両と一緒に処分してもらう古タイヤ4本をトランクへ積み込む.これで一応処分するものの準備は完了.
ステレオタイプな CM なら 17年も乗った愛車だから最後に洗車して送り出すというところだろうが,この車は他の人のところへ嫁ぐわけでもないし,既に洗車してもそんなに綺麗にならないのだ・・・(^_^;)
とはいえ愛着ある車とのお別れであることは間違いがない.全体の写真を撮るのはちょっと忍びないので,記録というかブログのネタ(笑)の意味で,部分部分で写真を撮ることに.
(車台番号から172台目の生産と思われる.20年くらい前,この車が研究所で開発されていた当時,本田技研がどのくらいの台数,市場に出さない試作車を作っていたのかは知りようがないが,僕の感覚では少なくともこの車は市場に出た DA8 の最初の 100台には入っている.なにしろ,この DA8 は現車を見ずに買ったからだ.同様に Eng も 3819台目か? B16A はこの年式のインテグラで初めて採用された Eng だが,1ヶ月早く 3ドアで立ち上がっていたのでその可能性はあるが,ちょっと多すぎる気もする.)
(丸17年には少し欠けることになったが,それでも長いインテグラとのつきあい.総走行距離は 149,887km だった.)
(さすがに歴史を感じさせる汚い Eng ルーム(^_^;) 補機の細かい故障はあったが,Eng, T/M, Clutch といった主要部品は結果的に無交換であった.)
(飛び石やら虫の死骸やら鉄粉やらで,今や磨いても光らないボンネット.中央のエンブレムが控えめサイズで好ましい.向こうにぼけて見えているのは,友人の Regacy B4 2.0GT)
あら?! アングルに凝って撮影していたら,ディーラーの営業さんと約束していた10時過ぎちゃったよ・・・(^_^;)
(2/2) へ続く
「車」カテゴリの記事
- 車ネタは,みんカラで(2015.07.04)
- 休日ドライブ@伊豆(2015.06.14)
- POTENZA Adrenalin RE003(2015.06.06)
- 遅ればせながら(2015.05.09)
- 車検証受取(2015.03.29)
「Accord Euro-R」カテゴリの記事
- 車ネタは,みんカラで(2015.07.04)
- POTENZA Adrenalin RE003(2015.06.06)
- 遅ればせながら(2015.05.09)
- 車検証受取(2015.03.29)
- 4回目の車検(2015.03.21)