June 22, 2005
電子ロックでシャットアウト
うちのアパート,築15年くらいだと思うのだが,ドアの鍵はなく,施錠はオートロック,開錠は暗証番号による電子ロックという作りである.
明日早朝(?!)コンフェデレーションズカップもあるし,土日の疲れ+寝不足も続いていたので,久しぶりに早め(それでも 21:30 くらいか)に帰宅した.
帰ってきて,いつものように開錠しようとドアのボタンを押すと,何の反応もない・・・(??;.普段はボタンを押すと,ダイオードが点灯し「ピッ!」と音がするのである.
一瞬真っ白になった(^^;が,良く考えてみると,最後に電子ロック錠の電池を交換したのがいつか覚えがない.今朝出かける時に異常を知らせるワーニング等(電池切れが近くなると,音が変わるらしい)はなかったが,電池切れの可能性が高そうだ.
こうなると電子ロックは手の打ちようがない.即管理会社に電話である.
私「多分電池切れで,鍵が開かなくなっちゃったんですが・・・.」
管「ああ,そういうことなら,まず鍵の部分を叩いてみてください.時々それで復活することがありますから.」
基本は叩くんですね,やっぱり・・・(^^;
私「駄目です.うんともすんとも言いません.」
管「わかりました.これから業者さんに連絡して行ってもらいますので,しばらくお待ちください.」
それから本人確認をして電話を切り,待つこと10分後,今度は鍵屋さんから電話.
鍵「これから出かけますので,そちらに着くのが1時間後くらいでしょうか.」
私「わかりました.近くに来られたら,また電話ください.」
友人宅を訪ねて時間をつぶしているうち,再び鍵屋さんから電話.きっちり1時間後の到着である.
早速マスターキーで部屋を開けて,電子ロックキーの電池蓋を開けてみると・・・
鍵「ああ,液洩れってやつですね.どのくらい前に電池交換しました?」
私「申し訳ないけど,思い出せないくらい前だなぁ.3年は経ってることは間違いない.」
鍵「それじゃ,無理ないですね.電池メーカーさんも普通2年以上は保証しませんから.」
修理自体は完了伝票へのサインも含めて,ものの30分くらいで完了したが,この日寝ることができたのは,普段と変わりのない時間に,大して何もしていないのに妙に疲れてしまったから,コンフェデレーションズカップなんてのは忘れてしまったしね.
電子ロック錠のお部屋にお住まいの皆さん,電池は定期的に交換しましょう・・・(^^;
そうそう,夜中に遠くから駆けつけてくれた,鍵屋のSさん,どうもありがとう.m(__)m
「その他」カテゴリの記事
- スタバの水筒のパッキンを交換(2017.03.07)
- 車ネタは,みんカラで(2015.07.04)
- 謹賀新年(2015.01.01)
- ポートレイト二人展 "ふたつの顔 2014" のご案内(2014.10.15)
- ポイント(2014.05.03)