April 29, 2008
October 12, 2005
2004年度ミス湘南アップ完了
一部 2005年度ミス湘南と並行しながらアップしていったため,かなり遅くなってしまったが,やっと 2004年度ミス湘南撮影分のうちのサイトへのアップが完了した.→ takephoto.net
最後は,今年2月の撮影になる滝野えりこちゃん.この撮影,2月の初旬ですから,すでに撮影してから8ヶ月なんですね・・・(^_^;)
■関連エントリ
別れの季節
August 27, 2005
末永かおりちゃん,桜井夕香ちゃん アップ
2005年1月の SGP 特別撮影会の写真をアップした.→ takephoto.net
■関連エントリ
ミステリー撮影会
------------------------------------------------------------------------
June 27, 2005
SGP 1月定例撮影会 写真アップ
季節は梅雨を忘れて真夏と間違いそうだというのに,相変わらず冬の写真をアップしているのである(^_^;) → takephoto.net
■関連エントリ
綺麗なおねえさんは好きですか?
June 01, 2005
ミス湘南富士五湖撮影会 写真アップ
11月の富士五湖撮影会の写真,アップ完了! → takephoto.net
これでやっと 2004年撮影分は終了. ただ 2004年度分と考えると,まだ3回分残っている・・・(^_^;)
■関連エントリ
富士五湖撮影会
May 12, 2005
February 26, 2005
February 15, 2005
久しぶりの更新
昨年 8月,9月の SGP 定例撮影会の写真をやっとアップした・・・(^^; → takephoto.net
かなり枚数が多いので,お暇な時にゆっくり見てもらえたら嬉しい.
ただ枚数が多い割には,当たりが少ない?! これに関しては,もちろん二人のモデルさんには責はない.すべて私の力不足である・・・(苦笑)
February 06, 2005
別れの季節
先週に引き続き,SGP の撮影会に参加してきた.ただ今日は毎月行っている定例撮影会なので,モデルは当然 2004年度のミス湘南の女の娘達になる.
年が変わると,ぽつぽつと「今日の定例で○○さんは最後の出演になります.」というモデルさんが増えていく.今日もモデル3人のうち,滝野えりこちゃんがラスト出演だった.
ついこの間コンテストをやったような気がするが,時の経つのは早い.1年間撮り続けてきて慣れ親しんだモデルさんたちと別れなければいけないというのは,毎年のこととはいえ寂しいものである.
正直もう1年くらい撮ってみると,きっともっともっと良い写真が撮れる気がするが,こればっかりはミス湘南の任期が1年だからしょうがない.
1年間の「ありがとう」と,今後の彼女の活躍を祈って,シャッターを切った.
そう,暦の上では既に春.2005年度のミス湘南の募集も始まっているのだ!
February 01, 2005
ミステリー撮影会
先週末は,SGP のミステリー撮影会へ参加してきた.
何が"ミステリー"かというと,通常の定例撮影会と違って,事前にモデルが誰か発表されていず,集合場所に行くまで誰が来るかわからないということだ.つまり現場に着いてしまうと,一瞬でミステリーではなくなるのだが・・・(^_^;)
実際には,20周年を迎えたミス湘南で選ばれたモデルさんも 200名超,その懐かしいモデルさんを再び撮影したいというある会員の発案を元に,昨年から実現した企画で,本当のところは「ミステリーなつかし撮影会」という長ったらしい名称になっている(笑)
今年のなつかしのモデルさんは,1999年度ミス湘南グランプリ 末永かおりちゃん,2000年度ミス湘南グランプリ 桜井夕香ちゃんという,豪華なコンビ.個人的には,夕香ちゃんは当時ほんの少し撮影した記憶があるが,かおりちゃんは今回がまったく初めてだ.1日目はかおりちゃん,2日目は夕香ちゃんを撮影させてもらったが,さすが元グランプリ,大人の女性の魅力一杯の二人だった.
January 09, 2005
綺麗なおねえさんは好きですか?
2005年最初の SGP 定例撮影会に参加してきた.年末は忙しくて大撮にも顔を出せなかったので,11月の富士以来2ヶ月ぶりである.
午前中は日も差し風もなく暖かかったが,午後撮影を開始したら急に雲がかかってしまい,最後の方はモデルさんにはかなり厳しい撮影になってしまった.頑張ってくれた,古谷杏子ちゃん,齋藤康子ちゃん,佐藤香織ちゃん,ありがとう.
都合で香織ちゃん以外は,撮影できなかったんだけどね・・・(^_^;)
齋藤康子ちゃんは,今日で SGP の撮影会への出演は最後だとのこと.1年間お疲れ様でした,写真なるべく早くアップするからね・・・m(__)m
November 14, 2004
富士五湖撮影会
この週末は,SGP の特別定例撮影会で,富士五湖の方へ出かけてきた.
金曜日までの天気予報では,週末は晴れ後曇りとあまりぱっとしない予報だったが,2日とも風もなく時々陽が差すような日で,寒さも厳しくなくまずまずの天候だった.
2日間とも,これまでほとんど撮れていなかった齋藤康子ちゃんを撮影したが,いろんな表情を見せてもらい,楽しく撮影させてもらった.帰ってチェックしてみたら1200カット弱もシャッターを切っていて,これからセレクトしていくのに苦労しそうである・・・(^_^;)
せっかくなので,一部を先行公開しよう.
そうそう,彼女も出演予定のミス湘南のファッション大撮影会が,再来週 11/28(日) に平塚総合公園で開催される.→ SGP HP 案内ページ
非水着のミス湘南大撮影会というのは,かなり昔にやったことがあるらしいのだが,古参の会員くらいしか覚えている人がいないので,かなり久しぶりであることは間違いがない.
なにやら一般の参加者の方から,水着シーズンが終わった後も撮影会をやってほしいという希望がかなり寄せられているらしく,試しに開催してみようということらしい.興味のある方はぜひ参加して欲しい.
ただ個人的には,仕事の関係で行けるかどうか,直前になるまでわからないのだが・・・(^_^;)
October 25, 2004
October 12, 2004
September 29, 2004
September 26, 2004
September 19, 2004
写真集「きらめく瞬間(とき) Part II」
9/15 僕が所属している湘南女性写真研究会の創立20周年記念写真集が発行された.会員27名による84点の写真からなる写真集である.アマチュア団体の写真集とはいえ,20年にわたる活動をまとめたものであり,その間のモデル,カメラマンの個性のぶつかり合いが見られ,1対1で撮られることの多いプロの写真集とはまたひとつ違ったものになったと思っている.
実は現物は僕も今日初めて見たのだが,恐れ多くも諸先輩の作品をさしおいて,僕が撮影した下の松岡恵美ちゃんの写真が扉に使われている.(これを含め,僕の写真は3点掲載) 嬉しい驚きであったが,これもモデルとシチュエーションがぴったり合うと,へぼカメラマンでもそれなりの写真が撮れるという良い証拠である.ちなみにこの写真はコンパクトカメラで撮ったものだ(笑)
今日の撮影会の会場でも早速販売していたが,通信販売もしているので,興味のある方はぜひ購入していただきたい.→SGP からのお知らせ
多分来年度の最初の大撮影会の会場でも販売すると思うが,部数限定のはずなので売り切れ御免である.ちなみに何部刷ったかは聞き忘れた(^_^;)
September 09, 2004
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
CNET Japan Blog 矢島健太郎氏のエントリ.「へぇボタン」「キターーー!!!(゚∀゚)ボタン」を、リアルタイムの双方向メディアのインフラにできないか?という話だが,時々ニュース番組がやっているネットゴングによるリアルタイムアンケートみたいなのを,常時やろうってことかな.それも賛成だとか反対だとかではなく,感情の起伏や反響だけをカウントする.
視聴率ではなく,反響率,いや,既に「へぇ~」が単位として認められつつある(ホントか?(笑))のだから,ページビューの様に,絶対値で語れば良いのだ.「あの CM,1週間で2百万キターーー!!!(゚∀゚) らしいよ」みたいに.
確かに自分でブログを持っているような層でさえ,他人の記事にコメントやトラックバックを付けるというのは,エネルギーを要する作業だと思う.僕のような駆け出しブロガーにとっては特にだ.ましてやこのページや僕のサイトを見てくれている少なくとも百人を超える人達にとっては一層だろう.
実際7年近くのべ 6,000枚近くの写真を掲示していても,感想メールをくれた人は50人に満たないが,撮影会の現場等で,あまり知らない人達からも含め「見てますよ」と声をかけられたことは数限りないからだ.
僕のサイトのこういったウォッチャーやブロガーでない時の僕は,マスメディアにとってみれば,いわゆるサイレントマジョリティであるが,潜在的な顧客である.それもマジョリティであるために,「キターーー!!!(゚∀゚)ボタン」によって,たとえ匿名であったとしても,反響だけでも顕在化すれば,大きな波を起こす可能性がある.
これだけ HDD ディスクレコーダーだ,DVD レコーダーが売れているらしいのに,何ゆえに皆翌日の辛さがわかっていてアテネオリンピックを遅くまでライブで見ていたのかってのは,やっぱりライブとの一体感っての何事にも変えがたいというのはあるからだ.
「電車男」のスレの例を出すまでもなく,人は同じ時刻に同じものを見たり聞いたりして,なんらかを他人に伝えたい動物なのかもしれない.
ほんと TV 画面の右下に,【15,657,991 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!】と表示されるのが楽しみだ.いや CNN で見るためには,kitaaaaaa----!!!! である必要があるか?! 柔道の「一本」が「IPPON」になったように.ほれ,誰か早く,ISO か IEEE に案出してよ(笑)
September 05, 2004
September 02, 2004
天然のレフ板
ついこの間2004年度のミス湘南がコンテストで選ばれたと思っていたが,もう暦は早9月.今年のミス湘南水着大撮影会も今月19日が最終になる. HPではモデルも含め開催場所等既に発表されているので,興味のある方は,ぜひ足を運んで欲しい.
最近大撮影会はスタッフとしてレフを担当することが多いが,正直夏の昼間の大撮影会というのは,レフ係り泣かせである. ポイント選択が難しいのだ.そもそもポートレートの場合,逆光の日陰でレフを当てて撮るというのがひとつの定番だが,晴天の夏の昼間にこの条件をすべて満たすのはかなり難しい.
まず日陰を求め木陰等に入ろうと考える.参加者の方もはじめは納得してくれる.暑いからね(笑) ただその設定を長く続けるわけにはいかない. そういう設定だと取れる角度というのはある程度決まってしまうからだ. 人の多い大撮影会になると,そのうち「そんなところでは撮れない」と参加者から文句がでるんだな(^^;
で,広さを求め海辺へ出るわけだが,そうなると当然真夏の日差しが強烈に降り注いでいる.この状態はほぼ真上に太陽があるから,影は下向きにできる.それをレフで起こす,もしくはやわらげるためには,かなり下からレフを当てる必要があるのだが,それではモデルに寄りすぎてしまい,カメラマンの画角に入ってしまうのだ.
まぁ現実にはせっかくの水着なのに,アップ目ばかり撮っているカメラマンも少なくはない(ヲイヲイ(^^;)ので,そういう人にとってはあまり問題はない. ただ中には引いてちゃんと全身を写そうと考えているカメラマンもいるので.近いレフはじゃまなんだよね.おまけにミス湘南撮影会で使っているような大きさ(80cmX96cm 程度)のレフだと,たとえ寄ってレフを当てたとしも,完全に力不足. あの程度の反射では強烈な太陽に勝てないし,ましてや全身に当てようと思うと小さすぎるのだ.
そこで登場するのが,天然の大型レフ板だ,要は波なんだけどね(笑) これならば,モデルさんを波打ち際に立たせておけば,それでオーケー.レフ係は少し離れたところから,モデルさんの立ち位置が危なくないか,周りを囲んでいるカメラマンに均等に目線を回してくれているか,変なカメラマンはいないかとかだけに,気をつけていれば良い. ちょっとは楽が出来る(笑)
ただし撮るほうにとっては,波がきているときと引いているときでは,極端なときは 3段(3EV)くらいの露出差があるので,露出の決定は難しい.脇で見ていると AE で撮ってる人が多いようだが,波が来たときの明るさに合わせて,マニュアルで露出を決めておいたほうが良いんじゃないかな?まぁ,最近はデジタルの人が多いから,結果をその場で見て,決めればよいのかもしれないが.
その他このレフ板の欠点を挙げるとすれば,風が強かったり海が荒れているときは使えない,寒いときは使えない,被写体が怖がると使えないといったところだろう(笑)
そうそう,この状態で撮ろうと思うのであれば,カメラマン側もそれなりに準備をしてくる必要がある.望遠でロングショットを狙うのであっても,ビーチサンダルは必須,できたらプラス短パンで来ることだ.足元が濡れるのを気にして,海岸の高いほうからばかり撮っていると,人と似たような絵になってしまうし,基本的に俯瞰になってしまうので,モデルさんの足が短く写ってしまう.
攻めて撮るんであれば,自分も水に入って,レンズの高さはやはりモデルの胸より下に持って行きたい.特に標準より短いレンズの場合,理想を言えばさらにお臍の高さくらいで撮った方が,プロポーション良く写るんだが,これはなかなか怖いものがある(笑)
もちろんこういう攻めのポジションを取る場合は,各自機材に波がかからないよう気をつけていただきたい.レフ係がこういうセッティングをした,僕がこういう文を書いたという理由で,現場で機材が水没したと言われても,会や僕は責任を持てないからだ・・・(^^;
今日の写真は,7/11 の大磯撮影会でのミス湘南準グランプリ 滝野えりこちゃん.
なんてこたぁない普通の写真(^^;だが,今日のタイトルに合わせて選んでみた.この時は,24-70mm ズームのテレ端くらいを使い,膝下まで海に入って撮っている.水平線の位置から見て,レンズは彼女の胸くらいの高さだろう.
August 30, 2004
August 27, 2004
August 23, 2004
1週間早ければなぁ!
昨日注文しておいた HDD が届いた.
モノは BUFFALO の HD-HGLAN シリーズ中最大の 300GB のものである.いつも利用している yodobashi.com で2週間くらい前に頼んだ時に,「お取り寄せ」になっていた Gigabit LAN 対応のケーブルのせいで遅くなったようだ.
今メインで使っているパソコンが Gigabit LAN に対応しているので,せっかくだからハブとケーブルも揃えたのだが,とりあえずそれにこだわらず,即納になっていた HDD だけでも先に購入しておけば,今回の HDD クラッシュによるデータ消失も避けられたかもしれない.過去の経験からすれば,yodobashi.com の場合,在庫があればほとんど3~4日で届くからね.
先ほどまでかかって救えたデータやバックアップからデータを書き戻してみたが,デジカメのデータに関して言えば,約 1100 個くらいのオリジナルデータを失ったようだ. これには RAW と Jpeg 双方が含まれるし,既にホームページにアップしたり,既にプリントをモデルの娘にあげたりして一応処理したものを差し引いたもの(=まったく未処理のもの)は 90ファイルくらいだった.
これらはもう復活する可能性はないわけだが,ThumbsPlus のサムネイルを見てみると,本当に良いカットもあっただけに,後悔しきりである.
これに懲りてバックアップの方法をきちんと考えるしかないが,どうしようかな?
- メイン PC に S-ATA の HDD を2基入れて RAID1 を組む.
- サブ PC に 300GB くらいの IDE HDD を入れて,PC-PC でバックアップを取る.
- 故障した外付け HDD を 300GB に換装して,これと LAN 接続 HDD でバックアップ体制にする.
- 今回購入した LAN 接続の HDD の使い勝手は悪くないので,もう1台買って,この2台で相互バックアップ体制とする.
1. はミラーリングだから使い勝手は一番良いだろうけど,PC の電源容量が不安,2. はバックアップの時に PC を起動しなくちゃいけないので面倒. 3. はコスト安が魅力だけど,一度飛んだことがあるケースに新しい HDD を入れるってのがなぁ. 4, は HD-HGLAN シリーズ自体に,ネットワーク上の別 HD-HGLAN にバックアップを取るというユーティリティも付いているので,安心感はある.ただいくら Gigabit LAN とはいえ,LAN 接続の HDD というのは,ローカルの HDD に比べれば,遅いのが欠点.
まぁ,とにかくデータの2重化は必要だから,次の休みにはとりあえず 3. のために,バルクの IDE HDD でも買ってきますか?!
写真は僕のサイトでは初登場.2004年ミス湘南準グランプリの1人,古谷杏子さん.
August 11, 2004
August 08, 2004
August 07, 2004
August 01, 2004
ミス湘南三保水着大撮影会
今日は,清水の三保松原で撮影会.清水とはいっても,昨年から(?)市町村合併で清水市はなくなって静岡市になっているので,正確な地名は静岡市清水三保らしい.
準備の関係上スタッフは前日現地入りしたのだが,季節外れの台風が西日本に近づいていたため,電車で行くつもりだったのが,急遽車で行くことに.ここは清水駅からバスに乗っていくのだが,最寄のバス停から結構距離があるのを思い出したのだ.
実際には波が少し高かったくらいで撮影会には台風の影響はほとんどなく,当日は風も適度にあり過ごしやすくすばらしい晴天であった.「これで入道雲があったらなぁ」といっている人もいたが,それは贅沢というものである(^_^;)
写真は,午後レフ持ちをさせてもらった,水原ちさとさん.
午前中は吉川舞さんを担当していたので,奇しくも大磯の定例撮影会で撮影させてもらった二人の担当となったわけだ.
撮影会終了後現地の片づけを済ませ,電車で来ていたスタッフを清水駅で落とし,そのまま清水ICから東名に乗った.予定通り(^_^;)秦野中井から渋滞にはまり,所要時間約4時間半であった.
July 11, 2004
ミス湘南大磯水着大撮影会
今日は大磯で,ミス湘南の撮影会.
いつものようにスタッフで駆り出されたわけだが,6人予定されていたモデルが一人体調不良で欠席だったため,午前中はほとんどフリーになった.かといって,スタッフ証を胸に付けたまま率先して撮るわけにもいかない(笑)ので,標準ズームを付けたカメラ1台をぶら下げて,他のスタッフ連としゃべったりしながらまったりと撮影した.
午前中はからっと晴れ渡り,波が白く光ってとても綺麗だったので,寒かった平塚で欲求不満になったお客さんも良い写真がとれたのではないだろうか?
そんな中でのカットは,フォトジェニックの一人,須藤光さん.
午後は当然レフを持ったわけだが,グランプリの長島さんの担当になった.彼女に人が集まるのはわかりきっていたので,皆が撮れる様にといきなり海岸に出たが,30分もしないうちに雷雨が近づいてきたので,とりあえず撤収.待っていたが雨がやむ気配がないので,海の家の周囲を使っての撮影となった.それでも少し延長した最後の30分くらいは雨もやみ,空の下で撮影できたのは幸いだった.
まったく変な天気の1日だった.
July 04, 2004
June 06, 2004
大雨後晴れ@江ノ島
6月は梅雨ということもあり,ミス湘南の大撮影会はお休みである.ただ会員向けの定例撮影会はいつものように開催される.
今年は僕が会員になってから初めて江ノ島での撮影であった.
ただ自宅を出かけるときからぱらぱらと雨が降っており,神奈川地方の天気予報も降水確率 90% とすこぶる芳しくない.案の定集合場所の片瀬江ノ島駅に着いたときには,雨どいから溢れ出した水が,滝のように駅前ロータリーのアスファルトを叩いていた.
来てはみたものの当然中止だなと思っていたら,雨を避けながら,地下道等を使ってなんとかやるという役員のお言葉.正直びっくりした(笑) まぁ,結構な人数が集まっていたというのはあると思うが,(自分も含めて)おやぢ達の写真にかける情熱たるやたいしたものである(^_^;)
そんなこんなで撮影は始めてみたものの,地下道では露出的にはやはりかなり厳しい.ISO400 で,F2.8, 1/100sec くらいが限界である.それでもデジタルだから感度を上げていけばなんとか切り抜けられるが,銀塩なら相当悩むような状況であった.
それでも撮影しているうちにだんだん雨が小降りになってきて,途中から外に出て撮っていたのだが,なんと最終的には晴れてしまい,夕陽が輝きだしたではないか?! こうなると周り中でシャッター音がうなる,うなる! いわゆる「(日没前の)黄金の30分間」で撮影できたのは,望外の喜びだった.天が味方してくれたのかね(笑)
May 23, 2004
May 09, 2004
April 18, 2004
ミス湘南コンテスト
今日はよみうりランドで行われた,2004年ミス湘南コンテストのお手伝いに行ってきた.
全13人が 2004年度のミス湘南として選ばれたわけだが,僕は1日会場誘導係り~レフ持ちとスタッフで動き回っていたので,コンテストのステージ自体はほとんど見ていず,どんな娘が出ていた中で今回の13人が選ばれたのかは良くわかってなかったりする(^_^;)
選ばれたモデルさんは近いうちにミス湘南のHPで発表されると思うので,そちらを見ていただきたいが,そんな中で,たまたま今日レフを持たせていただいたうちの2人が,グランプリと準グランプリに輝いたので,その2人の写真を載せておこう.
帽子をかぶっているほうが,グランプリの長嶋玲子さん,座っているほうが準グランプリの滝野えりこさん.